最終更新:

7
Comment

【6167555】受検結果の〆を

投稿者: 結果はどうでしたか?   (ID:.NcaW7kiZ3c) 投稿日時:2021年 01月 20日 21:49

数年に渡り読ませて頂きました。

結果どうでしたか?

今後の受検生のためにも最後まで通して閉めて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6168059】 投稿者: 参考になれば  (ID:8p7wX6fe.ag) 投稿日時:2021年 01月 21日 11:42

    子どもが仙台二華中に合格しました。
    一家庭の経験にすぎませんが、塾なしを検討しているご家庭の参考になれば。

    受検の背景
    1.通塾なし。家庭教師なし。
    2.4年生時の冠模試の偏差値は60台前半。
    3.5年生秋の冠模試の偏差値は40台後半。
    4.小学校の成績はクラスで2番手以下。
    5.受検勉強スタートは5年生の10月半ば。
    6.両親共働き。父が学習担当で、母がサポート。
    7.「むぎっ子広場」の通信添削&作文添削を受講。
    8.「サクラサク中学受験勉強法」の公立中高一貫校対策を実践。
    9.6年の夏休み前は平日2時間、休日5〜6時間の家庭学習。
    10.6年の夏休み後は平日2〜3時間、休日6〜7時間の家庭学習。
    11.睡眠時間は最低8時間厳守。
    12.受検本番まで週3回の習い事を継続。
    13.大手塾の公開模試には積極的に参加。
    14.調査書は9科目中7科目が「2」で2科目が「3」。
    15.6年の夏休み後には合格最低点を超えることができていた。

    通塾しなかった理由
    1.最大手塾に説明を聞きに行ったが、信頼(納得)できなかった。
    2.塾不要の中学受験情報を収集し、これならいけるかも、と判断した。

    通塾しなかったメリット
    1.塾の膨大な宿題をやらずに済んだ。
    2.通塾時間が不要。
    3.習い事を続けられた。
    4.本人の弱点にフォーカスした学習がができた。
    5.親子で共同作業をやり遂げた達成感が得られた。
    6.費用がかなり安く済んだ。

    通塾しなかったデメリット
    1.情弱になるので、ネットでの情報収集や公開模試の保護者説明会が大切。
    2.親の忍耐は不可欠。

  2. 【6168272】 投稿者: さくらさく  (ID:.qFbkRNUxJU) 投稿日時:2021年 01月 21日 14:58

    私もここを度々読ませていただきました。時には書き込みして返信をいただき、たくさんのことを教えていただき感謝しています。
    結果は合格でした。教えてくださった方々、在校生の保護者さま、ありがとうございました。

    通塾は6年生からです。少人数制の塾に通いました。講師がいつも同じベテランの先生で、先生との距離が指導しながら子供のノートが見えるくらい近く、すぐ質問できるところがとてもよかったと思います。また、一緒に頑張る塾友もできたこともモチベーションの維持に大変よい影響があったと感じています。

    模試ではだいたい偏差値60~65を行ったりきたりです。

    こちらで先輩ママさんから教えていただいた、自然にたくさん触れること、小学校の授業を大切にすること、規則正しい生活を励行しました。博物館や歴史に触れることができる施設などにも行きました。これも合格につながったと思っています。

    みなさまありがとうございました。

  3. 【6168947】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:O17KZ7MtKHw) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:12

    仙台ニ華中に無事合格しました。

    通塾は、5年の夏期講習から。

    それまでは、家庭学習で基礎固めを行ってきました。

    通塾して1番良かったと思う点は、志の高い仲間と出会えたことです。

    トップ層ほ、本当に努力をしています。

    保護者会で見た子供達の1年間の様子を写したスライドは感動的でした。

    出来る事なら、みんな合格してほしい心からそう思いました。

    本当にお疲れ様でした。

  4. 【6172249】 投稿者: 新入生  (ID:BP81.HuPc1k) 投稿日時:2021年 01月 24日 07:47

    失礼ながら、ご子息は潜在能力が有るのでしょう。

    私の子供は首都圏の四ッ谷60の中学ぎりぎりでした。
    子供は3年間、四ッ谷の映像授業でしたが、通学時間以外はさほど変わらない。
    小学校の学力テスト平均95点前後でした。

    さして勉強せず合格出来、うらやましいです。
    首都圏の子供さんの多くは深夜まで勉強していますので。

  5. 【6172345】 投稿者: 参考になれば  (ID:WNJR9XZ6Jdo) 投稿日時:2021年 01月 24日 09:33

    我が子に潜在能力があれば嬉しいですが、勉強時間が比較的オーバーワークにならなかったのは、学習範囲を極力狭めたからだと思います。本人はここ1年間は勉強ばかりやっていたと感じていると思いますが(笑)。
    学習は地元の公立中高一貫校の対策に徹底的に絞りました。社会の暗記物は殆どやっていませんし、国語も作文練習と漢字練習しかしていません。算数も出題されないと判断した一部の特殊算は演習していませんし、図形の学習も最低限です。計算問題も簡単なものしかやっていません。多くの時間を総合問題対策に注ぎました。もちろん、この学習では首都圏の私立には全然歯が立ちません。首都圏の私立を受験するお子さんは本当にたいへんだと思います。

  6. 【6172347】 投稿者: 男子親  (ID:0iTvdfQCgrQ) 投稿日時:2021年 01月 24日 09:35

    東京の者ですが、塾に通わない予定の家庭の参考になりますね。ありがとうございます。
    他の受験生がどの程度勉強して、内申がどの位だったか、気になるところです。

    深夜まで勉強する子供ってそんなに多いですかね?

  7. 【6172735】 投稿者: 参考になれば  (ID:WNJR9XZ6Jdo) 投稿日時:2021年 01月 24日 14:07

    男子親さま

    コメントありがとうございます。
    ご存知かもですが、「小学生生活を犠牲にしない中学受験」という本があります。
    首都圏の私立を受験した一家庭の記録ですが、この本にとても共感して我が家の塾なし受験を決めました。
    また、これも超有名ですが「下剋上受験」という本は、前述の本とは真逆のイケイケドンドンの塾なし受験の記録です。
    私はこの本を読むたび感動で涙が溢れます(笑)。
    どちらが正解ということではなく、目標やお子さんに合わせて自在にアレンジできるのが塾なし受験の最大のメリットでしょうか。

    塾なしの場合は「サクラサク中学受験勉強法」がおすすめです。
    参考書や問題集選びの悩みや迷いがなくなります!
    「サクラサク中学受験勉強法」に記載してある問題集を全部買っても塾よりはかなり安上がりです。
    あとは親が一緒に勉強する覚悟と時間を確保するだけです。

    子どもと一緒に勉強することで、とても充実した二度と得難い貴重な時間が過ごせますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す