最終更新:

114
Comment

【5595576】開智望小学校

投稿者: さくら   (ID:aBYAwsiY2LA) 投稿日時:2019年 10月 06日 01:21

はじめまして
今、年中の子供の母です
開智望小学校の受験を検討していますが
今年は、入試の傾向が随分と変わったと聞きましたが
どの様に変わったのでしょうか❓

だいぶ志願者も増えて、2回目が厳しい様ですが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【5607464】 投稿者: 在校生保護者です  (ID:uBBo6Kh6EJ.) 投稿日時:2019年 10月 17日 07:30

    望全体が大丈夫とは言ってませんよ。
    もちろん改善するべきところがあり、先生方も決してそのままでいいと思ってない部分もあるはずだということです。
    そもそも、公立でも私立でも、問題のない学校なんてないですよね?
    望小がおかしいのではなく、「ご家庭の方針に合わない」じゃないですか?

  2. 【5607523】 投稿者: あおば  (ID:GSopNmbc8Pk) 投稿日時:2019年 10月 17日 08:36

    私も在校生保護者です。
    学校公開日位しか授業の様子を見る機会が無いのですが、我が子のクラスは荒れた様子は無かったです(その日だけなのかもしれないです)。ただ、学級崩壊に近いクラスがあることは他の保護者からの話しで聞いています。学校公開日は我が子のクラスとホームしか授業を見ませんので他のクラスの様子は分かりませんので、保護者間の情報交換や子どもの話しを聞く位しか情報を得られません。

    先生方も一生懸命やっていただいているのは分かりますが、先生の入れ替わりが多く若い先生も多いです。開智望の学校理念を理解して授業をするのは大変だなと思います。

    学校公開日にも行けない、他の保護者との情報交換をすることもない、子どもの話しを聞いているだけの夫は、学級崩壊に近いクラスがあることを私が話しても信じられないと言った感じです。
    よく考えて学校選びをとは思いますが、夫婦間でも学校に対する評価が違うのでなかなか難しいと思います。

  3. 【5607533】 投稿者: うーん。  (ID:AC3oyv49Nac) 投稿日時:2019年 10月 17日 08:49

    先生の入れ替わりは本当に激しいですよね。子供に「○○先生ってさ~」と話しかけると、「その先生辞めたよ」というのが何度かあって、驚愕しました。それもあってベテランや中堅の先生がほとんどいないのも気になります。他の方も書いてましたがベンチャー企業みたいな雰囲気です。

  4. 【5607537】 投稿者: うーん。  (ID:AC3oyv49Nac) 投稿日時:2019年 10月 17日 08:53

    あ、すみません。「ベテランや中堅」というのは単なる年齢のことではなく、開智の先生としての経験年数が、という意味です。

  5. 【5607549】 投稿者: あおば  (ID:GSopNmbc8Pk) 投稿日時:2019年 10月 17日 09:08

    子どもを守る安全対策に若干無頓着なのでは?と思います。

    防災用品の備蓄も無く、保護者会でバザーを開きその収益で昨年揃えました。本来、学校の予算で開校したらすぐ揃える必要があるのではないかと思います。
    スクールバスだったころは、先生が駅に立ちバスまでの誘導をしていましたが、スクールバスが終了になった途端、駅にも校門にも先生が立つことは無ありません。開門がいきなり7:40と遅くなり、家庭の事情で早く登校しなくてはならない子は外で立って待っているようです。そんな所を子どもが狙われたらと思うとゾッとします。公立の登校風景を見ると、我が家の地域だけかもしれませんが、要所要所の信号と校門に教育が立ち子どもを見守っている姿を見ると複雑な気持ちになります。

  6. 【5607893】 投稿者: かいち  (ID:XM5xD0fn8pw) 投稿日時:2019年 10月 17日 14:08

    開校年度の問題児の話は過去にも話題に上がりましたが、一概には言えないまでも、考査の甘さが影響した部分は大きいのかなとは感じますね。
    子供の様子に注意を払って頂きたいのは勿論ですが、考査方針も含めて、現在は改善されていることを期待したいところです。


    学級崩壊気味の話はやはりクラス差が大きそうですね。先生の差なのか、子供の差なのかはわかりませんが…
    自主性を伸ばす方針は素晴らしいと思いますし、開智望の良いところとして大切にして欲しいとは思います。あとはそこを目指す上で起こりうる弊害についてのフォローが出来ているか?ですね。

    1つは自由にさせている子供のために、真面目にやろうとしてる子供のモチベーションにまで悪影響を与えていないか?
    もう1つはしっかり授業を受けなかったことで学力低下した場合、後からキャッチアップできるのか?

    このあたりのフォローが出来ていないと、学校の方針に賛同していたとしても、学年が上がる毎に保護者の方の不安は増す一方でしょうから。


    安全面では確かに開智望さんはあまり力を入れていない印象を感じます。
    最も、校内での安全には注意を払って頂きたいのは当然として、通学路に関しては公立のフォローは学校と言うより保護者や町内会によるものが大きいでしょうし、開智望さんの場合は駅直結なので、出来るとしても門の前で見守るくらいかもしれません。

    ただ、7時40分まで学校に入れないというのは説明会で話されていたのかは気になります。共働き等の場合は学校の選定要素の一つになるでしょうが、公立校などは早くから預かれることから、それが普通と思ってしまいがちですので。

  7. 【5607903】 投稿者: 事実  (ID:26Lf.ma./Y2) 投稿日時:2019年 10月 17日 14:23

    学級崩壊は事実です。
    経験者です。

    問題児も辞めましたが、
    志をもった優秀な子も辞めていきました。

    開校以来、いろいろと問題を抱えている学校です。

  8. 【5607953】 投稿者: 安全対策といえば  (ID:aUmxYwyE2gA) 投稿日時:2019年 10月 17日 15:19

    川が近いし地盤も緩いみたいですけどその辺りの対策および説明は学校側からなされていますか?
    そもそも子どもが1日の大半を過ごす学校がハザードマップの避難不可地域に建設されてること自体が信じられないのですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す