- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さくら (ID:dmY1QIjlFfg) 投稿日時:2016年 05月 30日 00:47
初投稿の者です
宜しくお願い致します
入園を考えていますが、色々なサイトを探しても余り見つからず、教えて下さい
バイリンガル幼稚園との事ですが
月謝や時間内外のカリキュラム
(時間外には私立小学校受験用にカリキュラムが有るようですがレベルは?)
お勉強色が強い感じがしますが出来ない子に対しての補講
卒園後の進路など
教えて頂けたらと思っております
宜しくお願い致します
SKIPリンク
現在のページ: 232 / 344
-
【6458984】 投稿者: 三鷹です (ID:OoFWFstcrsM) 投稿日時:2021年 08月 27日 01:32
三鷹は昨年の1回目の緊急事態宣言下でも休園にはなってないです。「可能な限りなるべくご自宅で保育して下さい」との園からのお願いでした。
ので、共働き家庭や、専業主婦家庭でも上の子のオンラインに付きっきりになった家庭は宣言下でも通わせていたように思います。
各家庭のご判断色々でしたね。
今三鷹は感染者が複数出ているので、自粛家庭は多いですが、例えばうちの子に聞くと、出席は半分くらいだそうです。
月謝がもったいないと感じられれば継続通園は可能です。
ご参考までに! -
【6459048】 投稿者: 来年入園予定です (ID:x3W0o8sdrT2) 投稿日時:2021年 08月 27日 06:52
詳しい現状やアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました^ ^
元々お月謝の高い幼児園ですし、カリキュラムなどに惹かれて入園を決めたので、もうお金で悩むの辞めます!
素敵な通園生活や質の良い教育を受けられることを楽しみにしています! -
【6462227】 投稿者: 迷っています (ID:hi85z/osH3Q) 投稿日時:2021年 08月 29日 15:10
お返事ありがとうございます。
私と同じように気に入っていた保育園からkdiへの転園を決めた結果、納得いく園生活を送れていらっしゃるとのことで、とても参考になるご意見をありがとうございます。
本当、複数の良い縁に恵まれたことは喜ばしいことなのですよね!
おそらくどちらに決めたとしても、大きな後悔はないと思うのですが、保育園を選ぶと、後々あの時kdiの教育を受けていれば、勉強面でどうなっていたのかな?と考える場面があるのかなと想像しています。
まだ少し迷うと思いますが、前向きな思考で決めます。ありがとうございました。 -
【6462304】 投稿者: 迷っています (ID:hi85z/osH3Q) 投稿日時:2021年 08月 29日 16:12
お返事ありがとうございます。
分かります、うちも共働きでなければ通えません。もし働けなくなったらどうしよう?退園?せっかく無償化が始まり普通の保育所や幼稚園なら家計にも余裕が生まれるのに、身の丈を考えず無理してまでやることなのか?と迷っています。
ただ、出来ないことではないしと、本当たらればを考え出すとキリがなくて。
Kdiを知った時はワクワクした気持ちでいたのに、リスクヘッジとして悪い方向にばかりいってしまいがちです。良くないですね!
何が良くて間違いなのかは、人生と同じで誰にも一生かけても分からないことなので、その時決めた決断が正しいと信じていきます。もし、途中で何か起こればその時に考え、また違う道に方向転換したらいいことですしね。
参考になるご意見とても有難かったです。 -
-
【6465812】 投稿者: どうしよう (ID:aztVpe0VoVQ) 投稿日時:2021年 09月 01日 12:21
ピークアウトしてるとはまだまだ思えない東京都、1週間で7人の陽性者が出ても通常登園。そんなものなのでしょうか…
-
【6466017】 投稿者: 自主休校するしかないです (ID:pArVxPTHw8w) 投稿日時:2021年 09月 01日 15:03
小学校や中学校も陽性者が出ても濃厚接触者が居ないと判断されれば通常ですし、濃厚接触者が居たとしても学級閉鎖止まりの所が多いですよね。そして気になる方は自主休校してますよね…
KDIだけでなく私の周りの幼稚園や保育園も通常登園です。もちろん行事や季節の歌など自粛している所がほとんどですが…我が家は仕事の都合上どうしても登園させるしかないですが、もし仕事をしていないとか休みの時は自主休校します。今はリスク承知で登園させてますし、むしろこの状況でも対策をしつつ通常登園させていただけることに感謝しています。 -
【6466156】 投稿者: 来年度入園予定者 (ID:wRkmxT7IQFU) 投稿日時:2021年 09月 01日 17:24
合格された皆様の元に入園許可証は届いていますでしょうか?8月に結果をいただいて、後日郵送しますとご連絡頂いたのですがまだ届かず少し心配になっていました。他の方の面接もありますし、届くのはだいぶ経ってからなのでしょうか?
-
【6466330】 投稿者: そうですよね (ID:aztVpe0VoVQ) 投稿日時:2021年 09月 01日 19:51
我が家は自主休校してます。けれどカリキュラム置いてかれると思うと少し複雑な気持ちでした。
たしかに仕事休めない方は休園は困りますよね。
周りの友人が行かせてる保育園などは1人陽性でも数日休み、などが多いので疑問を抱いたのですが、むしろ休園にしないのがスタンダードなのですね。
ありがとうございます!
SKIPリンク
現在のページ: 232 / 344
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 賢明学院幼稚園のこれから 2023/06/04 00:55 教職員ほぼ退職って異常です。これから先どうなっていくので...
- やっぱりすごい幼稚園... 2023/06/03 16:24 時々のぞかせてもらっています。ずいぶん前の小受経験母です...
- Kids Duo Internationa... 2023/05/31 23:09 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...
- 太成学園天満幼稚園に... 2023/05/29 22:00 太成学園天満幼稚園の4年保育を検討しております。 具体的な...
- パドマと城星、どちら... 2023/05/28 07:00 子供がまだ0歳なのでまだ先のことですが、パドマ幼稚園と城星...