最終更新:

232
Comment

【2968605】開智望小学校

投稿者: 茨城県南住民   (ID:cczHeVCFIwQ) 投稿日時:2013年 05月 16日 02:07

茨城県つくばみらい市に新設予定とのこと、
茨城県私立学校審議会で審議中とのことでしたが、その後の情報が全く入りません。
ご存知の方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 29 / 30

  1. 【7129550】 投稿者: 望検討中  (ID:l5UGh1l2wjE) 投稿日時:2023年 02月 26日 13:06

    こちらではなく、新規スレッドを立てて同じ内容を質問しています。望小学校に通わせてる親御さんがこのスレッドしか見ていない可能性を考え、重複して書き込みをしていることをお許しください。

    国際バカロレアの教育方針(特にPYPとMYP。DPは本人の資質や意志がからんでくるのでまだそこまでつよい意識はないです。)および12年一貫教育に興味があり、子どもに望小学校の受験をさせようと検討している保護者です。

    最近、望小学校を検討中の旨を今通わせている習い事の関係者にお話ししたところ、以下のようなネガティブな情報が入ってきました。
    ・教育理念は立派だが、実際は生徒を放置しているだけで授業中もほっつき歩いたり自由すぎる状態。生徒同士で「話し合う」というレベルではない。
    ・教育方針が独特(自ら課題をみつけ、正解のない問題に向き合う)なため、何もわからず未消化のままその教科単元が終わってしまうこともある。
    ・とくかく親が積極的にこどもの教育に介入する覚悟が必要。(日々の宿題が大変で親がみてやらないといけないとか?夏休みの自由探求の成果は親がどれだけ手伝ってあげられるかで決まるとか?)

    ・・・ただ、これらのネガティブ情報は比較的開校してまもない試行錯誤時期の生徒さんの親御さんからもたらされたものらしく開校から10年ほど経過した「現状」を表しているかどうかわからない感じでもありました。また、不満を持つ人の声は大きく目立ち、不満のないひとは声をあげない、意見しない・・・という学校評価の偏りもあると思うのでこのネガティブ情報を鵜吞みにするのも違うな・・・とは思っております。

    これらの情報について思い当たることなどありましたら、あるいはお子さんの学校生活について何かお気づきの情報などありましたら「現状を」教えていただきたいです。
    特に気になるのは
    「お子さんは楽しく学校に通われてそうですか?」
    「探求型の授業やフィールドワークにも適応できてそうですか?(適応できない子もいるでしょうが、そういう子が多数で授業崩壊とかにはなっていませんか?)」
    「高度でなくとも基礎学力は身についてそうですか?」
    「親は子供の学習を相当手伝う必要がありますか?(手伝わないと子供が極端に不利益になるような状況ですか?)」
    よろしくお願いいたします。

  2. 【7192962】 投稿者: 5年保護者  (ID:z/rGn0VxCbo) 投稿日時:2023年 04月 29日 08:35

    5年保護者です。部分的な回答になり申し訳ありません。
    (親は子供の学習を相当手伝う必要がありますか?)ですが、我が家はほとんど手伝っていません。やったかやってないか、日々子供に聞くくらいです。。
    (高度でなくとも基礎学力は身についてそうですか?)ですが、恥ずかしながら親があまり勉強をおしえたりできないので、通信教育(進研ゼミ、z会のどちらかです)一応やってますが、そちらのテストで完璧とはいわずもそこそこ点とれてますので、基礎学力はついてるかなとおもっています。
    (子さんは楽しく学校に通われてそうですか?)ですが、こちらについては楽しく通っています。勉強だけでなく異学年のホームや、クラスの垣根をこえて結成する委員会?などで友達もたくさんいるようで、よかったとおもっています。
    どちらかといえば明るいお子さんたちが多い学校のようで、うちの子もそれに負けないくらいおしゃべりなので、うちの子には合ってるようです。
    探究については、子供からあまり聞いてないのでよくわからずごめんなさい。

  3. 【7345857】 投稿者: 在校生の親です  (ID:lJxRIvLUID6) 投稿日時:2023年 11月 24日 11:52

    ●教育理念は立派だが、実際は生徒を放置しているだけで授業中もほっつき歩いたり自由すぎる状態。生徒同士で「話し合う」というレベルではない。

    子どもたちはすごくよく話し合っています。一度自由研究などを見て頂ければわかりますが、他の子の研究を見る目や質問がすごいです。先生は議論を促す指導をしていますが、一般的な指導とは違い答えを教えるだけではないので、先生の力量の差があると思います。
    また、自主性を重んじる教育方針のため、学習態度が悪い一部の子には噛み合わないのも事実で1割以下まるで無関心に見える子もいるように見えます。

    ●教育方針が独特(自ら課題をみつけ、正解のない問題に向き合う)なため、何もわからず未消化のままその教科単元が終わってしまうこともある。

    教えて学ぶ知識より、考えることで養われる学習態度に力点をおいているので、結論の理解がいまいちなくても、まるでなにも学習していないわけではないと思います。即点数に直結する結果を望む親は学校の教育方針に不満を持つ方もいると思いますが、学校は「それでも間に合う」とあとから伸びる下地を作ることに重きをおいています。

    ●とくかく親が積極的にこどもの教育に介入する覚悟が必要。(日々の宿題が大変で親がみてやらないといけないとか?夏休みの自由探求の成果は親がどれだけ手伝ってあげられるかで決まるとか?)

    日々の宿題は全く関与しなくても宿題ができる子はできます。問題は探求の発表です。夏休みの自由研究と異なり、1年のうち半年くらいは自由研究をつきつめています。高学年になると、全く親が手伝わず子だけで発表をする子もいますし、親があからさまに手伝って発表する子もいます。その際の仕上がりっぷりには差がでます。そういう意味では親が関与の深さを選べるとは思います。あまり参加できない親でも小学1~2年は関与多めかもしれないですが、小4すぎれば子だけにやらせるだけでも大丈夫です。ただ、親の教育関与があるほうが学力が高いのはエビデンスがある話なので、関与がなくても全く同じ教育が学校で保証されるという意味ではないです。親の都合で選べるって話。

    ●「お子さんは楽しく学校に通われてそうですか?」
     →毎日登校を楽しみにしています

    ●「探求型の授業やフィールドワークにも適応できてそうですか?(適応できない子もいるでしょうが、そういう子が多数で授業崩壊とかにはなっていませんか?)」
     →適応できない子は1割程度いるけど、授業崩壊になってはいない。楽しそうにやっている子は多い。

    ●「高度でなくとも基礎学力は身についてそうですか?」
     →公立よりは確実に身についています。他の私立よりは知識より資質を重視しているため、テスト点数の比較では低いかもしれないですが、追い込みで逆転させる計画の学校です。

    ●「親は子供の学習を相当手伝う必要がありますか?(手伝わないと子供が極端に不利益になるような状況ですか?)」
     →小1から全然手伝わないお子さん知っていますが、別に不利益は感じません。1~2年はちょっと手伝って小3くらいからまかせるのが現実的かと。

    ●その他
    現場の先生はとてもいいです。授業にも工夫があり、意識もスキルも高い先生も多くいます。ただし先生スキルにばらつきがあります。生徒会や係の活動も活気とやる気にあふれています。この学校の問題は経営陣。まず、いじめ問題を言論封鎖しようとする。いじめられた子が辞めるし、それを親はみんな知っているのに隠そうとする。あととにかく金にセコい。写真やビデオ撮影がダメで有料、特に写真のデジタルデータくれず全部紙焼きなのは他の私立と比べても不遇で恨んでいます。草むしりも駐車場整理も親や子供に頼るし、人を雇おうとせず、金はすべて設備投資という姿勢が随所に見られます。携帯電話の指導方針がない。入学時はLINEも教育目的のアプリも学校の指導で禁止なのが、小学高学年から中学になるといつのまに全員なしくずしにいれる。なしくずしで指導のビジョンがない。携帯は家庭の指導と学校が割り切っているけど、インストールするなと最初に指導するなら学校がある程度指導する責任はあると思う。学校と家庭が力をあわせて子供に伝える姿勢が大事だと私は思うのですが。新しい校長は熱い人なので改革に期待。

  4. 【7355261】 投稿者: 別を考えた方が…  (ID:8QRAHiIAqDQ) 投稿日時:2023年 12月 08日 16:00

    習い事の関係者さんが言うネガディブな情報、数年前に学校見学に行った際に感じた私の印象と同じですね。素晴らしい理念を掲げていますが、「ここで学ばせたら医学部にだって問題なく入れる…」と個別に校長先生から說明して頂きましたが、不信感の方が勝ったように感じます。

    中等に上がる割合はどの程度なのでしょうか?こちらの教員とお話する機会があったのですが、「出来る子は外部受験して居なくなる」と嘆いていました。

    今年の首都圏模試によると、中等の偏差値40~42だそうです。12年一貫教育でしたら江戸川学園取手が64~70、IBに関心があるのであれば茗溪学園58~66となっております。

  5. 【7358587】 投稿者: その投稿は?  (ID:OyQ667lToII) 投稿日時:2023年 12月 13日 02:27

    数年前はこの学校の校長先生は理事長先生が兼任していましたから、説明会の話は理事長先生が話をしていましたが、終了後に親とのやり取りはしていないはずです。ということは、この話の内容は信憑性にかけるのではないでしょうか。
    また、数年前に学校に訪問し、今年の首都圏模試の偏差値をを何故知っているのでしょうか。違和感を感じます。ちなみに現在の校長先生は、首都圏模試の偏差値は実態と全く異なるとおっしゃっています。
    さらに、記載内容から考えると、中学受験する6年生は、この学校のMYPに当たる中等教育学校のようです。スレは小学校のスレなのでそれも違和感を感じます。
    どの私立小学校も、中学受験で外部受験する生徒が一定数いるのは当たり前ですから、そのことをことさら大げさにして誹謗中傷することはいかがなものでしょうか。

  6. 【7359529】 投稿者: こちらが違和感  (ID:8QRAHiIAqDQ) 投稿日時:2023年 12月 14日 09:37

    ▶数年前はこの学校の校長先生は理事長先生が兼任していましたから、説明会の話は理事長先生が話をしていましたが、終了後に親とのやり取りはしていないはずです。ということは、この話の内容は信憑性にかけるのではないでしょうか。

    あなたは全ての説明会に参加して校長先生や参加者の動きを詳細に把握していたのですか?当時は、開校2年目くらいだったと思います。先ずは階段教室で概要の説明を受けて、校長先生とは教室外で立ち話もできました。2学年程しかなかったと思いますが、授業の様子も見させて頂きました。授業中に教室の後ろで出歩く子供たち、「この子は今はこっちの遊びの方が大事なんだね、だから座りなさいとか注意したりしないですよ。自主性を大切にしています。」と仰っていました。HPで確認したら校長先生は今も変わっていないようですね。

    ▶数年前に学校に訪問し、今年の首都圏模試の偏差値をを何故知っているのでしょうか。違和感を感じます。

    今年の偏差値なんてWEBで調べれば簡単に知れるじゃないですか?こんな指摘をするなんて、逆に違和感を感じますよ。

    ▶記載内容から考えると、中学受験する6年生は、この学校のMYPに当たる中等教育学校のようです。スレは小学校のスレなのでそれも違和感を感じます。
    どの私立小学校も、中学受験で外部受験する生徒が一定数いるのは当たり前ですから、そのことをことさら大げさにして誹謗中傷することはいかがなものでしょうか。

    誹謗中傷ですか?現職の教員から伺ったことです。MYPだとか固有のシステムをあまり意識していませんでした。12歳より前に外部受験する子、12歳で外部受験する子、色々いるんじゃないですか?外部受験を否定するつもりはありませんよ。

    今後の進学実績が楽しみですね。

  7. 【7383888】 投稿者: 望検討中  (ID:yWWL5P/3vZ2) 投稿日時:2024年 01月 19日 15:33

    お返事が大変遅れましたが、いろいろ投稿いただきありがとうございました。

    複数の方から、私の投稿に関して色々情報を教えていただいたり、アドバイスを頂いたりしたにもかかわらず約1年ぶりのお返事となりましたことをお詫び申し上げます。

    百聞は一見に如かずなので、結局何度か学校見学をさせていただき、子どもたちの生き生きとした眼差しや、教師から生徒への一方通行的な授業ではない主体性を重視する授業スタイル(生徒同士のグループワークや、生徒自身で考えることを支援するプリントの活用など)など、HPに掲載されて私が抱いていた教育理念と私が実際に目にした教育スタイルに差異がないことが確認できましたので、子どもとともにこちらの学校への入学を頑張ってみようと思います。

    近年は倍率が1.5倍くらいなので、頑張ってももしかするとダメかもなあ…、入試科目も多岐にわたり、かつ独特で準備も大変そうだし…だと気弱になったりもしていますが前向きに少しずつ準備を進めていきます。

  8. 【7383900】 投稿者: 望検討中  (ID:yWWL5P/3vZ2) 投稿日時:2024年 01月 19日 15:49

    >今年の首都圏模試によると、中等の偏差値40~42だそうです。12年一貫教育でしたら江戸川学園取手が64~70、IBに関心があるのであれば茗溪学園58~66となっております。

    色々情報をくださりありがとうございます。
    中等部の偏差値に関しては、まだ中等部ができてそれほど時間がたっておらず、認知度も在籍生徒数も少ないことからこれをこの学校の教育レベルとして参考にするのは不適切だと考えております。

    江戸取は規律ある優秀な進学校で伝統ありますよね(何年も前に私自身も高校入試で併願校として受験いたしました。)・・・学校の理念が「いい大学に進学させる」だけのような気がしまして、ウチの教育方針やわが子には合わないと思うのでこちらは初めから検討していないのです。

    茗渓学園は、もし開智望小に入ること叶わず、中学や高校受験をする際には積極的に情報収集するであろう学校のひとつではあります。ですが、バカロレアの探究的学習態度を身に着けてもらうなら、小学校からの方がベター(探究的学習とはかけはなれた中学受験の勉強=テストでいい点をとるための要素が強い勉強をやらせたくない)と考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す