- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: タイガーJツン (ID:RYxhx/iMlxY) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:30
進路実績(大学)は、同じくらいに思えます。中学校の年間の学費約60万円の修道と、0円の県立広島だと県立広島が良いように思います。
通学時間は同じくらいの想定で、共学で課題の多い県立広島と、男子校で自由な修道。
最後は子供の好きな方でしょうが、両方受かればどちらへ行きますか?
現在のページ: 1 / 5
-
【6639021】 投稿者: カスタードもみじ (ID:rkNzTqTYMJY) 投稿日時:2022年 01月 27日 02:26
私はあまり県広に詳しくないのですが、なかなか返信がつかないようなので・・・。
県広には友達の友達が通ってました。
その学年は、男子より女子が多い。
強い女子が多くて、男子は肩身が狭い。
課題が多い。
とのことでした。
でも、これも学年によるカラーがあるかなーと。
息子が修道に通ってます。
修道は男子高ですので、当たり前ですが一学年の男子の数が多いです。
なので、共学に行っている兄弟よりもクラブの選択肢が多いです。
あと、中学生女子はなかなか繊細で難しい年ごろですよね。
その為、先生もガツンと叱りにくい。
修道は男子しかいないので、結構ガツンと叱ってくれます。
それと、一クラスの人数が多いような。
個人的には、もうちょっと少ない方がいいかなと思います。
共学より男子校の方がいいのかというと・・・。
共学に行った子はバランスがいい感じがします。
大学や社会に出た時にも、女子の難しいところを知っているのでうまく付き合えそうです。
かといって、男子校も女子を気にせず思いっきりはじけられるので、それはそれで楽しそうです。
なので、お子さんの好き好きかな~。
あと、修道はPC買ったり、制服が高かったりと、最初はなんやかんやでお金がかかる気がします。 -
【6639432】 投稿者: タイガーJツン (ID:nuGHKtewX8g) 投稿日時:2022年 01月 27日 12:25
カスタードもみじさん ありがとうございます。
先ほど、修道中学校の入学金手続きをしてきました。
県立広島中学が◼️1月29日(土)試験、◼️2月4日(金)合格発表です。
母親、娘は修道希望。
父親、息子(本人)は県立広島希望です。
合格してから考えれば?とも思いますが、2月6日(日)が修道の第1回登校日になっており、早目の情報収集が必要で、貴重なお話ありがとうございます。
適性検査は対策をけっこう頑張っていたので、普段通り挑んで欲しいと思います。 -
【6640037】 投稿者: がんばってください (ID:STf6pswtpJE) 投稿日時:2022年 01月 27日 19:42
県広と修道ですか。
平均の学力は、県広が一段二段上です。
県広は難関国立大学や広大合格者数、模試の成績で目標数値を決めて、ギリギリやってます。進学を第1に考えるなら県広がいいです。修道は、上位層はまた別と思いますが、大体の生徒はのんびりしてます。国立は自分の好きな所を受けて、受かれば儲けもの、落ちたら普通に私大に行きます。何が何でも国立大学ではないです。
校風は、全然違いますよ。
県広は学院に近い雰囲気です。優等生が多いです。
修道は何でもあり。個性的な生徒が大勢います。学校生活を優先するなら修道でしょうが、中だるみがかなりあるからか、学力では上位公立には一歩譲りますね。
御本人が県広を希望しているなら、県広に受かって進学するのが一番です。特に大学入試を考えるなら、県広は優秀な生徒からの刺激が期待できます。
がんばってください。 -
-
【6640050】 投稿者: しんしん (ID:Rt8D77NR3QE) 投稿日時:2022年 01月 27日 19:52
県広に通っている息子がいます。
我が家は通学距離が断然県広が近く、息子自身が県広を選びました。
修道は伝統校でもあるし、通われていた方の話を聞くと本当に楽しそうで、悩みますよね。
ということで県広のことしか分かりませんが、分かる範囲で息子に聞いてみました。
息子の学年も女子の方が多いです。ですが、学校に行った時に見る掲示や行事の写真や動画からしても、特にどちらがどうと言うわけでもなく、寧ろ大切にしてもらっている?と感じるくらいです。本人に聞いても別に、といったかんじです。やはり学年によったり、どう感じるかは個人差があるんでしょうね。あと、男子は少ない分、クラスや学年を超えて仲良くなると兄弟で県広にお子さんが通っているお母さんに聞きました。
多いと言われる課題については、大変と言う声もありますが先生曰く、一昔前よりは減っていると聞きました。その分、生徒自身がどう考え、何をするかと言う自主性を尊重しているそうです。実際、中学受験を経験されたお子さんであれば問題ないかと思われます。あと、良いと思われる点は中1から数学、英語はレベル分けをされているので、子供に応じた対応をしてくださっていると思います。
あくまで県広に子供1人を通わせているだけですので私個人の感想ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
いよいよ明後日、お子さんが力を出し切れますようお祈りしています。 -
【6640094】 投稿者: コーヒー (ID:fbBVSwFR/CM) 投稿日時:2022年 01月 27日 20:16
県広に高校生、中学生の子がいます。
確かに女子が多いですが、県広の男子、元気な子も多いですよ!(学年によるかもしれませんが。)
勉強も部活も頑張れる子が多いと思います。
男子の人数は少ないけれど、野球部、サッカー部は人気で、人数も多いです。
心配されてる課題についてですが。
数年前から、課題が少し減っています。
必須の課題と、自由課題(余裕のある人はやりましょうという課題)に分かれていますので、我が子はそこまで負担にはなっていません。上の子の時は、本当に課題が多かったですが、今はそうでもないですよ。
県広に入学して良かったことは、良き友達に出会えたことと、授業が楽しいこと、と息子は言ってます。
濃厚接触者等となり、お休みが続く時は希望すれば、クラスの授業をオンラインで繋いでくださるので、同じ授業を受けられます。
修道と悩む気持ち、よく分かります。修道の校長先生は魅力的ですし、伝統もありますよね。
通うのは息子さんです。最後は息子さんの気持ちを優先してあげて欲しいと思います。
実は、私は修道ではない違う私学に行って欲しかったのですが、息子が県広を選びました。今となっては、県広で良かったと思ってます!
明後日の入試、頑張ってください。力を発揮できることをお祈りしています。 -
【6641271】 投稿者: クロネコ (ID:LQ6Ea91jkQU) 投稿日時:2022年 01月 28日 15:44
息子が修道と県広とどちらも合格でした。
事前の学校見学会はどちらも参加しました。
好きな方に行っていーよと伝えると、
「絶対県広!」ということで、迷うこともなく進路を決めました。
通うのに1時間以上かけて電車に乗って通っているのですが、
毎日の早起きも文句も言わず、楽しそうに通っています。
「俺、県広行って良かった!!」と入学以来何度も言っています。
決して成績がいい方ではないのですが、それでも
楽しそうに通っているのを見ると本人が楽しそうなのが一番だなぁと思います。
仲の良い友達もたくさんできたようでよく話を聞きます。
本人が何か「ビビッ」ときたものを信じてあげるのもいいかもしれませんね。
受験当日の息子の緊張した表情、今でも思い出します。
まずは、入試に全力が出せるといいですね! -
【6641905】 投稿者: 修道 (ID:5oyPrMIdSC2) 投稿日時:2022年 01月 28日 21:32
修道は…優秀だった頃の卒業生が大勢医師になっており、県内の医師の6人に1人は修道卒と言いますが、今の修道のレベルでは国立医や難関国立大学への進学は難しいです。
少子化、学費、公立の伸長で、修道に限らず私立には厳しい時代です。
その修道に中学から入りました。
今思うと楽しい学校ではありましたが、勉強面では高い学費をだしながら、公立中高(舟入、国泰寺)に行くのと結果は変わらなかったのかな〜と感じます。
我が家含めて、一昔前では修道に入れなかった生徒が大多数なので、進学面であれこれ言われても学校側は頭が痛いでしょうね。よく、長い伝統や(かつての)名門との話が出てきますが、今はもう過去の話、別の学校と思っています。
一流大学進学者増加を狙ってか、高3では能力別クラス編成をしてます(県広もしてますよね。アドバンスでしたっけ?)。優秀な生徒同士、切磋琢磨するのを期待してのことでしょう。
ただ、逆に文B理B(文Ⅱ理Ⅳ)に配属になると、見捨てられた感が拭えません。クラスの数字が、あなたは成績不振者ですよと言っているようでした。
能力別クラス編成って、真ん中から下の成績があまり振るわない生徒(概ね広大以下の希望者)を、優秀な生徒から切り離すためのものなのでしょうかね?
現状あまり成果が出てるとは思えず、止めたほうがいいと思いますね。
県広に受かるなら、多少遠くても県広でいいと思いますよ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 附属中学から外部の附... 2023/06/05 22:23
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 13:59
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- バブル偏差値でない中学 2023/05/31 13:17
- 民間企業からの研究資... 2023/05/28 23:59
- 中高一貫校 土曜日授業 2023/05/23 10:27
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/20 12:12
- 公立中高のみの受験 2023/05/19 11:23
- 23年高槻女子健闘?共... 2023/05/17 12:43
- 京都教育大学附属桃山... 2023/05/16 09:20
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/08 02:32 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- R4 68 西大和学園 2023/06/07 22:14 本日、次年度の「R4」がアップされましたね。 男子 7...
- 附属中学から外部の附... 2023/06/07 21:03 今現在大学附属中学に通う中学3年の子供が違う私立高校に行...
- バブル偏差値でない中学 2023/06/07 20:44 関西中受板をみているとやたらと統一日やら入学者偏差値やら...
- 京大の易化について 2023/06/07 18:37 公立校からも大量に受かる京大。 入試問題もすっかり簡単に...