- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 茨城県南住民 (ID:cczHeVCFIwQ) 投稿日時:2013年 05月 16日 02:07
茨城県つくばみらい市に新設予定とのこと、
茨城県私立学校審議会で審議中とのことでしたが、その後の情報が全く入りません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
-
【6829203】 投稿者: しゃんでりあ★ (ID:gwZf1Iio/T.) 投稿日時:2022年 06月 24日 20:57
改善されないということは、学校としての危機意識や課題意識がない(厳しい指導がなされていない、指導が甘い)ということでしょうか。
登下校以外のことは、どうですか。
長く在席されている方かな?と思いましたので、ぜひお聞きしたいです。 -
【6831514】 投稿者: 考えようと思える環境作り… (ID:rUyjL1YODAY) 投稿日時:2022年 06月 26日 14:05
5年前の小学1,2年生が中学生になった今も同じように電車マナーが悪いのであれば考えものですが、今の低学年が5年前の低学年と変わらない……という話であれば、そこは「いろいろ」さんと話は噛み合ってないのかなと。
とは言え「怒ってやめさせるのではなく自分達で考え理解させる」というのが、ほぼ様子見ではなく、都度適切な促しをしているか?と言うのは電車マナーに限らずこの学校の教育の根幹に関わる部分だと思うので、そこが機能していることは期待したいですね。 -
【6833508】 投稿者: なるほど (ID:kJovXwq2Gfc) 投稿日時:2022年 06月 28日 00:04
では小学校低学年の電車マナーが悪いのは当たり前
だんだん良くなっていくことは学校の歴史が証明しているのだから保護者としても問題ないという認識でいる、ということでよろしいんですね? -
【6833791】 投稿者: 納得の回答はなに?? (ID:/PcoC6F.1xo) 投稿日時:2022年 06月 28日 10:14
どうなったら納得する回答となるのでしょうか。ずっと議論が続いているのはなぜでしょう。
電車のマナーですが、制服を着ているから目立つというのはわかります。上級生がマナー違反の下級生を注意する姿もみております(取手のほうの学校でしたが)。
では電車で通っていない小学生のマナーは完璧でしょうか。自転車の運転にしても危ない運転していたり、通学途中にお友達とふざけっこをして車の進路を妨害している子供もいます。保護者はきちんと注意もしていると思います。
どんな通学法方法、どんな交通機関を利用している子供でも大人から見たらマナーが悪いといわれる子供はいるだろうし、大人の常識に当てはめるのは難しいと思います。もちろんここで攻撃されている児童のマナーがどれくらい悪いのかわかりませんが、そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないかなと思います。もう少し子供たちを温かく見守ってあげてもいいのではないでしょうか?
学校に対してのネガティブキャンペーンなのかな?と疑ってしまいます。
こちらの書き込みを鵜呑みにする人ばかりではないと思いますが・・・ -
-
【6833988】 投稿者: まあまあ、 (ID:AZ82G0e8yEQ) 投稿日時:2022年 06月 28日 13:18
片や時間がかかっても本質を理解して自ら出来るようになってほしい。
片や今現在問題があるんだから、無理矢理でも改善すべきでしょ。
と言う感じて噛み合ってないのだから仕方がない。
どこの学校も内外共に気になるところはあるかとは思いますが、確かにこの学校では電車マナーはよく話題に挙がってしまいますね。
とは言え、kJovXwq2Gfcさんのコメントをネガキャンで終わらせるのは少し乱暴かも?
自分で気づいて考えさせる教育方針はすぐに思い通りにはいかない為、親も先生方も我慢は必要になると思いますが、だからといって他の方々にまで迷惑をかけてもいいかと言うのは別の話でしょうから。
特にもしkJovXwq2Gfcさんが常総線をよく使われる方で、普段からお困りになられていると言うことでしたら、ご指摘は甘んじて受け入れなければならないとは思います。
勿論、ただ指を咥えて見てるだけではなく、保護者会の方々主導で促しや見守り活動も行っています。
周りの方々には暖かい目で見守って頂きたいと思いもありつつも、ご迷惑お掛けして申し訳ないという気持ちは大切にしたいですね。 -
【7074290】 投稿者: 在校生親ですが質問です (ID:uO9YFZo3oWk) 投稿日時:2023年 01月 16日 16:08
こちらってローソンに停めて送迎して良くなったんでしたっけ?
朝も帰りも、よくこちらに車を停めて送迎しているのを見かけます。
買い物すればOK、近隣住民だったら黙認など、決まりを知っている方がいたら教えてください。
わが家はたまに車で送迎するときも、たとえこちらで買い物しても、
子どもは学校の駐車場まで送迎するのがルールだと思っていたのですが、
(そもそも買い食い等NGなので、制服着た子どもを連れてここで買いものするのもどうかと思いますが)
ローソンを使って良いのであれば色々と便利だなと思いまして。 -
【7106128】 投稿者: 在校生の父 (ID:06.ZvK3qRcQ) 投稿日時:2023年 02月 08日 20:01
普通に学校指定の駐車場に止められますよ。
-
【7128121】 投稿者: 学校公開日 (ID:vD4rTStByks) 投稿日時:2023年 02月 25日 09:41
親は子どもたちが学習してる後ろで楽しく情報交換するんじゃなくて、静かに子どもたちの学びを見ている親でありたいですよね(=こっちに声かけないでください)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 2023年度 附属天王寺... 2023/03/23 11:32
- 小学校から大学まであ... 2023/03/10 09:51
- 京都聖母学院小学校に... 2023/02/23 21:58
- 学校のいじめについて... 2023/02/23 19:41
- 滋賀大学附属小学校の... 2023/02/16 15:16
- 福岡教育大学附属久留... 2023/02/16 09:43
- 奨学社のシケタイ道場... 2023/02/15 13:36
- 福岡雙葉小学校について 2023/02/13 16:26
- 宇都宮に転勤で来まし... 2023/02/13 15:26
- 西南学院小学校の寄付... 2023/02/10 17:34
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- アサンプション(被昇天) 2023/03/26 19:36 時期尚早で恐れ入りますが、来年度開設の英語コース、および...
- 大阪教育大附属天王寺... 2023/03/26 11:43 パドマ幼稚園の子たちは、園と附属天王寺が繋がっていて合格...
- 2023年度 附属天王寺... 2023/03/25 21:24 初めまして 来年向け附天小の受験を頑張っているパパです。...
- 小学校から大学まであ... 2023/03/24 22:58 塾ってみなさん行かせてますか? 中学受験必須の私立小学校...
- 塾以外の模試 2023/03/22 21:36 今年、初めてのお受験に向けて親子で頑張っています。 今通...