最終更新:

12
Comment

【6999565】学校の対応に疑問をお持ちの方、どうされていますか?

投稿者: 保護者   (ID:l0Mu4q2d2SA) 投稿日時:2022年 11月 11日 18:02

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

2学期初めの出来事に関して、その後、学校からはなんの説明もありません。
まるで何もなかったのように時間が流れているように感じています。

学校では「学校とご家庭とで連携して」「気になることがあればいつでもご連絡を」とは言いますが、担任に相談させていただいたこともありますが「すみません。管理職じゃないので私には力がなく、何も変わらないと思います」と言われました。

コロナ第○波のさなか、活動していたうちの子が所属する運動部でスポーツドリンクの回し飲みがあると子供から聞きました。(うちの子は嫌なので水筒やペットボトルを何本も持参していましたが。)その後、部内で陽性者が出ましたが、回し飲みしてた部員は濃厚接触者であると名乗り出なかったようです。学校へ確認しましたが、”顧問の判断に任せています””顧問に確認して事実であれば指導します”との回答。

パソコンの導入時には、教科書のデジタル化や配布物の管理などに活用していく旨、校長から説明がありましたが、デジタルやPCに不慣れな先生は全く活用することがありません。うちの子がコロナ陽性となり自宅療養している間も(体調が良かったので)オンライン授業をお願いしましたが、教科担当によっては「できない」と。これからの学校生活に必要だと判断して学校が導入を決めたのなら、先生方もその方針に従って授業運営に活用するよう努力研鑽すべきであると考えるのですが、それも”先生方にお任せする形になっています”との回答。生徒に使用制限することばかりが慮られ、活用しようとする意向が見られません。

現場の先生に丸投げすることばかりで、学校組織全体としての対応に物足りないと思うことが多かったのですが、今回のことで不安が増しています。

もちろん個々の生徒の対応全てに満足のいく結果が伴わないことは承知していますが、他の保護者の方々は何か思うところがあった時にはどうされているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7014422】 投稿者: 効果について  (ID:qiM4AxElARw) 投稿日時:2022年 11月 25日 08:28

    私立進学校を目指す学校運営では、例えば、上位三分の一が実績をあげて、下位三分の一は授業料や寄付金を払うことが期待値としてブランド戦略や、学校経営の収益性が、計画されています。従って将来国立医学部か、京大にはいれるレベルに合わせてカリキュラムを組むと宣伝して、集客性を高めているため、今の帝塚山の実績から見て、ついていけない子が多いはずです。クラス平均が70点なのに30点台以下の子とか10名近くいたら危機的です。帝塚山の定期テストは簡単で、真面目にやれば70から80取れるのにそうなるのは、日々の数学の躓きや、単語や文法など積み重ねができていないから。今小テストをしている科目の定期テストでのクラスの成績分布は小さいですか?それが小テストが効果を発揮できているかの目安です。優秀者には不要ですが、6年間一緒にいるので、全体の底上げは良い環境をつくります。中階層以下には塾で、勉強を増やしたり、補習を受けるより、日常の授業を吸収しつく方が効率的だと思います。全員受ける必要性はありません。

  2. 【7014597】 投稿者: 上の方がおっしゃるとおり  (ID:XQQ7iN.rO/U) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:47

    コース別というものの、コース内においても結構学力差があるように思います。正確には、地頭はよいけどやっていないことで中〜下位にいる子もいますので、化ける子もいるかもしれません。しかし、女子の場合は定期テスト等の分布を見る限り、数学がきつい子がいそうです。
    ここの学校は、できない子をできるようにするというよりは、気づき学ばせるタイプの学校です。いい意味でも悪い意味でも自由です。
    塾をうまく使えるか、自分でできる子にとってはある意味最高だと思います。学校になんでもお任せしたい方、成績が悪いのを学校のせいにする方にはおすすめしません。

  3. 【7020445】 投稿者: sakura  (ID:85.Bvd5Cn.c) 投稿日時:2022年 11月 30日 23:55

    帝塚山志望です。2学期の出来事は知り合いから聞いていてとてもショッキングでした。。全くニュースにならないのも不思議です。こういうことはどこの学校でもありえることですが、学校の対応がちゃんとしていれば通わせたいと思うのですが、あやふやな対応だと心配でこのまま受験させていいのか迷ってしまいます。。

  4. 【7020651】 投稿者: 在校生保護者  (ID:uxSIk7Bsq5I) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:43

    迷われるなら辞められたらいいのではないでしょうか?

    お子さまが志望されているのであれば、
    十分に話あうことで
    さらに親子で一緒にがんばれる学校がみつかると思います。

    生徒たちのことを考えて、
    できることを学校はしていると感じています。

    こうやってわからないことへの不安が起こることにも
    先手をうって学校側が説明会を開催していただけたので
    あぁ、予想通りに発言がでてくるな、
    と落ち着て見ていられます。

    2学期は本当に充実していて毎日楽しそうに
    学校であったことを話す我が子に嬉しく感じていました。

    もちろん、いろいろ悩みを抱えて過ごされる生徒さんも
    いるのも存じています。
    全生徒にぴったりの指導をするのは不可能ですから、
    合う合わない必ずあります。

    けれど、

    ニュースになれば、すべてが解決するのでしょうか?
    誰の気持ちがすっきりするのでしょうか?
    現在楽しく通っている
    たくさんの在校生は、そうなることで今よりさらに楽しく学校生活が
    送られるでしょうか?
    現在悩みながらも頑張って通っている生徒は
    元気に楽しくなるのでしょうか?

    どの学校でも外部の人に知られていない
    いろんなことはあります。
    いろいろ聞きます。
    だからこそ、
    学校選びは本当に難しいし、
    入ってみなければわからないこともたくさんあります。

    どの学校へいくにしても、
    期待だけではなく、
    予想外のことが起きても
    その環境で我が子が心身共に健康に過ごせるよう
    支える親としての覚悟が必要です。

    親が学校に不安を覚えるならば、
    お子さまも不安をキャッチすると思いますので、
    納得できる学校選びがんばってくださいね。

    応援しています。

  5. 【7020927】 投稿者: sakura  (ID:85.Bvd5Cn.c) 投稿日時:2022年 12月 01日 14:19

    コメントありがとうございます。在校生保護者様の言葉とても身に染みました。不安が少し解消されました!ゆっくり子供と話し合ってみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す