最終更新:

48
Comment

【5698954】城ノ内中学校の今年の入試について

投稿者: Syj   (ID:ltuXB78/P2A) 投稿日時:2020年 01月 12日 12:46

受験されたみなさんお疲れ様です。
今年の難易度について教えて欲しいです。
それと、大体6割取れたら合格すると過去のスレッドで見ましたが、今年はどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5706467】 投稿者: movie  (ID:raAeqBz9N/k) 投稿日時:2020年 01月 18日 13:33

     H21年からの過去問を全て解きましたが、親子共に今年は最も簡単な年のひとつだと思いました。個人的見解ですが...

  2. 【5707688】 投稿者: Syj  (ID:9mnH1r0WOKA) 投稿日時:2020年 01月 19日 11:48

    そうですね。上位層の方はきっと高得点で合格されたんじゃないかなあと思います。
    それで、下の子供の受験に参考させて頂く、塾なしで合格された方にお聞きしたいんですが、きっと学校でもすごく優秀なお子さんだと思います、お家ではどのような勉強をされたんですか?おすすめの問題集など、どんな情報でも構いません。
    上の子供は塾に入っており、適性に対応したような問題ばかり6年生の時にやってたんですが、親の私から見て、基礎がそこまで定着してなく、模試の時なども不安定だったように思います。
    上の子供が中学校に行ってから勉強についていけないような事がないように、下の子供のこれからの受験のために、2人共家で基礎力をしかっりつける必要があるではないかと。
    アドバイスをいただければ幸いです。

  3. 【5709031】 投稿者: movie  (ID:f.IRHOoxI9.) 投稿日時:2020年 01月 20日 12:33

     下の子は運動をしてるため、大手塾で情報を得て、親が過去問を解き、個人で対策を立てました。

     5年から週に1回個人の先生にいわゆる受験算数を指導してもらいました。(塾ありですね...)

     家では、6年からはネット購入した公立中高一貫の塾用教材と、4〜6年の理科社会の教科書ワークを何度もさせました。
     夏までは、受験算数を徹底的にしました。
     秋からは、徳島の過去問と徳島と似てそうな県の過去問をかなりしました(得意不得意がよく分かります)。
     子に合った対応が効率的にできた一方、親はしんどく、身近にライバルがおらずモチベーションを上げるのに苦労しました。以上1つの例です。

  4. 【5709246】 投稿者: 合子  (ID:25.Evjjv79I) 投稿日時:2020年 01月 20日 15:59

    合否でましたね
    皆さんどうだったでしょうか
    お疲れ様でした。

    movieさんとうちもよく似たかんじです。
    徳島県立の理社は教科書読破でじゅうぶんです。
    教科書一番大事です。
    算数はうちも受験算数のみ、国語は3年頃から出口の論理エンジンしてました。

    親がみるのは正直しんどいです。
    ただ、塾まかせにもできないと思ったので通塾は選びませんでした。

    うちも公立中高一貫塾用教材とりよせましたよ。
    塾に通ってるともだちが教えてくれました。
    教材名はここではごめんなさい、でもきっと種類は多くありません。
    ただその教材はあまり意味はなかったと思ってます。
    理社のみしましたが。

    過去問は内容ではなくパターンに慣れさせるためだけに過去五年間のみ一度だけしました。
    県外のものもとおもいましたが、うちはしませんでした。

    塾が宣伝してる冬の講習、お正月特訓など受けた方がよいか悩みましたがインフルエンザもこわかったし、こどもが行きたくないと言うのと自分の実力を信じていたので不要だと思いきり結局一度も参加しませんでした。結果良かったと思ってます。

    家庭で勉強を考えられるなら、
    ベネッセ 公立中高一貫講座
    Z会   公立中高一貫講座
    もいいかもしれません。

    ただ作文対策がこれらふたつは都立中高一貫向けなので城ノ内にはオーバーワークのようにおもいます。
    作文はわたしが過去のものに似たような問題を作ったりして添削してました。

    とても介入し勉強し、大変でもありましたが
    振り返ってみると本当にかけがえのない時間でした。

  5. 【5709348】 投稿者: Syj  (ID:9mnH1r0WOKA) 投稿日時:2020年 01月 20日 17:30

    とても詳しく丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
    やっぱり塾なしで最後までやり遂げたのは親子共に大変でしたね、努力と実力があっての結果です、絶対に運ではありません。皆さんのお話を聞くと、一受験生の親として、恥ずかしくなりました。うちは直前まで殆ど塾任せで(中高一貫の問題集は使ってたので、たぶんわかります)、最後の総復習を一緒にやりました、その時に気づいたのは、基礎が定着してなく、子供は合格したい一心で、くりかえし問題のパターンを必死で覚えてるような感じでした、形を少し変えると微妙に解けないという不安定な状態、このレベルでは合格したとしても問題点は残ると思いました。親として、もっと早く気付いてあげるべきだったのに、子供はどうしたらいいかわからず、不安だったんだろうなあって思うと、申し訳なくて。皆さんのお話を聞いて、大変勉強になりました。下の子供には自信を持って受験会場に行けるようサポートします。
    でも、振り返ってみると、うちも最後に一緒にかけがえのない時間を過ごせて幸せでした。

  6. 【5709643】 投稿者: 合子  (ID:25.Evjjv79I) 投稿日時:2020年 01月 20日 21:31

    皆さんのお話を聞くと、一受験生の親として、恥ずかしくなりました  →→→  そんなことおっしゃらないで。Syjさんは、お子さまのことを考えられこのスレッドを立ち上げられた、とてもお子さま思いのお優しいお母様だと想像します。

    長いと思ってた6年間ももうすぐ終了ですね、卒業式はハンカチ二枚は持っていかないとならない気がしています。

  7. 【5715151】 投稿者: M  (ID:zWi5hZQm1EM) 投稿日時:2020年 01月 24日 16:09

    補欠前半の方で、適性一が7割強(ほぼ8割)、適性二が6割、調査書が7割強(ほぼ8割)だったとききました。本当なんでしょうか。城ノ内のボーダーは毎年だいたい210点~220点と聞いていたのに、疑うような高得点で補欠、今年はやはり高得点が多いのでしょうね。

  8. 【5779946】 投稿者: ボーダー  (ID:53IKMxaKK0c) 投稿日時:2020年 03月 04日 23:26

    遅ればせながら塾の先生から聞いたところ、ボーダー7割と仰っていました。
    7割弱の生徒も合格しているそうですが、7割を切ると厳しかったみたいです。このあたりがボリュームゾーンだそうで、8割超えてくるとまたグッと少なくなっているそうです。
    あと内申も重要視されているのではとお聞きしました。
    内申は本当に差があるようです。
    息子の塾にいた子は内申で30点以上差をつけていました。女の子ですが普段のペーパーも高得点な上に、内申もすこぶる高いので文句なしというところですね。
    息子が入ってからついていけるのか、何だか心配ですが、説明会も終わり、あとは入学式を待つばかりですね。
    鞄は何リットルくらいのリュックがいいのでしょうね? 
    準備物を少しずつ揃えているところです。
    早くコロナが収束して、無事に140人で入学式を行えることを心待ちにしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す