最終更新:

5
Comment

【1427443】江戸川学園取手

投稿者: ゆらぎ   (ID:UWpdiKLmENU) 投稿日時:2009年 09月 13日 22:30

現在小6の四谷偏差値で60前後の子供の親です。
受験する志望校の一つに江戸取を考えて、情報収集をしています。
この学校は厳しい校風と勉強量の多い学校という印象を持っていますがどうなのでしょうか?
そういう校風ゆえに中学受験時の同偏差校の中では6年後の大学進学実績が頭ひとつ抜き出ているのかなと思っているのですが…。
ところが、今年の春の大学進学実績が急落している印象を受けたのですが…どう思われますか?気になります。
何か学内の大きな変動や、理由があったのでしょうか?
今後の卒業生の進学実績は08年までのここ数年の上昇傾向だった実績に戻ると思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1427564】 投稿者: 匿名  (ID:qv2fX9CeU/s) 投稿日時:2009年 09月 14日 00:06

    塾関係者から漏れ聞いたところによると、校長が変わって 超スパルタの気風が・・・少しずつ 変化が見られるとか、見られないとか。

  2. 【1440750】 投稿者: 中一母  (ID:MJ1P.IPV/xE) 投稿日時:2009年 09月 25日 11:45

    江戸取に子供が通っています。中一です。
    確かに「勉強する」学校だと思います。うちの息子のように自学自習をきちんと認識していないようだと、宿題に追われている感はありますが…。

    でも、先生方もよーく面倒を見てくださっていると私は思います。
    「今日はこのプリントが終わるまでかえれませーん。最終下校7時まで先生とがんばりましょう!」
    なんて感じです。量、期間を見極めて課題を出しているようなので、きちんとやれば大丈夫なんだと思います。
    もともと出来る子はきちんと自分で勉強している様子です。

    勉強面よりも、校風が合わないとつらいとおもいます。
    厳しいといわれていますが、内容的には常識的なことばかりだと思います。
    制服をきちんと着る。
    挨拶をする。
    学校外でもマナーを守る。など…。

    紫峰祭が10月10日(土)、11日(日)にありますのでぜひ学校にいらしてください!
    生徒たちの様子をよく見れます。
    息子は半年たち勉強のペースもなんとなーくつかめてきてます。「学校は、超楽しい!」そうです。
    お子様はY60とのこと、優秀ですね!
    江戸取のお仲間になれますように、お待ちしています。

  3. 【1440887】 投稿者: ybzuhx7e  (ID:RefsqMdfXjI) 投稿日時:2009年 09月 25日 13:24

    現状の江戸取の入学は進めません。
    教師も生徒も士気が無く、今年の進学実績は近年過去最低になる様子です。
    校長の指導力が皆無の状態で脅迫教育現場のようです。

  4. 【1455366】 投稿者: 江戸取中入の高1保護者  (ID:bagFA3znXbc) 投稿日時:2009年 10月 06日 14:41

    縁あって江戸取にお世話になり3年が過ぎました。
    学校の方向性を決定する校長先生が、有名な高橋校長(裁判騒動あり)→稲葉校長(1年間のみ)→現;大坪校長(2006年4月就任)と変わられ、今年の3月卒業の先輩方は、入学時:高橋校長、中3:稲葉校長、高1:大坪校長と3人の校長先生の教育方針に基づいた教育を受けられました。

    大坪校長は、我が子が中1入学時に校長先生に就任されました。わが子の学年は、高校卒業時、はじめての”大坪中高教育6年間の成果”となります。しかし、今年の卒業生も、高校1年時から大坪校長だったのではじめての”大坪高校教育3年間の成果”だと思います。。


    彼らがちょうど中2の時に高橋校長解任の問題があり、高橋校長の教育を受けることを希望して入学された生徒(&保護者)さんが、高校進学時に結構な人数他高校に進学されたとお聞きしています。他高校受験すると決意するのにちょうどよい時期(中2)にこの問題がありましたので、その時に多くの”地頭の良い”、”成績の良い”方が抜けられたとのお話も聞きました。勝手な考えですが、これも一因と私は思います。


    しかし、学力を伸ばすのが学校の役目とすると「成績上位の生徒が抜けたから進学実績が振るわなかった」とは言い訳できないと思います。今年の中等部卒業式で今春の進学実績について大坪校長が「今年の卒業生は、高2の時点で基礎学力が付いていないことがわかり、急遽勉強合宿の実施や1月まで9時学習の期間延長など学校を挙げて取り組んだが、結果として間に合わなかった」とお話しされていました。

    通常高校2年から普通科(医科コースは、高1進学時に決定)は東大コース(理系、文系)、難関大コース(理系、文系)に分けられるのですが、我が子の学年(現高1)は今春の卒業生を下回る学力なので、モチベーションを上げるために高1進学時から東大コース、普通科コースに分けられました。
    江戸取は、校長先生の方針なのか毎年学校行事が変わります。例えば、夏休みなど長期休暇の期間が1週間も変わったり、入学時土曜日は自由登校でしたが今年から原則月2回は正規授業とか、自慢の70分授業→50分授業とか。時代の変化もありますし、学校として生徒、時代の実情に臨機応変に対応しているということなのか。
    学校はいろいろと取り組んでくれているのですが、我が子をはじめ、学校にor先生にやらされて学習するのではなく、目標のために自主的に学習することのできる層が薄くなっているのではないかと思います。結局は、生徒一人一人の大学受験に対する取り組みが甘かったのではないかと。(私は、自主的に学習しない我が子は、学校が悪いのではなく今までの私どもの教育が悪かった、江戸取の進学実績は、上位の優秀層が出していたもの、我が子のような下位層はどこに進学しても結局同じと最近気付き深く反省しております。)


    つくばエクスプレスが開通し、優秀層が都心まで通学する、ゆとり学習が見直され公立教育が復活し土浦一高、水戸一高、竹園高などの公立高校がさらに進学実績を伸ばす、一方、江戸取が今年のような進学実績に落ち着いてしまう(さらに差がつく)と中学受験に魅力がなくなる、などの要因により、今春は別としても今後江戸取は数年前のような進学実績を期待するのは無理かな~と個人的には思ってしまいます。


    長文で大変申し訳ありませんが、私の眼には部活のために学校に行ってるとしか思えない我が子ですが、下位の成績ですが子供は毎日楽しく通っています。これがせめてもの救いです。また、腰パンもしません。しかし、同学年には、校風が合わない(我が家にとっては常識の校則ですが、規則が厳しいと感じるご家庭)、成績不振(高校進学後留年が懸念される方)、もっと上位の高校に進学希望、転勤、リストラなどご家庭の事情、などの理由により思ったより多くの生徒さんがやめていますので、よくご家庭でご検討されることをお勧めします。

  5. 【1466932】 投稿者: ネコ母  (ID:6eWVZNqje4A) 投稿日時:2009年 10月 15日 13:28

    とても良く学校で面倒をみてくれていると思います。
    裏を返せば、勉強の事で学校に拘束される時間が長いという気がします。
    勉学の自主性を尊重してくださる学校へいけば、裏を返すと優秀なお子さん以外家庭でなんとかしなければならず、早くから塾へ連れて行ったり親が大変だと聞きました。
    思った以上にクラブ加入率は高かったのですが、
    「入学後3年間はクラブ活動に燃え尽きたい、大学受験は高校に入ってから」とお子様が考えているようでしたら、この学校はお勧めしません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す