最終更新:

74
Comment

【4867478】市立福山と近大難関クラスどっちがいいのやら

投稿者: ピエールドロンサール   (ID:jhKBxIkIYBs) 投稿日時:2018年 02月 05日 17:42

広福の結果を受けて、明日の郵便に期待しつつ
そろそろ進学先を選ばなければいけません。

しかしながら、近大難関クラスの情報が皆無で、
いわゆる体験談らしき情報が市立福山と比べて少ないのです。

進度が早いとのようですが、ならば塾選びも個人対応にするのか
学校内の難関クラスの雰囲気はどうなのか などわかりません

なにか情報をお持ちの方、ご教示いただけませんでしょうか
その先の系列高校についても、ご存じであればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5196766】 投稿者: ピエールドロンサール  (ID:MC7CCChEuxo) 投稿日時:2018年 11月 20日 21:53

    広福を受検する場合、おおよそ近大難関受けますよ。
    難関クラス併願受検という意味で、テスト問題は同じです。

    特待もらえるレベル=広福合格の可能性判断を踏まえた塾のデータ取り、及び実績作りですね。
    よって、受検時には難関クラス2クラスどころか3クラスぐらいできると思います。そこから他校合格組、リベンジ覚悟組が抜けますし、学校もそれを加味して線引きしてるでしょう。

    模試での難関合格ライン引きが7割だとして、それを超えたのが15%であるとすれば、200名が模試受検総数なら、1クラスはできるということですよね。
    でも、広福受検組はおそらく近大模試を受けてる余裕はなく、広福過去問をやっている時期になります。

    ゆえに、15%は然るべきでしょう

    広福リベンジですが、難関クラスに在籍しているとはいえ、宿題というか課題に時間を取っている状況を鑑みると到底無理ですね。
    進度が早いのは大学受験対策に時間を取るためだとすれば、その計画に順調に乗れるように近大難関の進度に遅れないほうが上策と考えるからです。

    広福高校入学組が優秀なのは納得できます。しかし、そのレベルへ到達するには中学受験の比ではないような気がしますね。

  2. 【5197673】 投稿者: リベンジするなら、市立から?  (ID:r2IQV6RJ1uE) 投稿日時:2018年 11月 21日 17:51

    近大難関が進度が早いなら、市立からのリベンジのほうがいいのでは?
    公立なので進度は早くないでしょうし。

    地元の公立は、授業を落ち着いて進行出来ているのでしょうか?

    市立に通って、学年順位ヒト桁を目指していたら、自然と学力がつくのではないでしょうか?

  3. 【5197779】 投稿者: ピエールドロンサール  (ID:MC7CCChEuxo) 投稿日時:2018年 11月 21日 19:33

    リベンジのみが焦点なら、地元の公立でしょう
    内申点も意識した行動もとりやすいかもですしね。
    集団から頭抜けてたら相対的に評価は高くなるでしょうから・・・

    つまり、地元公立中学随一を目指し、学校で得られるアドバンテージを最大にして試験対策は塾で行う。公立ゆえの進度、および環境を受検勉強時間作りへと徹底できるか

    リベンジとして徹したいなら近大や市立に行かないほうが良いと思います。
    ただ、リベンジを子どもが願っている状態を3年間も継続するには、それなりの環境におかないとダメでしょうね

  4. 【5198160】 投稿者: 近大の進度はどのくらい早い?  (ID:r2IQV6RJ1uE) 投稿日時:2018年 11月 22日 06:45

    もう一年生で習うものは終わっていますか?
    特に早い科目は何ですか?
    中学生で習う範囲は何年生の何学期で終わりますか?

    文理も進度は早いですか?

    入学を検討しているので、教えて下さい。

  5. 【5198880】 投稿者: 聞いたことですが(中一)  (ID:TO/U//6cK6c) 投稿日時:2018年 11月 22日 19:16

    塾の先生が仰るには、近大難関の数学が、福山市の中学の中で1番進度が速い様です。
    多分もう1年範囲の残り1単元位(資料の残り?)位ではないですかね。

    文理は地域公立とあまり変わらないようです。

    因みに英語は市立の方が進度は速いです。

    近大難関と、市立は、英語と数学の検定テキストが同じで、地域の公立とは2教科違います。(ニューホライズンとニュークラウンの違い)
    副教材の問題集の難易度もほぼ同じです(塾で使うような厚いもので、練成か新演習かの違いは有りますが同等です)

    文理は副教材はもう少し易しいそうです。

    文理と難関はテスト内容が(テスト範囲も)英語と数学が違うようです。
    理科と社会は全く同じだそう。

  6. 【5199057】 投稿者: 私も  (ID:zuxbnXt8nxU) 投稿日時:2018年 11月 22日 21:57

    難関は数学が抜きん出て早いです。
    私立他校の難関や特進より早いです。

    ただ、定期テストは、内容は基礎基本をしっかりやれば点数は取れるようになっていると思います。

    難易度は地域公立も上がっているので、進度以外は良心的かなあ。

    文理選抜が無くなったから、早いか遅いかの二択になるね。丁度良かったのに。

  7. 【5200682】 投稿者: リベンジ  (ID:Ls/OoYwHQrg) 投稿日時:2018年 11月 24日 10:04

    附属の高校入学組は他の高校入学組と比べれば優秀だと思いますが、学内では普通ですよ。くじ時代の上位高入組は確かに優秀でしたが、今は上位は中入組に占められている気がします。
    入学しやすさや入学後ついて行けなくなる率は高入組の方が高く感じますし、東京、京都、大阪、国医あたりは、中入組の比率が高く感じます。リベンジはし易くなっているのでは。

  8. 【5200937】 投稿者: 中一  (ID:TO/U//6cK6c) 投稿日時:2018年 11月 24日 13:37

    なるほど、そうなのですね。

    確かに倍率も中学ほどではないし、一定の優秀層は何処かに落ち着いているので、抜けた後の競争ではリベンジもしやすいのですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す