最終更新:

114
Comment

【5595576】開智望小学校

投稿者: さくら   (ID:aBYAwsiY2LA) 投稿日時:2019年 10月 06日 01:21

はじめまして
今、年中の子供の母です
開智望小学校の受験を検討していますが
今年は、入試の傾向が随分と変わったと聞きましたが
どの様に変わったのでしょうか❓

だいぶ志願者も増えて、2回目が厳しい様ですが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 5 / 15

  1. 【5608070】 投稿者: あおば  (ID:GSopNmbc8Pk) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:18

    勉強不足感は否めませんが、学校の周辺が地盤が弱かったり、洪水時は使用不可の避難場所に指定されていることは入学してから知りました。入学前も入学してからも補強対策等について説明はありません。先生方は、目先のことに対処するので手一杯で、先々のことを考えて行動するのが難しいように感じます。

    開門について訂正します。校門は開いていますが、構内に入るドアの開錠が7:40分です。校舎の外で待つことに変わりありません。これは4月からの施行なので、これからの冬の季節等も待たせるのはかわいそうだなと思っています。

  2. 【5608150】 投稿者: かいち  (ID:qKvTyaCxZqA) 投稿日時:2019年 10月 17日 18:43

    その考えであれば、選んだ上で入る開智望小学校はともかく、ほぼ強制入学の高野小学校はどうすれば……

    津波と違って、川の水位が上がってきてからの避難で回避できるし、そこまで目くじら立てなくてもとは思います。
    まあ、実際のところ、学校作る段階で底上げしていますし、地盤対策がしっかりしていれば問題無いかと。
    そういう意味では地盤対策をどれだけしっかりやっているかの説明はあると有難いですね。

  3. 【5608241】 投稿者: かいち  (ID:qKvTyaCxZqA) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:04

    あ、ごめんなさい。
    「安全対策といえば」さんのコメントに対する返信です。

  4. 【5608259】 投稿者: 倍率  (ID:bpZSNL.ytYs) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:25

    開智望小学校は、つくばみらい市の避難所に指定されているようですが。

  5. 【5608280】 投稿者: よく考え  (ID:QrjO58.GiNI) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:41

    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/manage/contents/upload/5cdb4fde344e3[削除しました]

    開智望は3m未満の浸水が想定されています。洪水.土砂災害と地震とでは避難場所が異なるかもしれませんね。

  6. 【5608418】 投稿者: 倍率  (ID:jsPsCHZUaYU) 投稿日時:2019年 10月 17日 23:25

    暇なので調べました。
    江戸川取手小学校も開智望と同じハザードマップの表示なのですね。
    江戸川取手中学高等学校は、さらに一歩ハイレベルなエリア、洪水氾濫可能英rなのですね。

    安全対策様はどのように考えられますか。

  7. 【5608698】 投稿者: とくめい  (ID:2clowjiq3gI) 投稿日時:2019年 10月 18日 10:29

    説明会などで、管理職から現場まで複数の先生方に接してみられてはどうでしょうか?
    登下校、学校内の安全についての意識、万が一の事故のフォロー体制、学習の進め具合など同じ質問をしてみて、同じ答えが返ってくるか、答える姿勢、物腰、内容について精査されてみては?冷暖房の使い方を見ても学校の方針がわかります。
    漢字や計算の勉強のさせ方などは学校や先生によって考え方や宿題の出し方が違います。
    私立学校は学校の教育方針があるので一般的な教育指導要領にのっとらなくてもよいのかもしれませんが、小学校入学前後に、漢字計算などについては学習習慣をつけておいた方があとあと困らないという教育者もいます。学年があがると漢字も計算も「自然にできるようになるんですな」という教育者の方もおられるようですがね。
    お子さんのタイプにもよりますが、低学年までに学習習慣をつけておかないと、中、高学年になって自分から基礎的な勉強をやりたいというお子さんはそんなに多くないのでは?もちろん、保護者の方が学習習慣なんて必要ないというお考えならば「自由」サイコー!!です。
    ちなみに辞めた知人は転校先でまず「漢字学習」に大変な苦労をされたと聞きました。一生海外で学び、永住して働かれるなら漢字は必要ないですかね?

    設備もよくご覧になってください。子どもたちの使うトイレの様子とか(説明会当日はそうじされていると思いますが。。。)、普段はあまり使っていない場所、手の届かない普段はあまり注視しないところの清掃の具合とか。
    理科室などの道具はそろっていますか?図書館の本は充実していますか?
    英語が売りなのですから、英語科教員の数と質も大事ですね。

    在校生と辞めたOBさん両方に直接聞けるとよいのですがね。
    近くの別の私立小にも転校された方がおられるようですよ。

    あと、説明会などで同学年となる保護者さんとお子さんをよく観察してください。自分のお子さんがおとなしく座っていられるのと同じくらい、他のお子さんは椅子にすわっていられるでしょうか?声の出し方、はしゃぎ具合なども。
    どこの学校でも自分と価値観の違う方はおられますが、その割合を考えてお子様に最適な学校を選んでください。
    同学年のお子様の発達具合、大変重要です。

    もちろん、お子様自身が現時点で何か一つに秀でた天才肌であるならば、文句なくお勧めの学校です。

  8. 【5608817】 投稿者: かいち  (ID:3t9KzSIEXAQ) 投稿日時:2019年 10月 18日 12:39

    ご縁さんはハンドルネームと本文から察するに、今回の入試で合格された方かもしれないですね。
    もしそうであれば、今から学校を見学したり、先生方のお話を聞く機会を作るのは難しいかも?

    そういう意味でも、この掲示板に限らず、色々な方からお話を伺いたいのかと見受けられました。

    又聞きの話ではここに書くのは難しいでしょうが、ニュースになっても…の詳細は私も気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す