最終更新:

11
Comment

【5446610】大安寺と操山

投稿者: ひなぼう   (ID:FRTemKg2L26) 投稿日時:2019年 05月 23日 07:02

大安寺と操山の説明会がありましたね。両方行ってきました。
印象は
大安寺→北長瀬駅から歩いてすぐ
大学受験に向けて一直線
先生方に余裕がある
親の意識が高そう(説明会の席が前から埋まっていったため)
大安寺のほうが入学時の偏差値が高くなってきているため、子供たちのレベルが高く、うちの子はついていけるのだろうか・・・

操山→西川原駅から結構歩く
大学受験以外のこともいろいろするみたいだが、それぞれの時間数が短く、こなしていると感じた
補習科があるなど、浪人前提か
親の意識は大安寺ほどではない(説明会では前後ばらばらに埋まっていった)
説明会の人数も大安寺より少なく、人気ないのかな?
説明会では、大安寺への言い訳か?と思うようなこともよく言われていた

私のイメージはこんなところでした。
大安寺が通学50分、操山が35分です。
子供は図書館が気に入り、大安寺に決めたそうですが、ついていけるかが、親が心配しています。

みなさんどうでしたか?ご意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5447210】 投稿者: 県立は  (ID:HmgyTj.Qc4Y) 投稿日時:2019年 05月 23日 17:53

    塾の保護者懇談会で先生が仰られていましたが、
    大安寺、操山、天城は入口のレベルに多少差はあるものの、
    大学入試実績は混沌としているそうです。
    なので、お子さんの意思を尊重して決められたらいかがでしょうか。

  2. 【5448201】 投稿者: 同じく  (ID:o9DNrdcUW7I) 投稿日時:2019年 05月 24日 13:20

    県立中学は立地による交通の利便性などで、倍率や上位層の厚みと入学時の最低ラインに差が出て来ていると思います。
    しかし上位層のレベルはどの中学も高く、大安寺だからついて行けず、他の学校ならついて行けると言えるほどの違いはないと思います。

    また補習科については、補習科の設立理由や、大安寺が廃止を決定した当時の現状や、中等学校に移管するにあたって『1学年の定員が減少したこと』『先取り学習を行っていること』を考えれば納得できますし、補習科があることが他の学校のマイナスポイントになるとは思いません。補習科を持っている高校は、先生方が通常以上の負担を負いながら苦労して存続させていると理解しています。

    6年間通学するので通学時間も重要だと思いますが、やはり最終的にはお子さんが行きたい学校を選ばれる方が後悔がないと思いますよ。

  3. 【5448599】 投稿者: コーヒーカップ  (ID:9jTGMkCaZ7s) 投稿日時:2019年 05月 24日 19:43

    同じく、さんに同意します。
    二人の子の県立中受検を経て、やはり、本人がいきたいと思う学校を受検するのがよいと思います。
    ついていけるかどうかはどこもそんなに変わりないかと思います。
    本人がいかにモチベーションを保ちながら楽しく意欲的に通えるかどうか。そのためには、お子さん自身が、通いたいから受検したいと強く思うことが大切だと思います。
    知人等の話を聞いても、どこも素晴らしい学校だと感じます。

  4. 【5448648】 投稿者: 倍率の影響は大きい  (ID:o9DNrdcUW7I) 投稿日時:2019年 05月 24日 20:27

    仮に、県立中学に滑り込み合格を狙うとしたならば、、、
    合格ラインには多少の差があると思いますので、直前まで十分にリサーチして志願校を決定する意味はあるのではないかと思います。

  5. 【5449187】 投稿者: ちょっと  (ID:AaaOdjAdTfw) 投稿日時:2019年 05月 25日 09:48

    >補習科があるなど、浪人前提か
    これは違います。
    妥協なく志望校を目指せば、あたりまえに浪人やむなしも増えますね。
    朝日、操山は特にその傾向があります。

  6. 【5450986】 投稿者: ひなぼう  (ID:KsnbY.7u5MA) 投稿日時:2019年 05月 26日 20:34

    みなさんありがとうございます。
    そうですね!子供の希望を第1にしていきたいと思います。
    みなさんは、受験する学校をきめる決めては何ですか?
    よかったらおしえてください。

  7. 【5451098】 投稿者: お子さんの気持ち次第  (ID:me0bQOuM/Hg) 投稿日時:2019年 05月 26日 22:11

    高校で築いてきたものが中学でも同じようにあるのなら、それを信じてもいいかもしれませんが、公立は私立にある建学の精神がなく、教員と校長も異動があるので、説明会で聞いたことが入学後も続かないことも考えるべきだと思います。
    そのため、通いやすいか、入試に向けてお子さんが入りたいという意思を持ち、入学後もその気持ちで勉学に励み、部活動や友人関係など築けるか、自分のお子さんの気持ちを大切にしてあげてください。
    他の人の事例は、その人にとって最良かもしれませんが、自分のお子さんには良いとは限りません。
    親ができることは、その気持ちを維持できるように、体験会参加や見学(学校によってあるかどうか知りませんが)したり、ダメだしはせず、出来たことや成長したことを褒めてあげることです。改善する点は通塾しているのであれば塾から言ってもらう方が良いと思います。
    お子さんを第一に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す