最終更新:

274
Comment

【6143740】2022年度中学受験(岡山)

投稿者: 語り手   (ID:Dze6yHThkHU) 投稿日時:2021年 01月 02日 19:59

来年のことですが…。塾ですと来月には新6年講座が始まります。初めてのことで、まだまだ実感ない親子ですが、情報交換などお話できればと思います。
経験者の方やこれからの方も大歓迎です。

※他の方の意見に批判は避けてください。そのような際はスルーなどもよろしくお願いいたします。
一年後には、ここで情報交換できて良かったと思っていただければ、嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6167227】 投稿者: 内申…  (ID:6BJGXIrQgu.) 投稿日時:2021年 01月 20日 18:11

    内申の点数は1科目3点で英語を合わせると9科目になり、満点なら9×3で27点となります。
    各教科◎が多ければ3、○が多ければ2、△があれば1と言われています。
    昨年?一昨年?までは英語が含まれず24点と言われていましたが、現在は英語が含まれて9教科になっていると思われます。
    そのボーダーラインがどのくらいなのかと、そもそも◎の数が昨年と比べて減っているのではないかと。
    ◎の数と内申点数はどこにどのくらい付いているかでも変わってくると思います。
    通知表が昨年変わってから皆さんどのくらい◎が付いているのでしょうか?

  2. 【6167263】 投稿者: 疑問  (ID:oBBCp31zCYk) 投稿日時:2021年 01月 20日 18:35

    大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
    二重丸の個数だとしたら27点(27個)だと思っていたので、かなりハードルが高すぎるなと思っていました。
    例えば各教科3つずつ項目がありますが、全教科二重丸が2個ずつ付いたとして、2個×9教科=二重丸は18個でも点数化すると27点になるということですよね。
    実質二重丸が18個と27個ではかなりの差がある気もしますが、そこは表記されないものなんでしょうか。
    中身が知りたいですね。

    ちなみに我が子はこの計算方式でいくと、1学期は7教科が2点で2教科が3点の計20点です。
    2学期は上がり、3教科が2点で6教科が3点の計24点です。
    3学期はどうなるのか想像がつきません。
    担任次第ですよね。
    1学期から2学期も上がった理由は分からずです。

  3. 【6167281】 投稿者: 内申…  (ID:ZvlZgdvvSAA) 投稿日時:2021年 01月 20日 18:52

    ◎の数は表記されます。
    5年生のものは3学期分の平均で、6年生のものは別枠で1学期だけのもので。
    5年生、6年生と2列あり、隣にそれを数字化したものを書く場所があったように思います。

  4. 【6167305】 投稿者: 疑問  (ID:oBBCp31zCYk) 投稿日時:2021年 01月 20日 19:06

    詳しく教えてくださってありがとうございます。
    やはり二重丸の個数を書く欄があるのですね。
    うわ〜、個数だとうちはこのままではやっぱり少ないです。
    他の所での書き込みを見ましたが、大手塾偏差値が60以上の方でも不合格の場合があるみたいです。
    かと思えば塾無しでも合格された例もあると聞きますし、内申がかなり重要みたいで怖いですね。

  5. 【6167517】 投稿者: おすすめです  (ID:SZ36qe5q.SI) 投稿日時:2021年 01月 20日 21:20

    もし来年受検を考えられていて、能開に通塾されていないのであればYouTubeで岡山県立中学入試と検索してでてくる分析会の動画を見ることおすすめします。貴重な情報(学校別の合格ボーダーライン、内申点の評価予想、面接に聞かれた内容等)を無料で見ることができますよ。かなり参考になると思いますよ。

  6. 【6167691】 投稿者: 疑問  (ID:oBBCp31zCYk) 投稿日時:2021年 01月 20日 23:52

    教えてくださりありがとうございます。
    さっそく動画を検索してみます。
    県立中高一貫校はテストの出来だけでは通用しないようなので、色々と対策を考えていきたいと思います。

  7. 【6168248】 投稿者: 2022年は大学受験の親  (ID:q3e2uWXHRNg) 投稿日時:2021年 01月 21日 14:30

     2人兄弟で、上の子供は中学受験を志したものの、箸にも棒にも・・・、直ぐに撤退し、地元中学から高校は実業科に進みました。下の子供は勉強に向いているようで、中学・高校受験を難なくクリア。遠征受験も経験させていただき、来年は大学受験を控えています。
     兄弟で勉強に対する特性が全く異なりましたが、今になってみると、向き不向きがハッキリしていたので、親として「受験する」「しない」の判断に迷いが生じず「幸運」でした。

     他のスレッド(岡山県立中学)で「塾内の偏差値が63~65だったのに残念」などの投稿を拝見しました。上位10%程度の偏差値(母集団が塾生なので全集団ならより高く表現される筈)ですが、中学受験は難しいですね。
     岡山市の子供がこの年齢は6000人を超えに比して受験校の定員が360人(操山120・大安160・岡附80)。市外からの受験生も考慮すると、枠は300人程度?でしょうから、狭き門であることは否めない。

     コロナを言い訳にせず、頑張りましょう。

  8. 【6168286】 投稿者: 過年度生  (ID:7dqLemIdrRI) 投稿日時:2021年 01月 21日 15:10

    模試E判定からのまさかの県立合格もありますし、
    反対に、A判定からの不合格もあります。

    以前、こちらの掲示板かTwitterだかなんだかで見かけた事があるのですが、
    県立入試で合格確実なのはひと握りの最上位層で、あとはみんな団子状態?みたいな内容があったのをなんとなく覚えています。

    満点で140点しかないし、問題もいわゆる都会の難関校の様な難しさでもないのである程度の差しか付かない。
    回答を見ても点の付け方が分かりにくい。
    更に内申点の基準が曖昧。(担任によるとか、5年不振で6年後伸びタイプに不利とか、副教科が苦手とか)
    おそらく1点に何十人もいる状況だろうから
    中間層(普通に頑張ってる子)以下は誰が合格でも不合格でも良い団子状態なのは間違いないと思います。
    それ以外の上位層は中学高校へ上がってもそのまま、東大京大国医を目指せるような子たち。

    県立残念でも胸を張っていればいい。
    今まで勉強してきたことは中学で必ず役に立つ。その先でも役に立つ。
    小学生のうちにこんなに辛い経験が出来た事も、必ず役に立つ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す