- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: にゃ (ID:ON2gIcYCbUM) 投稿日時:2020年 06月 21日 13:47
3歳4月から入園を検討し、他の英語幼稚園と迷ってます。
こちらに決める場合、初等部までを検討してるのですが、
初等部に通った場合の日本語力について情報がなく、、。日本語授業があるようですが、日本語読み書きや漢字、どの程度できるようになりますか?
また、初等部の学費も知りたいです。
お恥ずかしい話ですが、外国人子女向けインターは、家計上、幼稚園は払えても、小学校〜高校まで払い続けることは厳しい状況です。初等部で、初年度以降も年間200万は超えますか?
中高で日本の学校の受験(英語に力をいれている中高)も少し視野にいれています。
そのときに、英語メインで受験をするにしても、最低限の日本語力がないと厳しいと思い、日本語力が気になってます。
この学校について、他のことでも情報お持ちの方いらしたら、
どんな情報でも構いませんので、よろしくお願いいたします。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【5981399】 投稿者: キンダー在籍してます (ID:jBKml4PGRPk) 投稿日時:2020年 08月 14日 00:36
時間が経っているので読まれていないかもしれませんが。
子供を1歳から通わせています。現在キンダーです。
日本語についてご心配されているとのこと、国籍も日本のご家庭でしょうか。お気持ちよく分かります。
どこまでの能力を求めていらっしゃるかはっきりと分かりかねますが、恐らく親御さまがお考えのレベルを身につけたい場合はスクールでの日本語授業では足りないような気がします。中学受験念頭ならなおさらご家庭でのフォローアップが必須かと。
入学すると一年生から宿題も多く出されますし、スクールにいる間はオールイングリッシュです。そのぶん日本人のお子さんでも英語力はネイティブ並になります。初等部を待たずともキンダーのうちに海外旅行で現地の方と意思疎通し、親などに通訳できるようになる子もいます。
現在、初等部の上に中学と高校を設置する動きがありますので、それを見越してキンダーからそのまま初等部に内部進学されるお子さんが増えているようです。ただ、こちらは一条校ではありませんので、日本の私立中を受験する場合はいろいろ制限が出てくると思います。英語受験にしても、帰国子女に敵わないケースもあるかもしれません。インターに通わせるメリットデメリットはご自身でお調べくださいね。
我が家もドメスティックな家庭ですが、子供はプリスクールの2歳後半ごろから簡単な英文を話すようになりました。今では幼児語ではありますが日常会話も上達し、保育内容にはほぼ満足しています。似たような園ですとKDIと比較されることも多いですが、周囲の状況を率直にお伝えするとローラスについていかれないお子さんが転園していくケースが多いです。逆にあちらが物足りないという理由でローラスに移ってこられるご家庭もあります(決してdisではありません、ご理解ください)。
学費についてはHPに基本的な金額が載っています。まあ、これ以外にもサマーキャンプだのなんだので追加出費が多いです。
ご参考になりましたでしょうか。いろいろ悩まれると思いますが、お子さんの適性を第一に考えてあげてください。どんなに英語の環境に置いても頑なに日本語しか話さない子もいるので。なお、キンダーからの進学先はローラス初等部3分の1、他のインター3分の1、日本の国公私立小学校3分の1のようです。 -
【6001182】 投稿者: ローラス初等部 (ID:FyElMPR/D1g) 投稿日時:2020年 08月 31日 19:29
横から失礼します。
プリからの英語維持とSTEM教育に興味があり
ローラス初等部を検討しておりますが
ローラスのキンダー生以外からでも、考査の試験に合格できれば入学できる可能性はあるのでしょうか?
キンダーからの内進でほぼ枠が埋まってしまう状況でしょうか?
立地が三田のビルの中にあるようですが
こちらの初等部は校庭や体育館などの体を動かす施設はございますか?
中高ができる予定とありますが、
いつ頃の時期に開校されるのかと
初等部と同じキャンパスに開校されるのかも気になります。
お分かりになる方、どうぞよろしくお願い申し上げます。 -
【6008785】 投稿者: それ (ID:hDbwLuBXElg) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:10
ここで聞くより直接問い合わせなさったほうがいいと思いますよ。
-
-
【6061624】 投稿者: うちも検討 (ID:11l3gcl8EBQ) 投稿日時:2020年 10月 21日 06:08
うちも検討してます。
断片的な情報で申し訳ないですがこちらの初等部は近年大変人気で内部から上がるにも試験があり簡単には上がれないと聞いています。外部からももちろん試験に合格すれば入学できます。
校庭はありませんが、体育館のような体を動かせるスペースが中にあると聞いています。
中高は、いまの初等部4年生?5年生?が中学に上がるまでには設立したいと校長が言っているようですがまだ何も具体的な話はないようです。
場所は初等部とは別ですが都内で交通の利便性がよい場所を検討していると聞いています。 -
【6099757】 投稿者: 人気 (ID:r5J3LgcGLw.) 投稿日時:2020年 11月 22日 23:47
キンダー在籍です。
老舗には知名度など負けますが、インターの割には学費が控えめで教育内容もなかなかだって聞きますね。
初等部ですが、少なくとも我が家の校舎で進学希望の年長さん(K3)は内部テストに落ちた人はいませんでした。普通にやっていればクリアできるレベルかと。
中高は23年度までに開校予定みたいです。 -
【6119324】 投稿者: うちも検討 (ID:ORtP5Dm3R/.) 投稿日時:2020年 12月 10日 02:43
情報有り難うございます。そうすると初等部はやはり内部生で枠は埋まってしまう感じなのでしょうか。。
中高は具体的に話が進んでいるのですね。
最近千代田インターナショナルが閉校し、別のインターが買収するような噂を聞きましたが、もしかしたら、、と思ってしまいました。。 -
【6255688】 投稿者: 個人的にはお勧めしません (ID:y3HEFVOFDiA) 投稿日時:2021年 03月 12日 19:21
ローラスで数年働いていた者が身近にいます。
ローラス=元バイリンガサイエンスですよね。
現在はローラスに統一されたのでしょうか。
私は、身近で見聞きしていて、ローラスは自分の子供を通わせる園の候補から早々に外しました。
理由は多々ありますが、他所でも挙げられていた問題点だけ書きますね。
校舎によっても違うと思いますし、今は改善されているかもしれませんのでご参考までに。
・プリでは講師1人で10数人の幼児をみていた。危険なうえ、英語を学ぶというよりただ預かる場になっている。
(正確には日本人の受付がサポートに入る日もあった)
・講師の一斉離職による人手不足。残された講師の負担が増えるので更に離職という悪循環。講師はフルタイムでもバイトと大差ない。離職理由はお察しいただけると思います。
・ローラスはIBを宣伝していましたが、内情は。。。なぜあの状態でIBに申請する気だったのか理解できません。
良くも悪くもトップの方が教育者ではなくビジネスマンだと感じました。
他にも色々ありますが、白金ローラスは人気なようですから、気にならない方には最高の園なのかもしれませんね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- Kids Duo Internationa...2023/03/21 16:11
- キンダーキッズインタ...2023/03/13 12:17
- 追手門幼稚園について2023/02/28 22:44
- トリニティ・ミライ ...2023/01/27 01:09
- パドマ幼稚園受験2023/03/05 02:13
- 幼稚園受験からの中学受験2022/12/23 13:31
- 大阪教育大学附属幼稚...2023/03/20 21:21
- 鹿児島大学附属幼稚園...2023/03/09 21:16
- 大阪市内の幼稚園について2023/03/12 10:17
- 京都教育大学附属幼稚...2023/03/01 22:05
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- Kids Duo Internationa... 2023/03/21 16:11 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...
- 大阪教育大学附属幼稚... 2023/03/20 21:21 現在2歳の子どもがおり、大阪教育大学附属幼稚園の受験を考え...
- 江古田幼稚園の入園試... 2023/03/20 14:18 今年3歳になった息子がおります。練馬区の江古田幼稚園の受験...
- インターナショナル・... 2023/03/18 21:59 こちらの園の入園を検討しております。 在園されていらっし...
- キンダーキッズインタ... 2023/03/13 12:17 インターナショナル幼稚園を探していると、キンダーキッズイ...