最終更新:

7
Comment

【5529065】岡山県立中受験のための塾

投稿者: カブトガニ   (ID:Xh1LyU0td5Y) 投稿日時:2019年 08月 03日 22:21

現在小4の子どもを持つ親です。
岡山県立中高一貫校の受験を考えています。
これまで県西部の某市に住んでいたため通信教育のみでしたが、この夏能開センターの夏期講習に通いました。
来年岡山市内に引越し予定なのですが、中高一貫高受験のためには、やはり能開センターのような大手の塾の方がおすすめでしょうか?
引越し先の近くには少し小さめの塾もあり、そちらの方なら子どもが自分で通えるので、夫はそちらでいいのではないかと言うのですが、私としては、大勢の中で自分の順位やレベルを見ながら勉強した方がいいのではないかと思っています。
アドバイスをいただければと思います。
ちなみに、夏期講習ではKクラスの真ん中のレベルだったようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5529732】 投稿者: 県立中学在学生の父親  (ID:zB/q1Zi0t5o) 投稿日時:2019年 08月 04日 16:59

    上が中学2年生、下が小学4年生の父親です。受験(受検)には、大手塾を利用しました(しています)。大手塾ということでしたら、NセンターかO塾になるかと思います。いずれも実績十分ですが、クラス分けやシステムに違いがありますので、ご家庭の事情に見合う方を選ばれるのがよいと思います。また、上の息子の話では、同級生に、NセンターやO塾出身者が多いのは間違いないのですが、個人塾出身者もそこそこいて、少数ながら塾なし(優秀です)もいました。個人塾で、適性検査対策をされているところもありますので、そちらでもよいと思います。その場合は、6年生から、Nセンターが県立中高一貫校の公開模試を行っているので、それを併用して、立ち位置を確認するのもよいでしょう。県立中高一貫校の受検を経験してみての感想ですが、適性検査・面接とともに、調査書も大切ですので、学校生活もがんばってください(適性検査の点数が低くくても合格している子は、おそらく調査書の内容が良かったのだと思います)。

  2. 【5530112】 投稿者: ナンシー  (ID:MI0yjHG5W8A) 投稿日時:2019年 08月 05日 06:13

    今年、娘が県立中に入りました。
    塾は、大手ではなく、個人塾でもない、中堅ぐらいの塾です。
    (合格人数をホームページなどに出していませんが、少なくとも我が子が通った校舎は決して低くない合格率だったと思います)
    有名どころではNセンターやO塾、N研やH学園、はたまた他の中堅どころや個人塾も調べ、今の塾を選びました。
    もちろんNセンターやO塾に比べたら同級生で通っている子は少ないですが、そもそも元々の塾生も少ないですし、一緒に合格して同じ県立中に通っている塾友も複数います。

    塾を選ぶにあたり、自力で通えることが条件のひとつでしたので、塾の授業がない日でも、子どもが自力で自習室に行けたのは良かったです。
    模試は、塾で受けるものと、何度か学隆社のものを個人で申し込んで受けました。
    お盆や年末年始は受験学年であっても塾はお休みでしたが、逆に息抜きもできて良かったと思っています。

    大手が良い、個人塾が良いというよりは、結局その塾で親子共々入試まで頑張ることができるかどうかだと思います。
    ただ、県内の県立私立中や広大附属福山だけでなく、全国の難関中学が視野に入っている(寮生活もいとわなかったり、転勤で県外に引っ越す可能性があるなど)なら、その情報を持つ塾や、引っ越し先にもあってカリキュラム上支障が起こらない塾、すなわち大手になるのではないでしょうか。

    中学受験は子どもだけでなく、親にも精神的、肉体的、経済的にかなり負担があります。
    しっかり自分の足でも情報収集をして、納得のいく塾選びを是非してください。

  3. 【5531642】 投稿者: けん  (ID:dVZ//qIr7Gw) 投稿日時:2019年 08月 06日 16:59

    私の息子歐洲塾ですけど受験的に大丈夫ですか?

  4. 【5533508】 投稿者: 白壁  (ID:A7cSOIAWlYw) 投稿日時:2019年 08月 08日 17:32

    O塾も受験に手厚いのではないでしょうか?
    今年の県立受験のスレに塾の話も出ていましたよ。

  5. 【5533608】 投稿者: ナンシー  (ID:eXaOvX7u3H2) 投稿日時:2019年 08月 08日 19:28

    毎年県立中合格の実績を出す塾ですから、問題はないと思います。
    大丈夫か、というのが合格できるかと言うことであれば、本人次第ですが。

    最多合格者数を出しているNですら、合格率から推測するに、受験した塾生の半分以上が不合格になっています。(YouTubeにアップされている報告会より)
    勿論クラスによって合格率は異なるようですけど、我が子が通った塾も、そんな感じです。合格者数は少ないですが、塾生自体もそんなにいないので。
    Oもそうだと思います。合格できるだけの絶対メソッドはあるはずです。ただ、全体の不合格者数が少ない県立高校受験みたいに、全員合格するわけではない。
    なので、あとは本人がそこで頑張れるかではないでしょうか。

  6. 【5533609】 投稿者: ナンシー  (ID:eXaOvX7u3H2) 投稿日時:2019年 08月 08日 19:30

    すみません、
    誤 絶対メソッド
    正 メソッドが絶対

    でした。

  7. 【5573563】 投稿者: はな  (ID:0rso1Ypikzk) 投稿日時:2019年 09月 17日 14:03

    子ども二人が県立中に通いました。
    我が家は大手塾にお世話になりましたが、お世話になった期間は2人とも約1年で、入塾したのがすでにクラス分けをされる時期を過ぎていましたので、普通の県立受験クラスでした。
    実際に入学してみると、大手塾に通っていたお子さんが大多数のようですが、一定数、塾なし、冬だけ通った、というお子さんがおられます。ですが、そのお子さんたちが何もしないで合格したというわけではなく、ほとんどが家で親御さんと対策をされていたようです。そして、そのようなお子さんは入学してからも多くが色々な面で優秀です。
    塾で対策やテクニックを学ぶことは大変重要だと思います。ですが、それと同時に大切なのは、家庭での取り組み方ではないかとも思います。子どもさんによって励まし方や関わり方はそれぞれですが、中学受験は親子の受験だと、身をもって感じます。
    我が家が正解かは分かりませんが、特になかなか合格圏内に入ることができなかった下の子の時は、秋から受験まで親子で問題を解いたり、何が不得意かを把握して自宅学習に取り組みました。
    いつでも高得点が取れるお子さんはいいのです。でもまだ小学生、そんなお子さんばかりでは無いと思います。もちろん我が家もそうでした。
    塾は通いやすくて、子どもがなじみやすいところがあればそれがいちばんだと思います。このクラスになれば絶対に合格する、というところは無いのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す