最終更新:

90
Comment

【6012395】共愛学園小学校について

投稿者: ヒナちゃんママ   (ID:7jludYRb84c) 投稿日時:2020年 09月 10日 13:46

共愛学園小学校に興味があるものです。こちらはこども園も併設されているということですが、こども園からはどのくらいの数の児童が受かっているのでしょうか?こども園からの受験生は受かりやすい等ありますか?
また、入学後の学校雰囲気はどんな感じでしょうか?お金持ちのご子息が多いイメージなので、普通家庭の子どもは浮いてしまいそうで・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【7190346】 投稿者: 名無し  (ID:kLfaxnxFy06) 投稿日時:2023年 04月 25日 22:57

    文字での伝え方が下手で何か気に触ったのかもしれませんね。すみません。


    私を共愛好きと勘違いなさったのかもしれませんが、逆です。
    私自身が子供が低学年の頃、ネガティブな話を仲良くなった保護者の方と話したところ、その中に共愛好きな方がいらっしゃって、失敗したなと思ったことがありました。
    なので、リアルでネガティブな事を話すのは危険だと思ったのです。

    はじめの感覚って合ってると思います。通ううちに好きになる事は、周りを見ても少ないですね。諦める事はあるかもしれないです。
    好きになれると、子供は学校生活は楽しいようですから、親も良かったとなれるんですけど、なかなかそうにはならない。

    全体の保護者が揃う行事を見ていただきたいです。
    附属とは全然違うと思います。

    私なんか情報が入ってこない方だと思いますが、それでも中学はどうだとか、噂話が入ってきますから、気をつけないと、色々言われてしまうのかなと思ってます。

    気にしすぎかもしれません。

    リアルでお話出来ないのが残念です。
    親子ともにモヤモヤしない学校生活が送れますように。

  2. 【7211330】 投稿者: 晴れ  (ID:HXv4JfFZHVs) 投稿日時:2023年 05月 16日 01:11

    モヤ子さんへ
    まだこの話題は閉じてないですか。共感する部分があり、個人的に書かせて頂きたいと思いました。在校生保護者か卒業生保護者か、立場は明かさずに書きたいと思います。
    文房具や持ち物やルールへの先生の対応ですが、モヤ子さんは決まりがどうかより、通われている生徒(または保護者)の認識のズレ(ちょっとくらいいいよね)や、その際の先生の子供への対応について疑問に感じられていたのではないでしょうか。
    文房具は学年によるという回答がありましたが、私個人の印象では先生による部分が大きいように感じられます。子供の当時は学年によってルールは変わっていなかったです。私の子供の低学年時は持ち物についてはよく見て下さっていて、ぬいぐるみ風の大きいキーホルダーや、ゲーム型のキーホルダーを悪気なく持ってきて遊んでしまう子もいたようでしたが、きちんと丁寧に声掛けはして下さっていたようです。(低学年担当の先生は、今は変わっているかもしれませんね。)しかし、学年が上がるにつれて先生が変わると、段々またぬいぐるみキーホルダーや、ルールを守らないものを持って来る(親も気付いていると思いますよ。)子はいたようです。子供が言うには先生は気づいていても注意しなかったようですね。ルールを守っていない子のことを「これってよいのですか?」と先生に聞こうものなら「気付いたなら自分が注意して」と言われる。それを実際注意したら不要な諍いに繋がったケースもありました。挙句、注意した側が陰口を言われる子もいました。先生からのフォローはありません。それを見ていたら、誰も注意しなくなりルールなき状態へとなっていきますよね。子供からしたら先生は何で注意しないのだろうと思うのは自然なことだと思います。(全ての先生がそうではありません。)
    他の書き込みも見かけましたが、実際に寄り添って下さる素晴らしい先生もいらっしゃいます。しかし、感じ方はそれぞれかもしれませんが、そうでない先生もいらっしゃると思います。そうなると不穏な気持ちで一年過ごさなくてはならなくなります。丁寧さや学習環境の良さが私立のメリットと思って入学させたのに、そうでないとわかると気持ちのやり場がなくなりますよね。高学年になると係、当番、委員会など役割が増えて忙しくなるのですが、先に書いたようにクラスの決め事など係や委員に先生が丸投げしたり、子供同士のトラブルも子供が先生に相談すると「先生に言わないで〇〇(リーダー的存在の子)に言って」と丸投げするケースもあるようでした。子供の立場からすれば、子供同士で解決できないから先生に相談している訳ですが。子供が困って相談しているのに他の子供に丸投げするなんて、面倒なことを子供に処理させてるのかなと、寄り添って貰えてないように感じ取りますよね。そうなると、先生との信頼関係も薄れクラスが荒れていく訳です。自主自律を目指しているのかという言葉を書かれていらっしゃいましたが、流行りの自治学級を目指したい先生はいらっしゃるのでしょうか。しかし、これができるかどうかは、生徒のカラーや先生の技量にもよると思います。自分から考え動ける誠実で協力的なタイプの子が多い集まりなら成立するかもしれませんが、心の未熟な思いやりに欠ける自分勝手な子供達の集まりでそれを求めれば、どうなるか。先生がそれを見極めて所々フォローが必要だと思います。そうでないと子供は先生から放置されているように感じ、荒れる訳です。そして、いつも同じ子に負担が行ったり、一方で解決されないクラスの不満がクラスメイトに向かうこともあります。先生がそれに気づけていないとしたら残念ですよね。それに、もし自治学級を目指しているならば、先生はまず子供達に説明しておく必要があると思います。そうでなく何となく面倒だから子供に丸投げしているとしたら…本当の所は分かりませんが不安になりますね。
    ルールを守るのが損か得かではないと書かれていましたが、モヤ子さんは子供がストレスに晒されている状態に気持ちがスッキリしないのではないでしょうか。先生がしっかり見守り、フォローしてくれているんだなというのが子供を通じて分かれば、親子共に学校を信頼し安心できるのではないかなと思います。
    長々と書いてしまいましたが、もし状況が違っていたらすみません。お子さんが先生に寄り添って頂けて安心して通えますように。
    こちらは自分の子供を通して感じた個人的な想いです。学校を批判するつもりはありません。モヤ子さんにお読み頂ける頃に消させて頂こうと思います。

  3. 【7262881】 投稿者: 華子  (ID:sB/sZ6PhJug) 投稿日時:2023年 07月 14日 12:00

    受験を考えている者です。3回目説明会の申し込みを迷っているうちに逃してしまいました。パンフレットは手元にあります。実際に通われている方にお尋ねしたいです。よろしくお願いします。
    上の子、既に中学生ですが上の子は迷って公立に進み、今度は下の子の受験で迷っています。上の子はコロナ禍の教育で苦労したので、下の子はオンライン授業など学習環境を重視していますが、下の子は静かな性格で保育園でも強い子にからかわれているので、同じ学区の小学校に上がっていじめられないかが心配です。上の子の時にも受験を迷っていたので、その時の共愛小学校が新しく開校されると宣伝されたチラシを今も大切に取ってあります。
    当時、広告にはいじめゼロを目指すと堂々と校長先生の言葉で告知されていました。実際にはどうなのか気になります。初めからいじめがないように教育が行き届いているのか、またはそうなった際にしっかりと子供と向き合うような体制が整っているということなのでしょうか。上の子の経験からも、小学校生活は多少なりトラブルはつきものかと思いますが、きちんと対応してくれる学校がいいなと思います。公立小も今は昔と違って、文科省のマニュアルに沿ってだいぶ踏み込んだ対応をしてくれるようになって来ています。私立のイメージですが、寄付金やコネなどの学校と親との関係や利害関係などで子供に注意できないことはあったりしますか?他の私立も検討していて、他の学校ではいじめられた側の教育が妨げられる場合には、いじめた側に出席停止や退学を促すこともあると事前に説明があり、しっかりしている印象を受けました。そのくらいのポリシーが学校にあれば良いですが、いじめゼロを目指すと告知していた割にはパンフレットには書かれてなかったので、具体的にどのような教育や対応をしているのか知りたいです。6年間もあるので、体裁だけの学校は選びたくないなと思っています。公立小では校長先生、教頭先生も担任に協力している体制ができていました。もしそのような不安があるなら、他に行かれた方がいいというご意見があれば、公立のことは上の子の経験で把握できているので、率直なご意見を教えて頂けましたらありがたいです。
    秋にも説明会があれば参加したいです。よろしくお願いします。

  4. 【7262952】 投稿者: 百聞は一見に如かず  (ID:0F1c5aqVbkM) 投稿日時:2023年 07月 14日 13:38

    3回目の説明会って明日(7/15)ですよね?
    定員に達して締め切ったような記載は見当たりませんでしたので、今日中に学校へお電話してみてはいかがでしょうか?
    お席に余裕があれば対応してくださるような気がしますが…。

    受験まで日もありませんし、検討しているならなおさらネットより実際に学校の雰囲気を感じて、個別質問で先生とお話されることをおすすめします。
    華子様ご家族に合った学校が見つかりますように。

  5. 【7263846】 投稿者: 華子  (ID:M.aEaHrDkNQ) 投稿日時:2023年 07月 15日 18:37

    関係者の方でしょうか。
    見るのが遅くて、今日は間に合いませんでした。お知らせ下さり、ありがとうございます。もしご関係者か在校の方でしたら教えて頂きたいです。

    以前、設立前のチラシに自己も他社も認めることができる児童をはぐくみます。いじめのない小学校を目指します、と書いてありました。その素晴らしい信念のもと、やさしい子が育ち、実際いじめは起きないのでしょうか。私もですが、当時、この広告に共感した人は多かったと思います。
    校長先生のメッセージで「本当の意味で心を育て、心優しい子を創ります」、教頭先生のメッセージは「子供たち一人ひとりや保護者の方々と丁寧に向き合い、ともにその成長を喜ぶことができるあたたかい小学校を作っていきたい」と書いてあります。
    よほど設立者に信念がなければ絵空事になりかねないですが、設立から7年経過し、そのポリシーを貫ける児童への愛情は変わってらっしゃらないでしょうか。
    学校教育に基づき、「本当の意味で」優しい子ばかりですか?
    書いてある通り、困りごとがあれば丁寧に保護者に声を掛け、向き合って下さるのであれば、公立よりもずっとあたたかみがあり、良い学校なのでポリシーに共感し入学させたいと思っています。
    次の説明会は夏休み中のようなので、在校生の様子は見られないですよね。説明会では悪い面は聞き辛いので、在校生の保護者さんでしたら、本当に優しい子供ばかりか、保護者と丁寧に向き合って下さるのか、広告通りなのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  6. 【7267963】 投稿者: はてな  (ID:vFbA2U3T00M) 投稿日時:2023年 07月 21日 10:09

    この度、子供の受験を考えています。説明会には行きました。共愛出身の先生が多い印象でした。保護者の方々もOGやOBの人が多いので気にならないでしょうか。自分は物事を見る視野という点で違和感だったので気になりました。子供に学力があると教えにくい感じですか?または逆に難しいことは教えられないから来て欲しくないとかはあるのでしょうか。何となくそんな印象を受けてしまいました。
    あと、昨日のなどいくつか過去記事が消されていますよね。
    意図的に不都合な部分を消されているのでしょうか。事実分かりませんが、印象操作なのかも含めて気になりました。不満の声にきちんと対応してくれる学校ならよいですが、もし事実さえ意図を持って消されてしまうならば残念です。

  7. 【7341502】 投稿者: ひ  (ID:xTqR3lt4fA2) 投稿日時:2023年 11月 16日 20:33

    共愛小卒業生です。第2回入学試験の出願期間のため返信させていただきます。学力があった方がいいと思いますが、お子様がお勉強がお好きでしたら受験はあまりおすすめしません。私が在学中の頃は、不満の声には一切触れませんでした。職員は共愛の卒業生か、クリスチャンです。また子供好きではない先生が1名いらっしゃいます。記事を消しているのは、不適切な表現があったか、印象操作だと思われます。

  8. 【7342738】 投稿者: 通りすがり  (ID:nZBRmZ3V3KM) 投稿日時:2023年 11月 19日 08:39

    同じように感じている者です。
    子供同士のグループLINEについては、キッズケータイの決まりごとやアンケートはなぜかありますが、いまどき1人1台スマホを持たせている家庭ばかりの中で、キッズケータイでメール受信できないようにというルールやアンケートは、時代に合っていないというか、意味を成してないような?
    無知な子の多い小学生がグループLINEを作ることに、抵抗感のない保護者が多いですね。公立は学校によるみたいですが、地元の小学校でははっきりグループLINEは禁止しています。スマホを持たせても必要な時だけ、または親がきちんと管理していたり、未熟な子供同士のやり取りがトラブルになることは目に見えているし、グループLINEで悪口が書かれたり、無許可で子供の画像が拡散されてしまうような事件は増えてるので、それが起きたら子供がどれだけ傷つくか説明もあり、明確なルールを親に通知しているのでそれに従ってモラルは守られているようです。
    この学校のトラブルを未然に防ぐというスタンスは、先生による部分が大きいように見受けられ、言って終わりというか、話を聞いてない子もいるし、SNSやLINEについては学校としてのポリシーはどこにも書いてないからよく分かりませんね。問題が起きても私立なので自己責任ということなのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す