最終更新:

74
Comment

【4867478】市立福山と近大難関クラスどっちがいいのやら

投稿者: ピエールドロンサール   (ID:jhKBxIkIYBs) 投稿日時:2018年 02月 05日 17:42

広福の結果を受けて、明日の郵便に期待しつつ
そろそろ進学先を選ばなければいけません。

しかしながら、近大難関クラスの情報が皆無で、
いわゆる体験談らしき情報が市立福山と比べて少ないのです。

進度が早いとのようですが、ならば塾選びも個人対応にするのか
学校内の難関クラスの雰囲気はどうなのか などわかりません

なにか情報をお持ちの方、ご教示いただけませんでしょうか
その先の系列高校についても、ご存じであればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5160506】 投稿者: スレ主様その後は如何ですか?  (ID:TO/U//6cK6c) 投稿日時:2018年 10月 24日 17:00

    早くも入学して半年が過ぎましたね。

    市立はまもなく文化週間になり、文化部が色々な催しをします。吹奏楽部の演奏も聞かれるようで、保護者も楽しみにしています。

    さて、今年度部活の活動実績が非常に良かったのではないかな?と思います。団体や個人で受賞を聞きますので文武両道でいいのではないのでしょうか。
    非常に先輩方は優しく面倒見が良いです。
    これはどの部活でもそう聞きますので、お勧めの学校です。

    近大は授業の進度はどのくらい早いですか?

    当方の友人が、通塾率を気にしていました。

    やはり難関のお子様は日々通塾が必須になっているのでしょうか?

  2. 【5160923】 投稿者: ピエールドロンサール  (ID:kIIaXr47jms) 投稿日時:2018年 10月 24日 22:53

    久しぶりの投稿で申し訳ありません。

    難関クラスの授業の進度ですが、正直、文理クラスとの比較は意味が無いですし、他校との比較も意味ありません。

    入学して半年ですが、難関クラスとしての意義に関して疑問が残ります。
    進度が早い分、追い付いていくのが必死なのかもしれません。

    塾を予習塾(もっと進度が早い)と復習塾と分けるとするなら、
    授業に追い付いてないとすると復習塾に通わせなければいけませんよね

    ”通塾”の割合について、私もわかりませんが、当方は塾なしです。
    塾に通う余裕はないですね。
    塾に通って宿題が疎かになっても意味ありません。
    宿題もこなせないのに課題を多くしても意味がないと考えるからです。

    学校の課題をこなせば、必然的に到達できるレベルが設定できる。
    これが進学校の強み、全体のレベルの引き上げ、切磋琢磨できる環境づくりと言えると思いますが、現在の難関クラスを見るに、宿題をこなせない生徒がいるなら、それは集団として難関クラスといえるのか、そこが疑問な訳です。

    とはいえ、それはどんな集団であれ言えることで、トップ勢を意識して挑めばいいだけです。子どもにはそのことは念を押しています。

    学校には楽しく通っていますが、難関クラス(選抜クラス)としての機能は果たしていないというのが子ども・親の共通認識です。

    先生方がどう思われているかわかりませんが、課題の提出率等を平常点として定期考査に加えることを考えると、フィルターをかけているのは間違いないでしょう。

    難関クラスとしての機能が果たせていないなら、後は、先生方の経験値、到達レベルの設定に期待するしかありませんね。課題をこなすことができればココまでのレベルは到達できている。との見極めの正確さ
    もし、そこに誤りが生じているなら、期待外れですね

    学校でなくて、塾感覚と批判されるかもですが、期待値が
    が高かった分だけ、難関クラスという括りにがっかりしてます。

  3. 【5160967】 投稿者: スレ主様その後は如何ですか?  (ID:TO/U//6cK6c) 投稿日時:2018年 10月 24日 23:37

    主様ご丁寧にありがとうございます。

    確かに中高一貫は進度が早いですよね。

    主様の近大は土曜日の授業もあり、日々7時間ですからコマも多いでしょう。

    文字通り追いついていくのに基礎学力の有るお子様の集団でも大変だとお察しいたします。

    市立も進度は速い方ですが、土曜は無く日々6時間(豪雨の休校でたまに7時間)ですので、週末頑張れば置いて行かれることはなさそうな(今のところ)気がします。

    まだ1年生という事もあり、そこまで勉強勉強という雰囲気ではなく、個々に得意なことをアピール、伸ばす方が主になっているかも知れません。

    近大は2クラスの難関となり、友人も一体何割が予習型の塾に通っているか気にしていました。
    大手塾さんも一定数いらっしゃるようですが、部活もあり課題もありで通う時間が生み出せないと、そのようなことは言っていました。

    今までのお話を、また会った時に友人に話してみますね。

    寒くなりますが体調に気を付けてお互い頑張りましょう。

    まずは、進研模試乗り越えねば!

  4. 【5172603】 投稿者: 高校受験しますか?  (ID:2iIwNxA6MZ.) 投稿日時:2018年 11月 03日 10:44

    市立、近大特進に通っておられるお子さんは、附属福山の高校受験を考えられていますか?

    特に、中学受験で附属福山の繰り上げ候補を貰っていたら、悔しい思いをしながら、現在の学校に通っているんじゃないかと思うのですが…。

  5. 【5172836】 投稿者: 難関  (ID:wrMhQTLTDg.) 投稿日時:2018年 11月 03日 14:26

    先月行われた近大の体験模試に参加し、結果が送られてきました。
    受験者数200名と少しなので、実際受験される方のおよそ半分くらいの方が今回の模試を受けられたのかな?と想像します。
    今回の受験者は、おそらく専願で考えておられる方が多いのだろうなとの予想ですが、少し疑問に感じたことをお話ししたいと思います。

    まず、難関クラスの合格基準点が約7割とホームページに出ています。
    今回の模試でその7割を超えている人がとても少ないこと。全体の約15%ほどしかいませんでした。果たしてその人数で難関2クラスが作れるのかどうか、疑問に感じます。
    基準点=合格最低点ではないため、想像するに合格最低点はもっと下がるのでないかなと。(合格最低点が下がる専願が多いのかもしれませんが)そうすると、スレ主さまが記載されているように、難関として機能しているのか。。。というところにピッタリ当てはまるような気がします。

    我が子は、今までの過去問からして今回の模試は簡単だったと申していました。算数が易しめのような。。。
    実際、附属を受験する層の方は、模試を受けない方も多くいらっしゃるでしょうから、今回の模試だけで判断が出来ませんが、合格上位層が他校を選び辞退することも考えると、やはり難関2クラスに疑問が残ります。

    子供達が模試を受けている間、保護者は説明会へ参加しました。
    そこで、一貫コースだけの進路実績を見させていただきました。難関2クラスと少ない中で、素晴らしい実績だと感じました。いわゆる最難関クラス(D2)に在籍している人達の実績ですね。
    高校から他校へ抜けていく子もいる中、課題が多くそれについていける子達が伸びていき、実績を出しているのだと考えれば、素晴らしいですね。

    周りでは、我が子も含めて市立と近大で迷っておられる方がけっこういらっしゃいます。ある程度は、そろそろ決断していかなくてはならない時期です。
    市立、近大の情報を色々参考にさせていただけたら、うれしいです。

  6. 【5173588】 投稿者: 中一  (ID:TO/U//6cK6c) 投稿日時:2018年 11月 04日 01:42

    昨年度は、恐らく附属福山の受験層は1月前期と後期どちらかを受けていたと思います。

    模試、ではなくて、本番の方です。

    大手塾さんの指導もあるかと思いますが、近大の(本番)受験で、特待の〇割が取れるか、取れなければ附属福山は難しい・・・など、そういった形でのお話があったと知り合いから聞きました。

    多分福山では1番受験者が多いと思いますが、時期と問題の難易度が程よく、回数も2回あるため受けやすく、そういった理由から受験者が多いと思われます。

    で、附属福山にご縁が無かった場合、特待〇割のお子様は一定数腹をくくり入学されている方もいらっしゃいますが、リベンジを決めている方は附属三原か、地元公立からのチャレンジが多いような気がします。

    塾も、多分今はそのような方向を勧めるのかな・・・と感じます。

    当家市立ですが、こちらに進学された方はもう6年通うと決めて来ている気がします。
    近大も市立も課題は多いので、受験対策の塾やその課題とのダブルはかなりきついと思います。
    学校が意地悪するから抜けにくいとかでなく、そうでなくて、母体が受験を経た集団なので単純にオール5が取りにくく、課題との兼ね合いで負担が大きいからという理由で、今は「高校は抜けるぞ!」という生徒は少なくなってると思います。

    近大は生徒数も多く今年は難関も2クラスなのでリベンジ組も居るとは思いますが、両校それでも少ないのでは、と推測します。

    市立生は、どの学年も穏やかで真面目で、協調性もあり感心することが多いです。先生方も優しい方が多いです。コミュニケーション授業で生徒同士の中も深め合えます。

    近大の先生方も手厚く、熱心に勉強をみてくれるようで、知人も好印象です。
    授業の時間数が多いので、割り切って予備校のような形を好まれれば向いていると思います。

    かなり学校のカラーが違いますので、お子様との相性で選択されて下さい。

    学年カラーもありますが、概ね雰囲気は学校見学でよくわかると思います。

  7. 【5173870】 投稿者: 家庭それぞれ  (ID:McXDNzJ7TAM) 投稿日時:2018年 11月 04日 10:30

    昨年度は、多くの受け入れがあったためか、広福リベンジ組のかたは、付属の三原に行かれたケースを多く聞きました。

    付属ですので課題がほとんどないようで、毎日のように通塾し、広福に向けてもう1年から励んでいるようです。

    課題がないことが受験勉強に集中出来ると、近年人気ではないでしょうか?
    ごっそり中学から出た学年だと、昨年度のような何十人が福山から通うという光景もあると思います。
    大手の合格実績に、これは大手の3校ですが、どこも二桁程度の合格が記載されていたと思います。

    また、小学校からは、敢えて広福リベンジを公立からと決めたご家庭が昨年度は多かったです。

    やはり内申を気にされて、毎日のように受験対策で塾に通い、定期テストは副教科含めて95点以上の平均を目指していると言われている親御さん多数いらっしゃいます。

    進度が早すぎないので、しっかり基礎基本が身につき塾で演習すれば満点も取りやすいようで、内申にも繋がるので真面目なお子様なら公立からでもと、決断されるのかと思います。

    近大難関は進度が早いです。多分中学3年でクラス替え有るはずですが、この進度について来れない層は難関は出ることになるので、難関は多分ずっとピリピリムードはあるのではと感じます。

  8. 【5174209】 投稿者: 中一  (ID:TO/U//6cK6c) 投稿日時:2018年 11月 04日 15:18

    すみません、投稿名ですが、「スレ主様その後は如何ですか」の者です。

    この投稿名だと何回もスレ主に聞くようになるので変えています。
    すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す