最終更新:

114
Comment

【5595576】開智望小学校

投稿者: さくら   (ID:aBYAwsiY2LA) 投稿日時:2019年 10月 06日 01:21

はじめまして
今、年中の子供の母です
開智望小学校の受験を検討していますが
今年は、入試の傾向が随分と変わったと聞きましたが
どの様に変わったのでしょうか❓

だいぶ志願者も増えて、2回目が厳しい様ですが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【5625706】 投稿者: 説明会で聞いたこと  (ID:HCq2DSOrakE) 投稿日時:2019年 11月 03日 12:35

    今年度の学校説明会で、若い教員が多く指導力が追いついていないのが現状と説明がありました。正直にお話しいただける学校だなと思いました。
    その点をよく認識したうえで、一緒に学校を良くしていこうと考えられるご家庭であれば問題ないのでは?

  2. 【5626737】 投稿者: そもそも  (ID:IBvMpvZj8AU) 投稿日時:2019年 11月 04日 05:51

    今年の保護者会の校長の先生の挨拶では「一昨年より昨年、昨年より今年と良くなっている。100点はあげられないが、合格点はあげられる」という趣旨のおはなしでした。
    説明会では「若い教員が多く指導力が追いついていないのが現状」という説明があったがあったのですか。
    金曜日の授業公開日で授業を見学しましたが「若い教員が多く指導力が追いついていないのが現状」という感じは受けませんでした。

  3. 【5626753】 投稿者: 説明会で聞いたこと  (ID:HCq2DSOrakE) 投稿日時:2019年 11月 04日 06:45

    はい、そのようなお話がありました。そのお話が印象的で、おっしゃっていた文言そのままメモに取ったので間違いないです。逆にありのままを伝えてくださって好感を持ちましたが…

  4. 【5626803】 投稿者: かいち  (ID:26d6G3vHQPQ) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:14

    なんと言うか……

    学費が高い❨しかも寄付金も多い❩都内の一流校であれば、その分給料が高くなるでしょうから、優れた教師が集まり易いでしょう。
    歴史があれば長年の入れ換えの先に実力のある教師だけが残るでしょうから尚更です。

    しかし一般的な学費の私立校、更には歴史の浅い学校では、安定した教師の確保が追い付いていない部分はあると思います❨開智望に限らず❩
    児童数が増えれば教師も増やす必要かあり、当然、新しい教師を採用することになります。もしこの教師がベテランだとしても、学校独自の教育方針に付いていけるとは限らないでしょう。
    ましてや開智望の教育の理想は高いですからね。

    そんな中「校長先生がまだまだ指導力が追い付いていないと言った」がそこまで重要でしょうか?
    逆にそこに食いつく保護者がいるが為に、実際は教師の指導力が不足している部分があったとしても、直接的な表現が出来なくなっている傾向はあるかもしれません❨これも開智望に限らず❩

    それでも説明会では控えめな表現をしていると言うのであれば、学校側の目標の高さ、志望者保護者への気遣いを感じて好感は持てます。
    営業重視なら中々言えないですから。

    言葉がどうこうより、大事なのは現場の向上心と、もし教師の力不足があった場合に少しでも早く対処する学校側の姿勢だと考えてます。❨担任の変更も手段の一つでしょう❩
    勿論、もしそこに不足があれば、学校側に改善要求を出すことは、おかしなことでは無いと思いますよ。

  5. 【5627088】 投稿者: かいちさんへ  (ID:2clowjiq3gI) 投稿日時:2019年 11月 04日 12:24

    かいち様

    いろいろと開智学園全体についてできるだけ客観的に考察されていて、
    大変興味深いのですが、
    世間一般に学校=権力側に対しての庶民=VIPでない生徒と親の改善欲求が素直に通ると思いますか?
    私立学校はどこでもそのような構図はあるでしょう。こどもを人質にとられているようなものですからね。モンスター親と呼ばれたくないという気持ちもあるでしょうし。
    逆に、学校側もいろいろと変革しようとしても、そこは人員、予算、ポリシー、管理職の考え方等々も影響し、何事もすぐにすべての子どもと保護者に納得のいく結果を得るのは無理でしょう。

    しかし、消され覚悟で書きますが、知人の体験を聞いていると
    「少なくとも過去には」保護者からの欲求や意見が重んじられていないですね。
    だからいまだに同じようなことが繰り返されているのではないかなどと私は邪推してしまいます。

    すべて虚言とか、自由が学校の方針だから「方針が合わない人に」落ち着きがないようにみえるのは仕方がない、先生方はたいへんしっかりしておられて安心だという書き込みもありますし、黒歴史時代は終わったのでしょう。

    過去の話をリアルタイムで聞いていた私としては、
    この掲示板で愚痴を言うしかない立場にあられる方々の状況は容易にお察しできますけど、この板の流れから見ていると、それも虚言なのかもしれないのですかね?
    黒歴史が終わった割には、いまだに「若い先生方を温かく見守る」ようにとお話されるのですね。常に「若い先生」が次々と来られる状況、公立学校の人手不足から見ると考えられないですね!

    かいちさんとはこんな掲示板ではなくて、お話したいくらいです(笑)
    こういう場では熟考なしには書けないこともありますから。

  6. 【5628812】 投稿者: かいち  (ID:k9bm/p.mbkU) 投稿日時:2019年 11月 05日 17:58

    苦労して書いたコメントが消された…
    私の認識が違ったと言うことですかね。残念です…

  7. 【5629822】 投稿者: かいち  (ID:kKQq1XIy/6Q) 投稿日時:2019年 11月 06日 13:10

    やっぱり消すのか…まあ、それは置いといて。

    とりあえず私自身、開校初期の事をあまり存じ上げないこともあり、これまでの書き込みから「黒歴史」≒「開校学年の問題児絡み」と受け取っているのが現状です。

    この「問題児絡み」については以前、個人の要因が強く、一概に学校を責められないと、少々乱暴な持論を書かせて頂きましたが、これは恐らく他の学校でも対処は容易ではなかったのでは?と言う推測からです。

    今のところその認識ですので、当時の保護者の方のお気持ちを考えると失礼かとは思いますが、とりあえず問題児絡みは置いといて考えさせてください。

    あくまでもクラス内の指導方法❨どこまでを許し、どこまでを厳しく指導するか?❩や、マナー教育の質の向上、探求のフォローの仕方と言うレベルの話であれば、やり方によっては相談出来る余地はあるのかな?と

    児童の保護者がお金を払ってそれを受け取ることで事業が成り立っている以上、何だかんだ言っても保護者は「お客様」です。
    書き込みに「人質」と言う表現もありましたが、❨少なくても❩公立に移る選択肢か無条件で与えられており、その行使権は児童ではなく保護者が持っている以上「開放」は容易です。
    ❨勿論、子供が嫌がる可能性はありますが❩

    まだまだ志望者が少なく、合格ラインが低く設定されるが為に児童の質を上げられない状況ですし「印象」は無視できない筈なんですよね。

    現金なことを言えば、ことある毎にクレーム入れる保護者であれば、学校側が割りに合わないと考えてしまうかもしれません。
    ですが、それこそ説明会の立ち話くらいのノリで、学校側を労いながら話をすれば、悪い受け取り方はしないのでは?❨どこまで対応出来るかは別として❩

    あと、結局クラスを運営するのは担任ですが、担任と話す機会は取れると思います。相手も人間ですから、不満をぶちまけるだけではなく、一緒に改善案を考えようとする姿勢を見せれば、少しは協力してくれるのでは?

    まあ、担任の質にもよるので、理想論なのは重々承知していますし、それでも殆ど改善しないかもしれませんが「出来る限りのこと」の中にそういうアプローチがあっても良いのかな?とは思います。


    ちなみに公立は人材不足なのに若い先生が多いと言うのは多少理解出来ます。
    教師になる以上、何らかの理想は持ってるでしょうから、先ずは公立より理念の近い私立で教えたいと思うことは至って普通ですし。❨公立よりは荒れないとか、給料が高いとかの期待もあるかと❩

  8. 【5630621】 投稿者: かいち  (ID:ckrbfruiAww) 投稿日時:2019年 11月 07日 01:18

    『「昔、こんなことがあった」と書いても「まったく意味がない」ですしね。』については概ね同意で、この学校の良くないところを探そうとすると過去の話しか無いんだな。と言う印象を受けています。❨未だに「黒歴史」を引っ張り出す書きこみが多いですし❩

    「2clowjiq3gI」さん、若しくはその知り合いが「元保護者」である以上、昔の話しか出来ないのは仕方がないのですが、やはりこの掲示板をご覧になる方が知りたいのは今の開智望だと思います。

    だからと言って、今の開智望が素晴らしいと言えるかは別で、個人的にはもう一つの掲示板で「親ですが」さんが書いた内容が結構近いところついてるのかな?と感じています。

    開智望のブログに6年生の体育祭のポスターが載ってましたか、確かに子供達が考えて作ったんだなと感心する反面、ホントに先生は関与しないんだなと言うのが素直な意見でした。

    これが普通の小学生が作ったなら十分だと思いますが、❨学校側が説明会で語るような❩開智の教育を受けてきた子達ならもっと出来てもいいのにな……と

    何を言いたいかと言うと、子供達の持つ知識、発想を、より良いポスターの制作の為に先生方か広げてあげようとした跡が見られないので。

    色の使い方は?全体のバランスの取り方は?インパクトの与え方は?訴えたいテーマを前面に見せるにはどうすればいいか?等々
    直接手をかけなくてもこれらを知識として教えてあげたり、参考になる例を見せて「このデザインはこういったところに拘って作られたものだよ」と説明してあげたり……
    仮に担任の方がデザイン苦手でも、学校に1人くらいはそういったものが得意な人はいる筈です。

    グラウンドが使えないとしても、MYPだけだとしても「運動会」です。学校の一大イベントを学校として良いものにしようという姿勢がもう少し感じられたら良かったなと。

    探求型、教えない学びを「学び」として成立させるのは、直接手をかけて教えるよりよっぽど難しいと思います。
    決して「探求的にするにはどうしたらいいかな?」と声をかけるだけのAIみたいな作業になっていないことを願いたい……

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す