- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えてください (ID:20D7FR6yOFQ) 投稿日時:18年 01月 16日 13:05
このたび、スーパー選抜クラスに合格をいただいた者です。
帝塚山はとても面倒見が良いと聞いていますが、通塾されている方の割合はどのくらいでしょうか。一応、医学部志望なのですが、中1から塾通いが必須でしょうか。
教えていただけますと幸いです。
-
【4838752】 投稿者: きんぎょ (ID:PUzM3jiupck) 投稿日時:18年 01月 16日 20:58
まずは合格おめでとうございます。お疲れさまでした。
娘がS選抜1年に在籍しております。
「塾が必要かどうか」というご質問ですが・・・
必要か、と言われれば、必要ないと思います。学校の課題は充分すぎるほどですし、公立小出身の立場から見れば「私立って(帝塚山だけ?)こんなにきめ細かいの?!」と衝撃を受けたほど、ノートの使い方からテスト勉強の仕方まで指導してくださいます。長期休み中の課題はコースごとのオリジナル問題集の場合も多く、質・量ともに圧倒されます。わが子もはじめは溺れかけていましたが、3学期に入ってようやく効率の良い勉強の仕方を身につけてきたなと感じています。
進度は私立中高一貫校で一般的だと思います。数・国・理は2学期で中1テキストを終了しました。英語はNewTreasureですのでもうしばらく1のままです。数学は体系数学ですのでなかなかのスピードだと思います。S選女子は英語の進度が男子より早く、S理男子は数学が女子より早いとのこと。一般的な男女の得意不得意に合わせてくれているそうで、有り難く思っています。
ただ、では塾へ行っている人がいないかと言うと、そんなこともないです。必要だから行っているというよりは、学習する場がもっと欲しかったりという理由かなと思います。わが子も塾には在籍しています。学校よりさらに進度が早いタイプの塾です。他校の友達から刺激を受けたいという本人の希望でです。同じクラスの子は数人いると聞いています。
逆に学校のフォローを希望される場合は、塾ではなく個別指導や家庭教師を利用されているようです。こちらもクラスで数人程度ですね。
長文になりましたが、お返事としては「必要ではない。が行きたい人は行っている」です。つまらないお答えですみません…。 -
【4838828】 投稿者: 松ぼっくり (ID:0qkuNnYgRJo) 投稿日時:18年 01月 16日 21:39
合格おめでとうございます。
うちもS選1年でお世話になっている娘がいます。
きんぎょ様のお話、同学年ながら大変参考になりました。ありがとうございます。
通塾率は娘から聞く話でも、内容に相違ございません。
娘は通塾していません。自分のペースで進めたいらしく通信教育もせず、英数は市販の参考書で先取りしたり、学校の問題集をやり込んでいます。
まさに『行きたい子は行っている』。
子どものタイプによると思います。 -
-
【4839889】 投稿者: きんぎょ (ID:PUzM3jiupck) 投稿日時:18年 01月 17日 18:06
松ぼっくり様
ダラダラと長文を垂れ流したにも関わらず、賛同いただきありがとうございます。本当、子どものタイプに依りますよね。本音を言えばうちの子も、コツコツ自分で勉強してほしいんですが…(笑)。担任の先生からは「家庭での学習時間を圧迫していないか」をしっかり確認されました。本末転倒にならぬよう気を配りたいと思っています。
スレ主様
なにかの参考になりましたでしょうか。
もし他にお知りになりたいことがあれば、わかる範囲でお答えしますので、どうぞご遠慮なく。。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"男女別学中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"男女別学中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"男女別学中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 桐光に向いている人に... 2019/02/18 16:15 中高6年間通ったのでその感想を書こうと思う。特に高校3年間...
- 生徒指導について 2019/02/16 20:04 通勤で 毎日のように帝塚山の生徒を見るのですが しっかり...
- 校則そんな言うほど厳... 2019/02/16 18:32 正直厳しい部分って頭髪検査があるやつだけだと思うんだけど....
- 校長先生変わってよく... 2019/02/16 17:20 校長先生が変わり、改革されるのですか?英語教育に期待出来...
- 2019年中学受験繰り上げ 2019/02/13 16:14 女子部4教科と2教科の両方とも受験しました。 それなりに手...