- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パンが好き (ID:nSHFC5f9TbM) 投稿日時:2021年 01月 04日 23:10
幼稚園のスレッドにすみません、保育園についての場所がなかったのでここで失礼します。
東京某区に住んでいます。
保育料が高くて困っています。
月7万八千円ほど、、、、
本当に苦しい。
子供手当も5000円、税金高い。
もちろん
時間割すれば4〜500円ほど。
こんなに安いベビーシッターはいないのはわかっています。
先生方にも感謝
保育園受かって良かった。
そんな思いは持っていますが
コロナで仕事も調整して
なかなか本調子で働けない。
みなさん高すぎる保育料どうされていますか?
すみません、愚痴でした。
現在のページ: 2 / 2
-
【6147500】 投稿者: パンが好き (ID:nSHFC5f9TbM) 投稿日時:2021年 01月 05日 22:48
保育料は一昨年2019年の確定申告をもって決定するようで、コロナではなかったのである程度の所得がありました。
2020年確定申告が反映されるのが今年の確か9月くらいだと思いますが、夫の仕事は業績がいいので今後保育料は下がることはなさそうです。
いっそシングルマザーになれば金銭的には楽なのにと考えてしまいます。
夫に苦しい旨を伝えても去年は40万ほど振り込みはあったものの、保育料と食費に消えました。
美容院に何ヶ月も行ってません。
貯金を切り崩して生活してましたが、もう限界。
夫は小規模共済満額で入っており、ある程度節税はしているようです。
多分税金言うと私たち位の収入が1番損な世帯だと思います。
あと夫の貯金額を正確に知りません。
これって普通でしょうか?いくらぐらいと聞きますが、いくら入っているかは知りません。
ちなみに去年の私の収入は確定申告しなくてもいい位の金額でした -
【6147506】 投稿者: パンが好き (ID:nSHFC5f9TbM) 投稿日時:2021年 01月 05日 22:52
あと皆様に質問なんですが
保育料が決まる区民税の税額ですが、これは特別区民税も含めた金額ですか?
純粋に区民税の金額なんでしょうか?
初歩的な質問で恥ずかしいのですがどこにも載っておらず
主人の確定申告を見せてもらうことができないので教えていただければ幸いです。 -
【6147513】 投稿者: 確か (ID:S0.aASDjz2w) 投稿日時:2021年 01月 05日 22:55
江戸川区は子育て世帯に優しい区です。
-
【6147980】 投稿者: 無認可ではない (ID:Q/7bariGS.2) 投稿日時:2021年 01月 06日 12:08
保育園に入園手続きする際に世帯収入を
記入する欄があるはずですが、そこは誰が
記入したのでしょうか?話の内容からして
保育園に入園を希望し記入したのはスレ主さんだと
思われますので、ご主人の収入はその時点では
把握していたと思うのですが。昨年、今年も
スレ主さんは収入減だとしてもご主人の収入は
変更なしなら、その金額で保育料は決定します。
入園手続書類にも役所保育課にも、0歳から年長までいくらの区民税なら保育料はいくらになります。
と細かく記載された表の用紙がありますので、
そちらを参照の上、ご自分の所得を引き算すれば
ご主人の大方の収入はわかります。
役所の保育課でも細かく教えてくれますよ。
あなたの収入がこれだけあるので、保育料が
これだけかかる、と生活費や保育料の具体的な
数字をご主人に見せて、援助を勝ち取ってください。
モラハラ夫の言いなりに絶対に負けてはいけません。
シングルなんて、簡単に考えないでください。
ご自分とお子様の幸せだけを考えて、強く戦ってね。 -
【6147993】 投稿者: どういう状況? (ID:jFr3kTSDs9o) 投稿日時:2021年 01月 06日 12:26
スレ主さんの置かれている状況が理解できていませんん。
ご主人は家にお金を入れないということですか?スレ主さんは3歳未満のお子さんを抱えながらも生活費と保育料を稼いで家計を支えなければならないということですか?ご主人の収入は住宅ローンと事業運転費用とご主人の小遣いにしか使われないのでしょうか?
シングルマザーになったら家賃も払わなければなりません。保育料が無償になったとしても家賃で6~7万は出ていくと思いますが、ご実家にお世話になることができるのでしょうか?もしそうならシングルマザーになった方がいいのでは? -
【6148684】 投稿者: 私立の保育園でした。 (ID:CWu5aoewJ1I) 投稿日時:2021年 01月 06日 23:02
20年前でも、7万前後でしたね……。
今は、もっと高いと思います。
内は、保育園、小学校、大学は、私が学費を支払い、主人は、中・高校、生活費・マンションのローンの支払いを、分担していました。
保育園は、夏休みも割高で、支払があり、貯金を切り崩して、支払してましたね……。
小学生になれば、(公立ですが)貯金が、出来るようになりますので、貯めるなら、小学生の間かな……。
保育所時代は、もう、仕方が無いと、割り切っています。 -
【6148750】 投稿者: 無認可ではない (ID:Q/7bariGS.2) 投稿日時:2021年 01月 07日 00:03
無認可保育園は本当高いですよね。
認可保育園に入れなかった子供の同級生の
ママ友さんは2歳児クラスまで月9万払って
大変とよくボヤいていたな。3歳児になって
早々にうちの保育園に入園出来て喜んでた。
かたや江戸川区の専業主婦の友人は区から
補助が出るから幼稚園代は差し引き0だし、
実質送迎バス代5,000しかかからないのよ〜
午前中はヒマだからランチしようとよく誘って
くれた。私も二人子供がいたら、迷わず週4
パートを辞めて江戸川区に引越しを考えたもんです。
安倍さんって女性に働けという割に、働く女性を
優遇してくれなかったですね。今もそうだけど。 -
【6148928】 投稿者: 港区か文京区あたりお住まい? (ID:WswvNvhGqyQ) 投稿日時:2021年 01月 07日 09:11
入園内定って、毎年こんなに早く出ましたっけ?
お話を伺って都心3区と文京区くらいの保育料をざっと見ましたが、港区ってお高いのね‥
賃料とか高いからかしら?
・現在のレンジは、8月か9月までの数ヶ月
1月1日で税年度が変わり保育料も変わりますよ
・児童手当5000円は無くなります。涙
・家計急変を客観的に示せるなら、減免措置があるはずです。自営なら相談しやすいかと。まずは、区役所に相談を。
・自営業なら、2月の確定申告が肝ですね。
顧問の税理士先生にご相談したら、大丈夫です。
先生からご主人にはお話頂きましょう。
毎年年末は家族で香港‥のご家庭は、
自営の非課税世帯で保育料は0円。
それわざわざママ友に話すかなぁ‥とモヤモヤしていたあの頃が懐かしい。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 東高殿幼稚園 2021/01/26 12:56 現在、幼児教室に通わせていますが、こちらの先生はできてい...
- 賢明学院幼稚園のこれから 2021/01/25 15:40 教職員ほぼ退職って異常です。これから先どうなっていくので...
- 阿倍野区ぎんのすず保育園 2021/01/23 18:38 阿倍野区のぎんのすず保育園という園は、小山体操教室や能開...
- 幼児教室、塾選び 2021/01/22 12:58 はじめまして。 幼稚園受験、小学校受験を考えております二...
- Kids Duo Internationa... 2021/01/21 10:21 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...