最終更新:

38
Comment

【5324907】「受験やめる」決断は本当に良かったのか?

投稿者: みん   (ID:qz24A9pf4QA) 投稿日時:2019年 02月 19日 23:59

小5女子、とある私立学校の昨年の学校祭で憧れを抱き、この一年、その学校だけを目指して頑張ってきました。5年生前半は通信教育で、後半からは塾に通い、習い事も続けながら学習してきました。
しかし、入塾当初、いきなり上位を取ったのにその後成績は下降の一途をたどり、ここ最近は下位20%をうろうろ。原因は大体分かっていて、それに応じた促しもしましたが、既に親の干渉を受け入れる年でもなく、なかなか本腰が入らないまま。6年になったら習い事を辞めて受験に専念しようと話し合っていたのに、ここにきて、娘が「やっぱり習い事を辞めたくない」と言い出しました。
この時点で、私の中で何かがプッツン切れ、「それなら受験はもうやめなさい」と言ってしまったのです。そのくせ、どこかで「受験やめない」と言ってくれることを期待していたのですが、娘はあっさりとそれを受け入れて、「受験はやめる」と言ってしまいました。
それから1週間、娘は解き放たれたように勉強をやめ、好きなだけテレビを見、楽しそうにすごしています。習い事の友達にも、やっぱりやめないと宣言し、チーム内の仕切りまで始めています。受験には何の未練もないみたい。でも、私は、こんな一時の感情で、受験を辞めるという決断をして良かったのかと後悔ばかりで、仕事も手につかず、ひどい不眠が続いています。思い出すのは、昨年の学校祭で、飽きもせず一日すごし、ここにずっといたい、この学校に入りたいと言ったこと、この学校に入ったら競技かるた部と漫画研究会に入るんだと眼を輝かせながら語ったこと。かるた大会にまで足を運び、その学校のTシャツを来て戦う女子生徒を食い入るように見ていたことも。それをこんな風に諦めて、この子は本当に後悔しないの?
自分が混乱し過ぎてしまっていて、今は何をどう考えたらいいのかも分かりません。似たような経験がある方、中学受験をやめて高校受験に切り替えた方、ご意見をいただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5327075】 投稿者: 地方在住  (ID:xztf1nwCdQk) 投稿日時:2019年 02月 21日 09:30

    カープ&サンフレッチェの県にお住まいでしょうか?その県でしたら、こちらの県の受験より大変そうですね。

    塾に行き始めたら良くないことばかり、、、みたいに書かれていますが、それはなぜでしょう?

    なぜ、その塾を選んだのか。なぜ、その時期(5年の途中ですよね?)に入塾したのか。塾が娘さんに合っていないのは明白だそうですが、それでも、娘さんが塾をやめないと言うのはなぜでしょう?

    受験しないなら、受験のために入った塾はやめて良いと思いますけど。その塾に入って成績が下がったと思っているなら、尚更。淡々と「受験のために入った塾だから、受験しないならやめて欲しい。」と言って良いのでは?塾代だってタダではないのですから。娘さんがやめたくないと言っても、「受験しないなら、今の塾はお金と時間の無駄!」と言い返せますよね。

    で、一呼吸置いてから、「あなたはどうしたいの?どう考えているの?」と聞く。話は最後の最後まで聞く。途中で、質問はしても自分の意見は言わない。

  2. 【5327475】 投稿者: 両立  (ID:FnWsqdI.XXc) 投稿日時:2019年 02月 21日 14:18

    広島の中学受験は狭き門ではないので、習い事こなしつつ
    小学生らしく過ごしながらの受験も可能ですよ。
    うちは男子で家庭学に通っていましたが、塾の先生も、
    本人が望んでいるなら無理に辞めさせるのは良くないと
    言われました。六年生の9月まではピアノとスイミングを
    続けましたよ。スポ少でサッカーもやっていたのですが、
    こちらは団体競技で、休みが多いと迷惑をかけるので
    5年部で入塾する時に辞めました。
    あれもダメこれもダメと制限させるより、メリハリをつけた
    生活を送った方がいいのでは?やる気のない時期、
    成績が下がる時期はどうしてもあります。親はそこで
    一喜一憂しすぎない方がいいと思います。本人が望んで受験を
    辞めるならいいのですが、罰のようなことをすると
    高校入試にシフトするにしても、難しくなりますよ。

  3. 【5327641】 投稿者: (๑˃̵ᴗ˂̵)  (ID:BSBCkFsLISI) 投稿日時:2019年 02月 21日 16:45

    綺麗事をは無しで意見を言わせて下さい。子供の意思を尊重して高校受験で成功したとか子供を信じて良かったとかの例は少数だと思います。近くに良い私立があって経済的にも受験ができる環境であれば是非中学受験チャレンジして欲しいです。親であるという立場ではなかなか本音でぶつかることはできずに感情的になってしまうこともあるとは思いますが今お母様がモヤモヤしているのならご自分のためにももう一度しっかり向き合うべきです。お母様にもご自分以上に大切な娘さんのことで悩む権利はあると思います。こどもは未経験のことにはとかく想像力が偏りがちですし嫌なことから逃げるのも子供の得意とするところ。先ずは娘さんにどんなキラキラした青春を送って欲しいか率直に伝えて楽しい未来をイメージしてもらいましょうよ。それと今の娘さんの受験をしない場合を比べてもらってみて下さい。志望校以外にも素敵な学校はあると思うので色々回ってみてはどうでしょうか?中に入れなくても外から見てカフェでお茶してたり楽しくて前向きになれるんじゃないですか?親子でできる受験はある意味中学受験だけ。私は模試の帰り道一緒に食べたランチデートは誰とのデートより思い出になってます。健闘と幸運を!!!

  4. 【5328230】 投稿者: コミュニケーションを  (ID:qZXNpKHLS1.) 投稿日時:2019年 02月 21日 23:04

    フルタイムで働いていらっしゃるのですね。本当にお疲れ様です。
    まずは、ご自分が母親業とワーキングウーマン業とで大変ではないでしょうか。

    私はかなりいっぱいいっぱいでした。。そして私自身は娘を都内N60代後半の学校に入れるため、資格を使って勤めていた仕事を5年の秋以降一旦退職いたしました。

    若干繊細なところもある娘だったので、途中不安定になったりしていましたが、そのようなときにサインを見逃さないためです。
    後でああしておけばよかった、こうしておけばよかったと思わないために、最後の1年半だけは、中受最優先と決めておりました。

    日ごろからお嬢さんとしっかりとコミュニケーションをとり、お嬢さんの心の変化の真の部分をまず理解することが大切かと思います。
    受験が終わって感じたのは、途中色々とありましたが二人三脚でよく乗り越えたな、ということでした。

    他の方もおっしゃっているように、まだ時間に余裕はありますのでもう少しお嬢さんとしっかり向き合って、密にコミュニケーションを取りつづけ、お嬢さんの心変わりの発端を共有することが先決かと思いました。

    元々学習意欲が高く、今も漢検も自分から取り組もうとしているあたり、本当は中受をがんばりたい。けれども、塾内で成績がかつてのようなトップでないことで、少しプライドが傷ついたということはないでしょうか。(外れていたらごめんなさい)
    早熟でできる女の子にはたまにあるようです。
    今一つの壁にぶつかっているのかもしれません。
    夢に向かっている途中、思う通りにならないこともあるけど、それをまず一つ乗り越えられれば、お嬢さんはさらに大きく成長できると思います。

  5. 【5328278】 投稿者: 通信は?  (ID:pet9yIjWrnM) 投稿日時:2019年 02月 21日 23:43

    全く違う地方の今年受験終了組ですが、偶然目につき最初から読みました。
    1年近く頑張ってきて、この時期辞める決断はもどかしいですね。
    塾に入って最初はトップだったとのこと、通信ではしっかり身に付けていたということですよね?でしたら、また通信で習い事と併用して続けてみるという選択はないのでしょうか?
    先日受験終了、Y60辺りで志望校合格した我が娘も習い事併用・通信で最後までやりきりました。
    自宅勉強・通信組の受験生は少ないですし、塾に入れるのが普通と思いがちかもしれませんが、家勉派からすると塾の方が余計なストレスや無駄な時間が多い気がします。
    塾には行って成績が落ちたのなら、通信をマイペースで続けてみるのはどうですか?費用も塾ほどかからないでしょうし、もしやっぱりやらないとなっても納得がいくし、何より勉強したことは無駄にはなりません。

  6. 【5328314】 投稿者: 考え方の違いかもしれませんが  (ID:uHx20JNsB5E) 投稿日時:2019年 02月 22日 00:22

    上の方の意見に賛成です。
    自分も塾ありきの受験というものに、どうしても納得できないタチです。
    勉強って本来自分からすすんでするものじゃないですか。
    塾へ行ってまで勉強するのは、自分ではどうにも出来ない人の最後の手段だと思っています。
    自分も高校受験、大学受験でそれぞれ1年ちょっと個人塾にお世話になったので、大きな事は言えませんが。

    でも中学受験では塾を使わなかったので、子供の受験も通塾は全く考えませんでした。通信教育と自己学習オンリー。
    家内がどうしてもと言うので、受験前の3ヶ月は塾に行きましたが、それで十分間に合いました。

    スレ主さんの娘さんは、自分で漢検を受けたり、勉強そのものは嫌いではない様子。
    じゃあ塾を辞めてすっきりして、好きな習い事を続けて、その上で再度受験を考えたら良いだけの話ではないでしょうか。

  7. 【5328329】 投稿者: てん  (ID:LfdXIKqcA/U) 投稿日時:2019年 02月 22日 00:38

    今の状態は「お母さんが受験はもう辞めなさい」と言ったから辞めている状態であって、娘さん自ら提案した状態ではないのがポイントですよね。

    お母さんから謝って「受験しよう」というのは避けた方がいいかも。「お母さんが頼んできたから受験してあげる」状態になると、秋冬学習がしんどくなってきた時また荒れますから…

    今後のことについて娘さんとお話ししてみてはいかがですか?地元の中学に進んで高校受験する場合のメリットデメリット、今から中学受験に再度取り組んだ時のメリットデメリット。大学進学やその先のことまで含めて。
    塾は今の時期はまだ巻き返せるタイミングなので焦らなくて大丈夫です。将来について考えるなかで、これからどうするかを娘さんに決めさせてあげて欲しいなと思いました。

    ところで塾の先生には相談されましたか?
    先生に娘さんへ電話してもらったら案外すっと塾生活に戻るかも…(こどもが通ってた塾の合格体験記で似たような話を目にしたような)

  8. 【5328352】 投稿者: パン屋さん  (ID:ueN7cTf6IDc) 投稿日時:2019年 02月 22日 00:53

    レスする皆様へ。
    「公立よりは」「公立なんて」という言葉、真面目な親を追い詰めてしまうから、公立に行かせることが悪いような書き方はやめたほうがいいですよ。私立と公立を比べて公立を貶めるのも卑怯なやり方にみえますしね。

    綺麗事は無しでいうと、本当にその子次第。私立でも公立でもどんな場所でもやっていける子はやっていける。
    公立でつぶれる子もいるし、私立でつぶれる子もいる。

    私も上の子が私立で下の子が公立。みんさんのように途中で中学受験をやめることになり、とても悩み苦しみました。
    地元公立、いざ蓋をあけてみるとそんなに悪くもなかったです。授業は簡単すぎるけれど常に成績上位であるのは自信につながり、その自信のおかげで部活も塾も時間のやりくりが大変だったけれど頑張ることができたのかなと思います。

    新小6になって中学受験をやめたお子さん(カープ県や桃太郎県在住)をこの数年で4人ほど知っていますけれど、お子さんそれぞれの場所でそれなりに充実した学生生活送っていましたよ。
    でも、顔には出さずとも親は引きずっていましたね・・・私と同じ。吹っ切れたのは大学生になってからと言っていました。

    上の子は私立に行かせて良かったけれど、一浪して東京一工大学に受かりました。下の子は早慶の付属高でこのまま何もなければ早慶の大学生になるはずです。どっちにしても子どもがその場所でしんどいことがあっても頑張っていった結果だと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す