- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ももちゃん (ID:7v2WVRlKfQw) 投稿日時:2017年 11月 15日 16:03
夫が再来年岡山に転勤する予定です タイミングで子供が小学校に行くようになり 調べ中です。高校~大学進学に当たって 選ぶ学校がいろいろのようですね。
難しい私立中学受験はハードルが高そうなので 小学校(朝日塾・清心・就実小)
などを見ていますが、HPやパンフレットを見ていると 就実小がいろいろ課外授業もあってたのしそうかなと思います。どこも併設の中学・高校があるようで、
実際に通われている方 教えていただけると助かります。特に就実小学校がなかなか情報がなく、どうなんだろうと思っています。
-
【5636036】 投稿者: なかちゃん (ID:s/qCyeftmVQ) 投稿日時:2019年 11月 11日 17:37
就実中学校にエスカレーターのように上がることはないということが分かりました。就実小学校の学力が低いこともあり、そのまま中学校に上げるのは抵抗があるんだと思います。
さらに、中学校としては受験をして、その受験料で利益を出したいので、就実小学校の子どもには受験はしてほしいですが、就実小学校の子どもだから入学させようという気はないですね。就実小学校は朝日塾小学校のような中学校受験対策はしないので学力をつけるのは難しいです。 -
【5637522】 投稿者: いろいろ (ID:p4bm8CTPJrs) 投稿日時:2019年 11月 12日 20:08
岡山県の他の私立小学校も中学に上がる際には入学試験を受ける必要があると思っていましたが違いましたか?小中高一貫ではないですし、学力によるクラス分けも必要でしょうからねー。
入学試験で利益を出したいんでしょうか?1人1万数千円×最大でも60名。学校の大きさから考えたら微々たるものではないでしょうか。
この前の中学校の説明会では、小学校からの進学者には入学金7万円免除すると聞いたような。免除額の方が大きい。
就実小学校は、朝日塾のような受験対策をうりにしていました? -
-
【5658926】 投稿者: sora (ID:hcS6wd0fF9g) 投稿日時:2019年 12月 03日 13:31
来年度は、いよいよ全学年そろいますね~ 今年は何人合格したのでしょうか。楽しみです。
-
【5662280】 投稿者: なかちゃん (ID:jGP/zMCpr.M) 投稿日時:2019年 12月 06日 17:20
確かに、入試だけが収入源ではないが、利益があることは間違いないし、たくさん受けてくれた方がよほどでない限り合格させて、6年間高い学費やアフターなどでお金をとられるようになっている。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 【H30度生】大阪教育... 2019/12/10 20:35 調査(第1日) 1月23日(火) 男子午前9時~ ...
- 日大藤沢小学校を知りたい 2019/12/10 17:22 嘘か本当か噂が飛び交っています。実際の学校生活の状況はど...
- 【令和2年度】大教大附... 2019/12/10 00:06 面接 1月12日(日) 女子 1月13日(月) 男子 入試(...
- 愛知教育大学附属名古... 2019/12/09 11:32 今、年少の娘がいます。全く無知の状態です。 まずは何から...
- 日大藤沢小学校! 2019/12/09 07:51 日本大学は1月11日、神奈川県知事より学校設置計画の承認が...