最終更新:

48
Comment

【6498401】個別指導で評判の良いお教室・早産早まれの息子にも合う小学校

投稿者: 早産・早生まれの母親   (ID:yflZlKAyZxs) 投稿日時:2021年 09月 27日 14:42

年中男の子の母親です。
数カ月前から小学校受験を考えだし、色々なお教室に体験授業をさせて頂き、
今まさに新年長クラスはどこのお教室に入ろうかと悩んでおります。
併せて、息子に合う小学校を探しております。

〇小学校受験をしようと思ったきっかけ
 新しい小学校につき、地元の評判があまり良くなく、
 私自身も公立の小学校にいい思い出がない

〇難関校への受験は考えていない(少人数制の割と自由な校風の学校を目指したい)
 息子は、早産・早生まれで、正直なところ小学校受験には超不利だと思っています。
 他の同学年のお子さんより発達はゆっくりです。

〇視覚から得た情報処理は得意、聴覚からは不得意
 息子は生活に支障がない程度なのですが、少し難聴があります。
 そのためか、視覚重視の情報処理で、図形や模写は大得意!
 しかし、お話を聞く・作るのは大の苦手です。
 (療育通っています。お受験ではかなり厳しいですね。。)

〇郊外に住んでいます
 京王線と小田急線にどちらもアクセスできて、
 お教室の多い二子玉川には40分程かかります。
 実家が二子玉川から数分の立地につき、よく行くので、
 さほど遠いという感覚はないのですが、
 教室の雰囲気的にも、できれば郊外(調布・新百合・府中・多摩センター等)
 のお教室があるといいなと思っています。
 (勝手なイメージで都心のお教室は難関校を目指されている方が多いのかなと)

〇個別指導を考えています
 先日、お教室Rへ体験授業(集団)に行ってきました。
 そこでのかっちりした雰囲気に息子が合わず、浮いてしまい、合わないのを感じました。
 (ただ、そこのお教室の先生は差別主義で、質もあまり良くはなかったと個人的には感じました)
 Rの統括マネージャーさんからは、都心の方がもっとかっちりした雰囲気で授業をされていると伺いましたので、
 R(のようなお教室)は合わない、かつ、集団ではなく個別の方が良いかなと主人とも話しております。
 富士チャイルドアカデミーやチャイルドアイズの個別対応の授業を考えているのですが、ご経験や評判はいかがでしょうか?

〇目指す小学校候補
 まだ調べきれておりませんが、受験時には応用や発展系の問題をさほど出ず、
 基礎を重視されるレベルの小学校で、小学校のカリキュラムや将来的にも、
 バリバリの大学進学を目指す…という学校ではなく、
 自然での体験やきらりと光る個性を生かすような、ご教育をされている学校が良いと思っております。
 (和光鶴川、サレジオ、明星、帝京大学小学校?、東星?、等でしょうか?)
 →私自身、中高一貫の進学校で、学力比べが年に何度か行われ、それが合っていたのか国立大学の合格・卒業をしているのですが、
  学力重視の学校の厳しさを知っているせいか、どうしても息子の性格からして合わない気がしています。
  学力よりも、恵まれた人間性を十分に培ってもらいたいのです。
 (親心としては、高校・大学まで附属であると良いなという気持ちはありますが・・)

いきなりの長文で恐縮ですが、先輩のお母さま・お父さま方、
「①個別指導で良いお教室」、及び、「②目指すと良い小学校」について、
どうぞご助言頂けますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6501323】 投稿者: 早産・早生まれの母親  (ID:SM3K5QV3udA) 投稿日時:2021年 09月 29日 23:49

    療育中様

    再度ご経験談をご教示頂きありがとうございます。

    ミッション系の学校は、勉強以外にも求めるものが多く、人間性が培われる反面、発達に凹凸がある子にはなかなかの苦労が予想されるのですね。なるほど、考え方について、今までの私とは真逆で、でも、とても納得し、目からウロコです!

    療育中様の療育・塾では、連携してくださったのですね!それは大変手厚いですし、療育中の子をかかえる親としては心強いですね。
    週末、療育の先生には、息子の苦手な所(重点的にお受験でフォローした方がいい所)やどうすれば塾の先生に子の特性を活かしご対応頂けるか、子に合うか否かの決め手、親の私からどう伝えるべきかご意見を頂く予定です。
    ひとまず塾選びに関しては、富士チャイルドアカデミーとチャイルドアイズの2択から全然決めきれていないので、療育の先生がどうお考えを少し聞いてみたいと思います。(他のお教室は立地や雰囲気から無理かな、と後ろ向きです。何より主人が2択でどちらも良いと思ってるなら、候補増やす必要なくない?と言ってて。一理あるなと。笑)
    チャイルドアイズは難関校を目指すお子さんには物足りないのかなとは感じましたが、それが逆にうちの子には合っていそうですし、とても親身に息子に合った方法や手段を検討して頂けそうです。富士チャイルドアカデミーは療育中様のご意見からも息子のような子でも合格に導くノウハウを熟知していそうですね。

    6月予定で3月生まれのお子さんがクラスにいるとの事、本来、発達の面では一つ学年が下で良いはずなのに、大変頑張られたんですね。素晴らしいです。

    息子にとって、良いお教室・学校に出会えるよう、引き続き、情報収集・相談を続けたいと思います。
    また何かご助言頂から事がありましたら、お願い申し上げます。

  2. 【6501647】 投稿者: 早産・早生まれの母親  (ID:xO99mT5km5.) 投稿日時:2021年 09月 30日 10:52

    療育中様
    (度々失礼致します。コグトレについてもご教示頂いていたのに、コメントできていなかったので再度)

    早速、コグトレを調べて見てみたのですが、お受験対策で行うペーパーに共通するものも多いですね!体験授業で、これやったなという設問が多くありました。
    また、こどもちゃれんじや公文等のワークもたまにやらせるのですが、その中にも散りばめられていますね。
    コグトレを見ながら、家庭ではどこを中心的に見てあげるのが効率的か、勉強にもなりそうです。(早速一冊購入してみました!)

    以前、療育の先生に伺い、ABA(応用行動分析)を取り入れた接し方を心がけていたのですが、知育・知能のフォローという点とはまた違うので(ABAは接し方の観点)、とても参考になります。ご教示頂き、ありがとうございます。

    小学校からご縁が頂ければとは思うのですが、それよりも小学校受験を通して、子も親も成長できればいいなと思っていたので、お教室に通うことは発達に凹凸のある息子にもすごくいいのかなと改めて思います。

    これから1年間でどこまで息子が成長するかは未知数ですし、親子で頑張っていきたいと思います!
    (現に4月から療育先を変えてから、息子に合っていたのか、ここ半年でグンと成長しました。瞬く間に色々できることも増え、主人とも本当に驚いています。)
    お教室も小学校も、きっと合う合わないが著しくあると思うので、見極めて息子にあった、息子のための特別プランはどうあるべきか?を常に考えたいと思います。

    少し話はそれますが…1年半前までは地方に転勤していて、東京にやっと戻ってきた私ども夫婦には、小学校の情報が圧倒的に足りないと思っています。ましてや、東京に戻ってきてからずっとコロナ禍で、なかなか簡単に話せない状況も続いていました。(医療者なので特に)
    何が言いたいかというと、見ず知らずの私のような、知らないことが多くて、先輩ママ様からは見ていてももどかしいであろう、新米の小学校受験を目指すワーママに、このように皆様から温かいお言葉とともに、色々な情報をお教えいただき、本当に感謝しております。

    引き続き、何か息子にも合いそうな小学校等の情報があれば、教えてくださると幸いです。

  3. 【6501902】 投稿者: モッチー  (ID:KsARvMZJ4Pg) 投稿日時:2021年 09月 30日 14:55

    玉川学園EP(BLES)の保護者です。
    JPの方はわかりませんが、授業で発表の機会は多いですよ。
    ディベートっぽいこともたまに行われます。
    ただ、一年生からJPは6時間目まで、EPは7時間目まで
    三年生以上はJP7時間目まで、EP8時間目まであります。
    さらに校内は広くて、よく校内の丘に行って活動したり、畑に行ったりしますので体力を使います。体力的に難しい場合は非常に疲れると思います。
    その代わり、慣れると体力つきますが。

    稲花小学校も授業時間が長かったと思います。HPやパンフレットでそういうところも確認した方がいいですよ。

  4. 【6502076】 投稿者: 早産・早生まれの母親  (ID:xO99mT5km5.) 投稿日時:2021年 09月 30日 17:32

    モッチー様
    玉川学園のご様子について、ご教示頂き、ありがとうございます。
    EP(BLES)クラスでは、授業で発表の機会は多いとのこと、ディベートっぽいことも行われているとのこと、社会で必要なスキルが早く身につきそうですね。
    ただ、授業コマ数は多いとのことは、大変そうですね。

    学校生活で自然に多く接せられるのは、とても魅力です!
    息子は姿勢の保持は苦手なのですが、体力はあって、運動は得意なので、そういった自然の中で活動すること等は合っているように思います。

    授業時間については、まだ全然調べられていなかったので、調べてみたいと思います。ご教示頂きありがとうございます!

  5. 【6502684】 投稿者: 療育中  (ID:zOmcb37OrYM) 投稿日時:2021年 10月 01日 09:09

    療育の先生が受験に詳しいと良いのですが…
    ネットの書き込みは健常者か聴覚優位の方か、お知り合いがが入学と言った方が多いようですので、毎回正反対のコメントを書くのも心苦しく、私はこれで終わりにしたいと思います。
    コグトレが近いのではなく、お受験はコグトレに近い問題を出して発達の凸凹を見ているわけです。そこで視覚優位、聴覚優位、全部優秀な子といった欲しいタイプを選抜してるわけです。
    国立を出られたお医者様に恐縮ですが、訓練しても視覚優位が聴覚優位になれるわけではございませんよね?
    聴覚優位の試験を出す学校は授業も聴覚優位向けです。何時間授業とか施設とかよりもまず視覚優位の子だとしたら、聴覚のところは人並みになるように訓練しつつ得意を伸ばして視覚優位の子が多い学校に通わせるのか、全エリア平均値以上の健常者が来る難関校へ1年で仕上げるつもりでやるのか、ここで多くの方が薦めている校風を求めて聴覚優位の試験を出す学校に入れるのか考える必要があります。
    学内にチャペルや聖堂がある学校の多くは全方向か聴覚優位の試験です。苦手な聴覚を処理能力と視覚で補って一見普通に生活してますから、試験になれば親が思う以上に声による指示が通りにくいですよ。
    ご経験からお分かりのように中学受験はお話の記憶なんて出ず、視覚優位が強いわけですから、視覚優位の学校は当然そういう校風です。
    どのお教室でも視覚優位向けの学校は処理速度勝負の指導だと思います。今の桐光の中学偏差値とお母様の受験時代の偏差値を及び進学実績比較なさると如何ですか?桐光小学校が求めている子ども像が見えると思います。

    ここで暖かく素晴らしい校風と書かれている学校に入られた視覚優位の子のお母様が学校と二人三脚で毎日1年生の間は一緒に学内にいたという話も聞きます。学校はとてもよくしてくださるとお母様は絶賛でしたが、働いていらっしゃるなら8:30〜14:30毎日学内待機できますか?スクールカウンセラーの呼び出しに応じて休みは取れますか?聴覚優位の学校に入れば当然フォロー事項は激増です。私の子はその子より遥かに凸凹が強いのですが1年目は呼び出される事なく視覚優位に有りがちな体幹の弱さで授業中くねくねしたり、机に横に寝ながらノートを取っていたこともあったけれどかなり落ち着きましたねと三学期の面接で言われて終わりでした。ゴリゴリやってる学校に見えても視覚優位はペーパー好きなので本人は気にいるかもしれません。

    過去問の傾向や過去の合格者の状況を教えてくれるお教室だといいのかなと思います。発達が似た子が多い学校に入ればそういう子向けの授業です。それが校風や教育方針がはっきりしている私立の良さだと思います。
    学内にチャペルや聖堂がある学校に憧れるお母様の思いもよくわかります。私も目黒星美、カリタス、ドミニコ、セシリアの説明会で生徒さんの讃美歌や奉仕の精神に感激しました。玉川、森村の熱い教育方針と生徒さんのプレゼン力に圧倒されました。あとはお母様のお好みです。
    あとは働いていらっしゃるならお弁当を作る学校なのか給食やお弁当購入できる学校かを検討なさる事でしょうか。
    農大は学内アフタースクールに通う子が多く、18時まで学校で過ごすので授業が多い事がどこまで負担かな?と思います。学校が早く終わろうとワーママなら学童保育に行くので帰宅時間は変わらないですよね。私もワーママなので学内学童と完全給食の農大人気はよくわかります。都市大は中学にも給食があると聞きワーママが目指す理由がよくわかりました。私は仕事を続けても中学受験回避できることは学校選択する上で高い優先度でした。

    お母様が納得できる学校への合格をお祈り致します。

  6. 【6503059】 投稿者: 早産・早生まれの母親  (ID:xO99mT5km5.) 投稿日時:2021年 10月 01日 14:49

    療育中様
    度々のご丁寧な回答ありがとうございます!(あ、医療者ですが医者ではありません)

    療育中様のおっしゃる通り、視覚優位の子が聴覚優位になるわけではないというのはごもっともです。ただ、視覚優位を極めるか、聴覚も平均並みに底上げしたいがために、(程度はあるにせよ)聴覚優位の学校を選ぶこともあり?なんて思っておりました。(そのため、今は広く学校の情報を皆様にご教示頂けているので、大変助かっております。)
    子の特性の偏りがありますが、まだ5歳の子ですので選ぶ環境の方向性で大人になった時、大きく変わるのではないかとも思いますし、本当に悩ましいです。もちろん、療育中様にご助言頂いた、聴覚優位な子を選び、聴覚優位をさらに研磨して育てる学校では、視覚優位な子には辛い学校生活になるので、避けてあげたいという思います。子のバランスに応じて育ててくださる学校があればとも思うので、ある程度両方(ミッション校も視覚優位な学校も)多角的に、引き続き情報収集をしてみたいと思います。
    私自身、発達に特性があるわけでもなく、良くも悪くも普通でしたので、息子とは切り離して考えるべきかもしれません。その現実を踏まえ、子の特性からこの学校がいい!というバシっとした考えにはいきついておらず、療育中様からしたら、あっちもいい、こっちもいいと私が発言していて、もどかしい存在ですよね。申し訳ないです。「そうじゃないと思う!」とご助言頂き、お気に留めてくださり、大変ありがたいです。
    今後は、子の特性を理解し、特性に特化して育てたいか、苦手なところも意識して重点的にフォローするか、そのバランスはどう考えるかを考えて、子の特性・親の希望・学校の方針が合致する場所を探さねばならないという認識を、療育中様のアドバイスをもって強く感じました。(親の希望はやや割合下げた方がいいかもですね)

    ちなみにお恥ずかしいことに、最近の桐光の動向をあまり知らなかったのですが、中学偏差値はさほどで変わっていないように思いますが、大学は凄いですね。昔は、小→中の内進生と中学受験組とでは、偏差値的に雲泥の差があり、評判は最悪だったのですが、今はきっと逆転していそうですね。12年一貫校が功を奏しているのか結果に反映されていて、OGの私としても大変喜ばしいことです!

    このスレで出たミッション校の中で、お母様が1年間・1日中待機されていた学校もあるとのこと、それは大変ですね。聴覚優位の学校に入れば当然フォロー事項は激増との言葉、ワーママとしてはとても身構えてしまう情報です。
    息子は早産で生まれてからずっと何かなかったことがなく(笑)、他の親御さんより色々と悩み手間がかかることが本当に多かったと思います。そしてこれからもおそらく。でも、その分、なんでもどんと来い!と慣れていますし、私立小学校へ行くことで、余計に手がかかることもあるのかもしれませんが、自身のキャリアを中座してもいいので、受け止めたいとは思っております。
    ただ、手を抜いてもいいだろう条件(例えばお弁当がない)や、どのみち公立でも学童ならアフタースクールが充実している学校等の情報は見比べ、親の都合も考えてみたいと思います。

    "最後”と伺ってはいるものの、何かあったら、またご相談・ご助言頂けると嬉しいです。

  7. 【6506535】 投稿者: モッチー  (ID:FMEyeTrpqNA) 投稿日時:2021年 10月 04日 14:35

    体力はあるようでよかったです。
    わが子は療育は言っておりませんが、視覚優位で耳からの情報は抜けが多いです。お話の記憶は大筋は理解しても細かいところは聞き逃していました。
    その代わり図形や絵画は得意です。

    学校ではGoogleのツールを使ってプリントや宿題、テスト情報がネットで見られるので、子どもがちゃんと聞いていなくても親はこれらの情報を把握することができます。
    子どもは自分のスケジュールを自分で管理するように指導されますが、難しい場合でも親がチェックすることで宿題の忘れなどがないようにフォローできています。
    そういえば、1年生だけですが、玉川はクラス分けが月齢順で月齢に合わせた指導をしています。2年生からは月齢関係なくなります。

  8. 【6506549】 投稿者: いろいろ体験  (ID:ghVXOBBsACY) 投稿日時:2021年 10月 04日 14:51

    いろいろな教室を体験してみてもいいかもしれません。
    合う合わないは、先生次第のところがありますから、特定の塾を上げてもそれが合うとは限りませんので。

    また、個別を選ぶのは良いとしても、受験日に集団になった時に普段と全く違う雰囲気に興奮したり元気がなくなったりする子もいるので、集団も体験できるようにすることを考えておくのがいいでしょう。
    集団での行動観察の比重が高い学校だと、個別は微妙かもしれませんし。

    いずれにしても、今のうちに、お子さんにいろいろ体験させてみるのがいいような気がしています。

    それから、受験相談で長い文章を書いてしまう方は、ちょっと心配なことが多いです。
    真面目過ぎるというか、自分の思い通りにしたい気持ちが強すぎる場合も。
    受験は本当に水物なので、うまくいかないことも想定して、柔らかく考えておくのがとても重要だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す