インターエデュPICKUP
67 コメント 最終更新:

行かせたい学校

【7611842】
スレッド作成者: だんご (ID:.ElhDtwWXCQ)
2025年 01月 26日 20:54

受験の難易度は考えないとして、どういう風に受験校を決めていますか?そして、その中ですとどこに行きたいですか?

我が家は年少です。色々ありまして受験を考えています。

どうやって受験校を絞るのか、
みなさん、どのような着目点で、受験校を決めていますか?そして、全部受かったらどこに行かせますか?
難易度なしで教えて下さい。

例ー中受小
精華、都市大、洗足、トキワ松。
全部受かったら、洗足です。
例ー家から近い順
桐蔭、桐光、カリタス
全部受かったら、桐光です。
例ーのびのび系の大学附属校
青学、玉川、成城  青学です。

などなど、個々のお家によるのはわかっていますが、、
みなさんどんな感じなのかな?という程度なので、、雑談させて下さい!!

【7615467】 投稿者: 雑談ですが   (ID:fyk2iqDFkDw)
投稿日時:2025年 01月 31日 23:56

多分セオリー的には、
①中学受験校ならなるべく自宅から近く、塾への導線が良い学校へ
②大学受験をする一貫校なら、小学校はしっかりお勉強orのびのび系のどちらが良いか
③女子校は、よりご家庭が校風に合う学校へ

だと思うのですが、
他の方がおっしゃっていたように、給食の有無など教育方針により様々な比較の切り口はあり、皆様すり合わせながら併願先を選定しているではないでしょうか。

我が家は、先生方の雰囲気やご指導の方針、を重視していました。
一般的に言われる難易度は様々な学校でしたが、併願した学校の先生方の雰囲気は本当に似ていると思います。

【7616403】 投稿者: ザッパ   (ID:Dp8KDlto06I)
投稿日時:2025年 02月 02日 08:13

>我が家は、先生方の雰囲気やご指導の方針、を重視していました。

同感です。
究極的に言うと設備・制度・カリキュラムで親の心が定まるかというと、そうでもない。
他方、先生にお会いして情熱?波長?といったところを体感できると、これから6年間 家庭と学校で二人三脚ができるのかも…という気になりますよね。

【7617383】 投稿者: スレ主が残念   (ID:yC78g7m2Qsw)
投稿日時:2025年 02月 03日 16:50

終了組のいろいろな意見が投稿されていてお受験初心者の学校選びには有益なスレなのに、具体的な校名が出ないことに痺れを切らしたスレ主が放り投げて出て行ったね。

みんな優しく教えてあげてたけど、あそこまで読解力がないと万一どこかの私立に受かったとしても苦労するだろうな。

【7617585】 投稿者: 一言一句同感です。   (ID:pGQaDVinhMg)
投稿日時:2025年 02月 03日 22:06

求める1枚の銅貨は得られずとも、5枚もの金貨を得られるような素晴らしいレスポンスばかりでしたのにね。(おそらくこの例えすら理解出来ないでしょう)
でも、きっと有意義にご活用なさるご家庭もおありでしょうから、勿論スレ主お子さんも含め、その家庭相応のご縁があるように、影ながら応援です。

【7617601】 投稿者: そうですね   (ID:hJpObn2w1Io)
投稿日時:2025年 02月 03日 22:35

◯◯と◯◯なら◯◯にするというお話をお友達とされて、選ばない方の学校がお話されてる相手の母校だったりしたら気を害されるのではないでしょうか。そんな余計なお世話ばかり浮かんできました。

【7617824】 投稿者: 立春寒波   (ID:GjjGjSI2fSk)
投稿日時:2025年 02月 04日 09:03

スレ主さんは1月30日に>ありがとうございました。
と礼を述べてきちんと〆ていますから、放り投げて出ていった訳ではありません。

ただ初めから雑談板に立てておく方がよかったと思います。

【7618587】 投稿者: そうでしょうか?   (ID:P0iXxEvb4HM)
投稿日時:2025年 02月 05日 08:11

たしかにありがとうございますと〆ていますが、納得がいっていないのは明らか。言葉は丁寧でしたが「理解していただけないようなので」と書いていることからも不本意なのがわかります。

あらゆる終了組が再三「軽々しく雑談にすべき話題ではない」「選び方は家庭によるとしか言えない」と答えているのを完全に無視して最後まで「このラインナップだったらどこ?」と繰り返し、よその家庭が決めた進学先に対して「偏差値ならあそこなのにさっぱりわからない」だなんて。失礼にもほどがあるでしょ。

視野を広げたいとか言ってる割には人の話を全く聞かない典型みたいな方でした。

【7618685】 投稿者: きっと   (ID:hJpObn2w1Io)
投稿日時:2025年 02月 05日 11:07

序列を作るような会話をしたかったのでしょうね。中受板ではそのような話題も盛んですが、そちらもそれぞれの選択を偏差値だけで否定するような品のない会話が飛び交っています。
あまり小受に向いてない気がしました。そういう方は小学校でどれだけ名門に入れても中学が見えてきたら御三家が光って見えるでしょう。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー