マルチリンガルを目指せる女子校
小学校受験しないと後悔する?
現在年中、小学校受験を昨年夏に断念した者です。
辞めた理由は、私の不安感が強く、毎日受験のことしか考えられず、子供が夜うなされるようになったことや、幼児教室の授業中に、嫌がって何度も母親のところに来てしまうので、合っていないのかな?と思ったことです。
元々夫は公立押しで、私が小学校受験したいなら付き合うけど?というスタンスだったことや、幼児教室に相談しても、あまり親身に相談に乗ってくれる感じもなく(普通そうなのかもしれないけど)、孤立感があったこともあります。
しかし最近になって、夫が職場で小学校受験の話になったようで、受験した方がいいのかな?と言って来ました。(現在は成人の方で、私立小に合格していたが、あえて公立に行き、学歴としてはあまりうまくいかなかったという経験談)
私も、この先うまく行かないことがあった時に、小学校受験しなかったことを後悔するのでは、と思うことがありますが、また小学校受験対策を開始すると、上記のようなことが繰り返されたり、習い事も一新してしまっているので、子供に負担をかけてしまうのではないかと思っています。
息子自身は、結構しっかりしていてコミュ力ありで他の人からは小学校受験向いてる、頭が良いとは言われますが、大人しく言われたことをできるタイプではありません。(しりとりしようと言っても、こうゆうのヤダ、と何をやらされてると勘付き嫌がる)
小学校受験しない選択をしても、中学校受験はさせたいと思っています。今くもんをしていて8ヶ月経ちますが、国語算数5枚ずつで精一杯、全然進まないし先取りどころではありません。年長の1年でくもん3学年進んだ話や、年長で英検◯級などの話を聞くと、自分の教育が上手くないのかもと、不安になります。このくらいの進みで中学受験上手く行くことはあるのでしょうか?
親の後悔を防ぐために、国立だけ記念受験するのは良いと思いますか?
何の対策もせず受けるのは、やはり無謀だと思いますか?
迷いが多過ぎて的を得ない文章になってしまいましたが、よろしくお願い致します。