最終更新:

238
Comment

【4823123】日大藤沢小学校を知りたい

投稿者: おちゃめなカエル   (ID:MzYJcidwSuI) 投稿日時:2018年 01月 03日 07:28

嘘か本当か噂が飛び交っています。実際の学校生活の状況はどうなっているんでしょうか?入試倍率も年々さがって、ついに全入レベル近くまで下降しています。また、転入学生を募集していることから退学か転校などする児童が出た感じも見受けられます。新設校だけに不安です。附属中学・高校は校則が厳しいと聞きますが、小学校は・・・。真実を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 24 / 30

  1. 【6104385】 投稿者: らふぁえる  (ID:ynCXaFS2tf.) 投稿日時:2020年 11月 27日 07:35

    人気がない理由?

    生徒が辞め、教師が辞め、校長が辞め・・・。
    そして誰もいなくなった?
    地元の方はなぜか近いこちらは避け、湘南学園や鎌倉女子や相模女子を目指すようですね。
    後者3校はある程度の倍率を伴い定員が充足され、なぜか、当該地区唯一の大幅定員割れ。

  2. 【6104613】 投稿者: そうですね  (ID:.PVluRe8V7o) 投稿日時:2020年 11月 27日 10:44

    施設は新しくてきれいでも、ソフト面が良くない。
    土曜登校だし、お弁当だし、中学受験に力を入れているわけでもなく、中高のレベルも特に高くない上、高校では公立中からの高入生と一緒になってしまうし。
    授業料も神奈川私立の中では高いです。
    私立として、あまり特色がないと思います。
    ここでなければ!という魅力があまりないのが原因かと思います。

  3. 【6105552】 投稿者: 真実  (ID:sW2Vr920j82) 投稿日時:2020年 11月 28日 02:23

    前校長の長い自慢演説、前校長のスピーチを一部抜粋しただけの現校長の発言、廊下で訪問者のご挨拶を無視する女性教師集団、公開イベントの乏しさ、マナーのなっていないご家庭の多さ、、、
    実際に説明会に行ってみて他の学校と比べてみれば自ずと理由が分かります。

    中高の雰囲気は悪くなかったです。大学付属校特有のゆったりさがありました。

  4. 【6105653】 投稿者: ↑  (ID:9/PCqRFRk/Q) 投稿日時:2020年 11月 28日 08:11

    6年生、4~5割が外部受験との事で、
    どのような中学に行くのかも来年の定員確保に影響してきますよね

  5. 【6105760】 投稿者: 皆様ありがとうございます  (ID:8Q6Zu2VcSYs) 投稿日時:2020年 11月 28日 09:59

    そうですね。
    外部受験した子達の進路先が気になります。
    内部進学をキープしたまま外部受験も応援していただけるのかも気になります。
    男子貴重なエスカレーター校なので迷っております。
    皆様ありがとうございます。

  6. 【6105929】 投稿者: もうすぐ卒業  (ID:djA4HED8u2s) 投稿日時:2020年 11月 28日 12:41

    今のところ内進キープのままの外部受験は認められていないと認識しています。

    塾に通ってそれなりに勉強しているお子さんたちが日藤中を抑えにすることもないと思いますし、内部進学の資格を放棄しても問題ないのではないかな、と個人的には感じております。

    良くない点ばかり挙げられがちですが
    仕事を持つ母としては通わせやすいです。

  7. 【6107094】 投稿者: おちこぼれ  (ID:tzYPhlT2kU6) 投稿日時:2020年 11月 29日 12:55

    仕事をもつ身としては通わせやすい、たしかにそうも考えられますね。(学童がなかったので片手落ちですが…。)
    実際、私もそう考えていました。
    学校を信頼してのことでしたが、失敗したなと思っています。
    学校で起こっていることや、学校や先生方のお考えなど、足を運んで自分で見聞しなかったことで把握しきれていなかったことがたくさんありました。新設校だからこそ、もっとよく見ておかなければならなかったと…。

    前の書き込みに親が学校を変えるなんて馬鹿げてる、迷惑だと書かれている方がいらっしゃいますが、新設校に入学するということは、学校を変えたいのではなく、よりよい学校を共に一から作り上げていくために協力する覚悟を持ってのことだったのではないかと思います。

    学校に全部お任せする気は毛頭ありませんでしたが、私立なのですからせめて勉強面だけでももう少しフォローがあってもよかったのではないかと感じています。(メンタル面でのフォローは、とうに諦めていますので。)

  8. 【6107141】 投稿者: 横からで悪いが  (ID:SwyXWWRyock) 投稿日時:2020年 11月 29日 13:33

    日本大学正付属で初めて設立された小学校。しかも日本大学内では課程構成上の都合で小学校の教員免許が取れず、中高と異なり自前での教員養成ができなかった。その意味で、小学校経営のノウハウ自体が日大に未熟なのであろう。しかも、日本大学の校風からみて、そこに細かな面倒見を期待すること自体が見当違いにさえ思われる。

    しかしながら、他方で小・中・高・大との一貫教育の観点で見た場合、逆に大いなる強みが出る。「六会日大前」との学校名を付した駅から車道を通らず大学キャンパス内へ。広大な日大の耕地内との環境は、どこにもまねのできないものだ。しかも、小・中・高・大とそろい、さらに博物館や農場、バラ園、牧場、動物病院、アイスクリーム工場(まだある?)等々の実習施設あり、広い意味で全国有数の恵まれた環境にある小学校だと言っても過言ではあるまい。教育環境は抜群である。

    したがって、そうしたところに価値観見いだせない保護者は、そもそもこの小学校を志望すべきでない。ある意味では、鵠沼あたりに居住する富裕層の会社経営者らの子女に最適な学校だと言えまいか。換言すれば、受験志向で子女の将来の学校歴を気にするサラリーマン風情に向いた学園(小学校)とは思われないということだ。

    なぜ日本大学には昔から、全国の富裕層たる中小企業経営者・自営業者らの子息・息女が多く志望してきたのか、その理由をよくお考えになるべきだ。それが、あのおおらかな校風を醸成してきたのである。それが理解されていないからこそ、そうした本質的な矛盾がこうして不平不満となり顕在化するのであろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す