最終更新:

6
Comment

【4811240】小学校受験、兄弟のバランス?

投稿者: けやき   (ID:9eOoqf6qUuQ) 投稿日時:2017年 12月 20日 00:07

いよいよ小学校受験本番の季節ですね。我が家は昨年上の子が受験をし、来年は下の子が受験の年となります。しかし、下の子の受験そのものについて、悩んでいます。

それというのも、上の子は現在公立小に通学しています。国立一校のみ受験し、試験は通ったものの抽選に落ちてしまいました。本人は公立小での生活をとても楽しんでいますが、抽選で落ちた悔しさは残っているようで、「あの時合格してたらどうなってたかな?」などと言い出すこともあります。

私は、驚くほど国立小への未練はなく、むしろ公立小でよかったなと思っています。理由は、国立小ならば片道小一時間の通学時間が短縮できていることと、地元の友だちができたこと、放課後の時間が有効に使えることです。でも、もし国立小に通えていたとしたら、きっとその環境に満足していただろうとも思います。

その状況で、来年下の子を受験させるべきか。今とても悩んでいます。当初は、兄弟それぞれに均等にチャンスをつくるべきと考えて、積極的に受験を考えていました。上の子の結果で下の子の受験の機会をなくす必要はないと思ったのです。しかし時間が経つにつれ、やはり小学校は兄弟同じところに行けばいいのでは?と思いだしたのです。中学受験を視野に入れた上でも、公立小にそこまでの不満は今のところありません。

同じようなご経験をされた方のお話など、伺えれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4811503】 投稿者: 兄、公立、弟、私立  (ID:/SNWnNCx/Lo) 投稿日時:2017年 12月 20日 09:40

    我が家は、兄が小受でご縁がなく公立小学校、中受で私立。
    弟は、小受でご縁があり私立です。
    お兄ちゃんは受験の機会を与えられたのに、その合否の結果で弟である自分には機会も与えてもらえなかったということのほうがよくないと考えて、上のような結果になりました。
    それぞれの個性や能力や受験では運もあるわけですから、結果でバランスをとる必要はないと思いますよ。
    今のところ、兄弟仲は良く、どちらも今の環境を当然のことと受け止めているようです。

  2. 【4816530】 投稿者: 環境のバランスは?  (ID:gW17OVEM3.6) 投稿日時:2017年 12月 25日 12:55

    お兄ちゃんは朝の登校がゆっくり、弟くんは朝早く出発、
    放課後、お兄ちゃんは近所の友達と遊んでいるのに、弟くんは遊び友達がいない
    等々

    こういうことはどのように考えますか?

    弟くんが望んで、国立を志望しているわけではないですよね

    機会の平等は、それぞれ希望を言えるようになってからでいいのでは

  3. 【4849459】 投稿者: けやき  (ID:vn8bzFQ9f66) 投稿日時:2018年 01月 25日 00:16

    早々に書き込みを頂いたにも関わらず、返信が大変遅くなりましたことをお詫び致します。年末年始と実家の介護が相まって、拝読の機会を逃しておりました。

    ご兄弟の様子をお聞かせ頂き、ありがとうございます。本当に、受験には運も付きまとうものなので、結果で帳尻あわせをするのはナンセンスなのでしょうね。主人もこの考えでいるため、弟の受験は(本人が余程強く拒否しない限り)当然の流れとなっています。

    ご兄弟それぞれが今の環境に納得され、仲良く過ごされているとのこと、私自身が子どもたちの適応力や心の力を低く考え過ぎているのかな、とも思いました。具体的に言えば、兄が卑屈にならないか・弟が悪い意味での自信家にならないかというのが、私の中の不安要素です。(決して小学校受験された方一般に対してその様に考えているわけではなく、我が子たちの性格を鑑みた上で、あくまでも我が子たちに対して感じていることです。どうかお気を悪くされないで頂けたらと思います)そんなことを言うのなら、そもそも小学校受験なんてしない方がいい気もしますね。

    もう少し、前向きに考えていこうと思います。本当に、どうもありがとうございました。

  4. 【4849463】 投稿者: けやき  (ID:vn8bzFQ9f66) 投稿日時:2018年 01月 25日 00:18

    上記は、兄、公立、弟、私立様への返信です。お名前の記入漏れ、大変失礼致しました。

  5. 【4849487】 投稿者: けやき  (ID:vn8bzFQ9f66) 投稿日時:2018年 01月 25日 00:36

    環境のバランスは? 様

    ご意見を頂いていたにも関わらず、返信が遅れましたことをお詫び致します。家庭の事情により、確認が出来ずじまいでした。申し訳ありません。

    ご指摘頂いた点は、まさしく私が懸念しているものです。主人は、そうなった時にはそれなりになる、もし合格できて通学した際は、それに変わるメリットがある、という考えです。何より、兄は受験させてもらえたのに僕はさせてもらえなかった、と(今でなく将来的にでも)思うようにはさせたくないようです。

    実際に弟がどう感じるかは、その状況になってみないとわからないのでしょうね。現在弟自身は、とりあえず小学校受験はやってみたい、と思ってはいるようです。兄が試験に受かって且つ抽選に落ちた(だから公立小に行っている)ことを一応理解しているので、僕も同じことをしてみたい、といったところだと思います。もし抽選通ったら何かすごいよね、くらいの感じで、行ってみたいとも言います。

    これをどう捉えて、どう水を向けていくかに悩んでいます。主人は、一応興味がないわけじゃないし、そう言うならチャンスは与えるべきと考え、私は、そうは言っても現状をきちんと理解して言ってるわけではなし、現実に通うとしたら兄の小学校生活と全く違う日々となることをしっかり伝えるべきという思いです。でも、私の考えは、結果的に弟を小学校受験から遠ざけたことになるのでは?つまり誘導?とも思っています。

    いずれにせよ、幼稚園児にもわかる範囲で、もう少し話はするべきだなと改めて思うことができました。どうもありがとうございました。

  6. 【4849657】 投稿者: 地域は違いますが…  (ID:UvMWHkr83HU) 投稿日時:2018年 01月 25日 09:13

    姉は国立の小学校、弟は公立小学校に通っています。
    小3と小1です。スレ主さんと年齢差は同じなのではないでしょうか。
    下の子は、姉と同じ学校は抽選で外れてしまい、公立になりました。
    我が家も、上の子と下の子で環境が違うのは可哀想だ…弟は私立受験もさせてやればよかったのでは?と悩んだ経験があり、書き込みます。

    結論から申しますと、悩んで損した!というくらい、それぞれの子が、それぞれの環境に満足し、楽しい学校生活を送っています。
    平日の放課後、近所で学校の友達と遊ぶことが多いのが弟、長期休みや無駄にたくさんある家庭学習日に、学校の友達と博物館や遊園地に遊びにいうことが多いのが姉。
    それぞれで楽しそうです。
    日々、相手を羨ましがらない事!と教育が必要です。
    そして、親は忙しいです(笑)
    でも、どちらの学校も素晴らしく、そのどちらも親として経験させてもらえる事が幸せです。

    最後はご縁なのだと思いますが、受けなくて後悔するより、受けてから結果を家族で受け入れる努力をされた方が、前向きなのではないかと思います。
    地域も状況も少しづつ違う中でのお返事で、すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す