最終更新:

114
Comment

【5595576】開智望小学校

投稿者: さくら   (ID:aBYAwsiY2LA) 投稿日時:2019年 10月 06日 01:21

はじめまして
今、年中の子供の母です
開智望小学校の受験を検討していますが
今年は、入試の傾向が随分と変わったと聞きましたが
どの様に変わったのでしょうか❓

だいぶ志願者も増えて、2回目が厳しい様ですが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【5606293】 投稿者: 倍率  (ID:SdvdZ3mrOg2) 投稿日時:2019年 10月 15日 21:49

    倍率が高くなったのは、昨年より大幅に受験生が増えたからと聞いています。
    どうして方針が変わったと決めつけるのか、まったく疑問です。

  2. 【5606554】 投稿者: かいち  (ID:unN3C7FDVjU) 投稿日時:2019年 10月 16日 07:57

    倍率さんの書き込みは「在校生の母」さんに対してのもので、倍率だけを根拠に「とろうとしているお子さんを変えようとしている雰囲気はとても感じます。」と言ってるのではないか?
    という疑念と言うことで宜しいでしょうか?

    もし自分宛でしたら申し訳ないです。

  3. 【5606691】 投稿者: 二つのコース  (ID:XsHZ6/is1UU) 投稿日時:2019年 10月 16日 10:10

     ひとつの学校に本当は二つコースを作りたい。
     平均より満遍なく高い能力があってかつ何か突出した能力も持っている子どもを集めたコース。突出したといっても同年のなかでは得意だなという程度でいい。これは、今の成績指標で高い成績を見せやすい指導者にとって楽なコース。
     もうひとつは、能力の総値は全国平均レベルだが、何か突き抜けた能力がある子たちのコース。能力の総値は平均レベルだから、不得意なことは平均より下の点数。従来の成績評価のやり方で測ると平均点以下となる。ただ、得意を伸ばせば不得意なことも引っ張られて伸びる。ゴールを18歳辺りに設定して、不得意なことは平均的な大人の凹凸程度に収まるよう育てていく。相互協力が出来る人間に育てれば、どうしても苦手なことは他人を助けた代わりに助けてもらえる。アプリ等の活用だって自分自身で考えていける。そんな子向けのコース。

     開智望は後者の考えで開校したんでしょう。ほんとは二つのコースを作りたいけれど、それは出来ないから。
     ラグビーのチーム作りの話題を出してた方がいましたね。あそこまでの成績を残すのは、後者のコースのトップ層となりますが、残りの子達も自分の能力に自信を持って、自分の人生を幸せに生きていくでしょう。自由で柔軟な思考と、得意分野には高い知識と技術を持っているんですから。

    生活習慣や社会生活のルールも、早急に出来るようになるべきことと、自覚が出るまで繰り返し教え諭すに留めて良いものがある。その考え方に立脚してクラス運営をする学校があってもよいかと。
    フラフラ歩き回るのを絶対許されない時間に、通常授業を含めるか、テスト時間だけとするか。それだけでも、子どものどうしても動いちゃう特性を子ども自身でいつまでにコントロール出来るようにしようと、指導者側が考えているか問いかける材料になりますね。

    私立小を選ぶのですから、もっともっと細かいところまで、指導方針を訊いたら良いと思います。思い込みや類推にならないよう、認識の齟齬をうんとうんと減らしてから選びましょう。

  4. 【5606743】 投稿者: トーランド  (ID:AEHeqonyw52) 投稿日時:2019年 10月 16日 11:06

    ラクビーのスコットランドと日本の戦いは、感動的でしたが、スコットランドというと、『国富論』の著者のアダム・スミスが誕生したところです。アダム・スミスは皆さんもご存知でしょう。彼は、1759年に『道徳感情論』を著していますが、その中で、大変興味深いことを述べています。
    ある行為を評価する場合、私たちは想像力によって自分自身を他人の立場に置き換え、ある程度までその人と同じ人格になることによって、その人間が感じた情感と近似的な情感を感じることができ、それが「共感」となるというのです。しかし、この場合、「帰納的な理性」(様々な具体的な経験から共通の本質を取り出してくる理性)と鋭い想像力がないと、狭い経験を超え出て、自分と他者との想像上の立場の交換を可能にする、共感の類型化や一般化ができないとも述べています。
    さて、この考え方からすると、「帰納的な理性」や鋭い想像力を欠いた「共感」(スミスは「同類感情」と呼んでいますが)は、他者の情緒を見ただけで瞬時に自分も、「そうだそうだ」と共感してしまうものですが、これは大変不完全であり、偶発的、刹那的で、誤謬に陥らせるものであるということになります。
    学校の評価についても、やはり、「帰納的な推理」が必要です。そのためには、様々な角度から、さまざまな観点から、情報を集めて分析することが必要です。

    「論争」を見ていると、「同類感情」に流されたり、一つの事態を持ってすべてのものにすり替える「不当な一般化」が行われていたり、・・・・。このスレッドは読むに堪えられません。

  5. 【5606772】 投稿者: 難しいこと書いてあるけど  (ID:froi66ijE7o) 投稿日時:2019年 10月 16日 11:52

    ネットの匿名掲示板なんだから、その「不当な一般化」も含めてみんなが「ボクはこう思う」を書けばいいんじゃないの?
    そして見るに堪えないなら無理に見なくてもいいのでは…と思っちゃいました。
    望小は望小らしく、これからに期待していく人達で頑張りましょ!

  6. 【5607356】 投稿者: 在校生保護者です  (ID:uBBo6Kh6EJ.) 投稿日時:2019年 10月 17日 00:08

    我が子に「授業中に教室勝手に出て行ったり寝そべったりする子いるの?」ときいてみたら、「何それ?あるわけないじゃん。」と言ってましたよ。
    確かにそんな時期が、そんな場面があり目撃した方がいるのかもしれませんが、それを見てそれが望の全てと捉えてしまうのは違うのでは?
    そして「この学校を見限った」なんて言葉を遣うような保護者が望に来られないで良かったです。
    先生方、苦手科目がある子には補習してあげたり、問題のある子にもちゃんと向き合ってくれています。

  7. 【5607424】 投稿者: うーん。  (ID:AC3oyv49Nac) 投稿日時:2019年 10月 17日 06:06

    自分の子供がたまたまそう言っているから、望全体が大丈夫、みたいなことを言うのもまた違いますよね。うちの子のクラスはやっぱり荒れてると思いますよ。寝そべるまではいかないけど、それに近い状況はあります。
    下の子は別の学校に行かせたいと思って、公立も含め他の学校をいくつか見るなかで「やっぱり開智っておかしい」と思いました。

  8. 【5607425】 投稿者: うーん。  (ID:AC3oyv49Nac) 投稿日時:2019年 10月 17日 06:09

    すみません。「開智って」ではなく「開智望って」の間違いです。総合部は関係ないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す