神田女学園中学校高等学校
英語も第二外国語も!
マルチリンガルを目指せる女子校
マルチリンガルを目指せる女子校
両方受かったとしたらどちらを選択しますか?
それぞれの特色、魅力は違いますが、進学校であるという点では共通していると思っています。
どのような将来を描いているかによると思いますよ。
桐朋小学校なら泥んこになって遊び小学生らしい学校生活を満喫出来ますが、桐朋学園小学校とそこで学力に少し差がつきます。
系列は同じですが考え方が多少異なる小学校ですからね。
そして桐朋中に中受で来た子達とは更に差がつきます。
トップは小受層という話もありますがほんの一握りで体感8、9割が中間より下と聞きます。
事実桐朋中と同偏差値の男子校との出口を比べてみると、そちらの学校より桐朋中は下位偏差値の大学にも多く進学していることが分かります。
浪人も多いと前に書かかれていたこともありこれが恐らく小受層大半の進学先かと思われます。
あの中学受験の勉強量をこなしてきていないのだから当然なのですが。
なので大学偏差値は特に気にしないから小学時代は遊ばせてあげたいという家庭でしたら桐朋が良いかと思います。
小学生には厳しい勉強をさせてでも良い大学又は医学部等に入る確率を上げたいのなら洗足かと。