最終更新:

17
Comment

【6196170】塾利用率について

投稿者: サラリーマン母さん   (ID:S.fp13yWhx2) 投稿日時:2021年 02月 06日 00:39

私立、公立、国立と多様な学校がありますが
実際のところ
塾ありきなのでしょうか?

小学生が頑張って進んだ学校は
塾無しで本当に大学までいけるのでしょうか?

付属の進学率の良さは
学校の教育なのか塾なのか

私立も結局は塾なのでしょうか?

大学対策など考えると
塾なしでは無謀なのでしょうか?

中学受験後
進学された学校での塾利用率について
教えてもらえませんか?

実は上の子は私立に通っており
まだ塾にはお世話になっておりません
本人も要らないといいますが
母は不安です

下の子の受験も近づき
サラリーマンとしては国立に進んで欲しいものですが
塾ありきなら
話が変わってきます

宜しくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6196264】 投稿者: ドラ〇もん  (ID:3OdlAasephw) 投稿日時:2021年 02月 06日 02:46

    広大附属→塾、予備校必須
    県広、上の方の私立→難関大、医学部狙いなら高2から行く人は行く
    下の方の私立→広大狙いなら行くのでしょうか(わかりません)

    率などは分かりません。
    正直なところ、中学から塾に通う生徒は勉強についていけてないからとの印象があります。補習的なものです。私立一貫校は難関大合格者数で学校をアピールする以上、勉強についていけないなら勝手に生きてくださいと感じることも多々あるから、そのような生徒が救いを求めて塾に通うのでしょう。考えてみれば、可哀想な話です。
    英数ともに検定外教科書で授業をするのは、学院、清心、修道だったはずですが、学院や清心はまだしも、修道の下半分の生徒は、レベル的に検定外教科書にまずついていけないと思います。しかし、どうにかついていけば、中学受験の時からすれば信じられない学力を身に付けることができるでしょう。
    広大附属は、公立と変わりません。学校を信じてついていくだけでは、広大はいざしらず難関大はまず受かりません。だから、予備校で勉強するしかありません。
    県広は、学校についていけば広大は確実でしょう。家計の点でご心配なら、私ならJR代を払ってでも県広に行ってもらいます。

  2. 【6196295】 投稿者: まる  (ID:bDbJjxnlqno) 投稿日時:2021年 02月 06日 04:11

    首都圏の話でよければ…
    私立は中学の間くらいはその子次第で
    中2くらいから苦手教科のみ通塾の子はそれなりにいます。
    親が不安、心配なら安心料を支払うつもりで塾に行かせればいいし、
    金銭的に厳しければ塾なしでやってもらえばいい。

    公立中なら高校受験対策でほとんどの子は中1から塾に入る
    大学受験するなら高校では予備校に行く
    付属は行きたい学部を絶対おさえたいと定期テスト対策で塾に行く子もいる
    結局は塾ありきかどうかは子の成績やその家庭の考え方で変わってくるものだと思います。

  3. 【6196299】 投稿者: A  (ID:hxS.1yuMdsM) 投稿日時:2021年 02月 06日 04:26

    附属は塾必須と思います。高3でもまだ履修範囲が終わらないとよく言われます。塾の先生も私学ならいいけど、附属なら中学生になっても継続で塾に通うことを進めています。
    息子が某私学に通っていますが、中1から塾に通うのは中受塾の中高一貫コースに惰性で通うパターンのようです。あとは履修範囲を終え純粋に受験対策となる高2~3から。もちろん通わずに放課後に学校で自学する生徒も多いです。私学は下位層の生徒の面倒見が悪いという書き込みがたまにありますが、逆で課題未提出、小テスト、定期テストの結果で補習がガンガン設定されますのでむしろ下位層に手厚いと感じます。(上位層は自発的に伸びる。)
    ただ、補習に呼んでも出席しないレベルまでやる気がない深海魚には先生方も諦めて補習にも呼ばなくなるそうです。
    わからないところがあれば先生に質問しにいくなど上手く活用されればいいかと思います。求めよさらば与えられん。

  4. 【6196305】 投稿者: どこ  (ID:oatWuop/fYU) 投稿日時:2021年 02月 06日 04:58

    何県の話?

  5. 【6196505】 投稿者: どの地域でも  (ID:ZfNipAVGZAs) 投稿日時:2021年 02月 06日 08:36

    本人次第。

    国立と、私立の中高一貫に通わせてるけど。
    どちらも行ってません。

    本人が行きたいといってきたら、行かせますけど。

    率で、判断するより、本人の勉強に対する意識など、将来の事とか、会話したり、向き合ったりと、そちらの方に目を向ける方がいいような気もしますよ。

  6. 【6196569】 投稿者: 広島市民  (ID:3JuTrDgEZyo) 投稿日時:2021年 02月 06日 09:01

    広島市内私立一貫校です。

    子は、現役で地方国立大学に進学しました。
    塾は行きませんでした。

    高2の冬〜高3春あたりから通塾率があがるようです。
    体感では7〜8割。
    フルコースで受講する人、自習室を利用するために1科目だけ受講する人など、さまざまです。

    ご家庭により、大学受験にかけられるお金が違います。
    受験自体にもかなりお金がかかりますし。

    どのような大学を目指すのか、何のために塾が必要なのか、どこにお金をかけるのか、しっかり考えたほうがいいと思います。

  7. 【6197338】 投稿者: 結局  (ID:nMLCNAU/i1w) 投稿日時:2021年 02月 06日 14:42

    どこの大学を目指すかでしょう。
    理三や京医を目指すなら灘生でも塾に行きます。Fランなら公立高校生でも塾は不要です。

    スレ主のお子さんの学力が分かりませんので一般論で語るしかありませんが、難関と言われる国立大に合格するには学校の勉強だけでは無理です。信じられないなら、塾が不要という我が子に、学校で使っている教科書と参考書を見てもいい、時間は無制限という条件で東大の2次試験の数学の問題を解かせてみればいいですよ。絶対に解けません。反対に解けるのなら天才です。塾は不要です。学校の授業だけで東大の2次試験の数学が解けるんだから、国内の大学は選びたい放題です。

    少々極論になりましたが、結局、人によるということです。
    目標とする大学と、現在のお子さんの学力が分からずに通塾がいるか、いらないか聞かれても答えようがありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す