最終更新:

46
Comment

【6718447】岡山白陵の進学実績

投稿者: 岡山私立の低迷   (ID:NM6k6iuy9Lw) 投稿日時:2022年 03月 21日 03:21

難関国立大学の現役合格者数(東大・京大)はついに1名で、過去30年で最少。国公立医学部医学科も防衛医大を除くと現役合格はたった5人。こちらも去年に引き続き過去30年で最少です。トータルの実績は悪化の一途で止まりません。浪人率が極端に高いですが、みんなどちらに進学しているのでしょう?

岡大附属→朝日のルートは別格として、大安寺、操山の中受組がジワジワと実績を伸ばして、東大京大は大敗。医学部でも岡白は微妙。地元志向の中受の最上位はほぼすべて国県立中へ進学するようになり、地元私立中へ進学する上位層は年々減っています。

毎年のように岡山は私立衰退が叫ばれていますが、いよいよその傾向に拍車が掛かったような気がします。6年後はさらに半減です。選抜コースなどの改革はしないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7151492】 投稿者: 現在の生徒保護者  (ID:sDuhZBHteKQ) 投稿日時:2023年 03月 17日 08:58

    現在の1年生。4月~高校2年生の生徒は、学力が高い生徒が多いとの事です。たしか、その年の倍率もそこそこで、岡白自体の偏差値は変動しませんでしたが、淳心・須磨学など例年より結果R4が高かった年ですので、併願組の入学者が多いかも知れません。あくまでも推測ですが・・・。

  2. 【7152304】 投稿者: A  (ID:0rPH60uaQCI) 投稿日時:2023年 03月 18日 07:48

    学年によって差は出るとは思うものの、まだまだ岡山県においては岡山白陵は進学校として、切磋琢磨できる仲間がいる環境だとわかりました。情報ありがとうございました、大変参考になります。
    今年から社会も入試科目に加わって、方針も変わっていくのかなと感じています。

  3. 【7152324】 投稿者: 現在の生徒保護者  (ID:sDuhZBHteKQ) 投稿日時:2023年 03月 18日 08:11

    確かに今年の(社会)入試は気になります。岡山白陵は、医療系の保護者様が多いとも感じ、医学部を望む生徒が一定数いますが、普通の会社員様のお子様も一定数在籍しています。※子供からの会話で分かります。その中で、文系へも力を入れる動きかも知れません。特に中学受験では社会は学校だけの勉強なので、中学に入り、英語と社会は授業についていくだけで、我が子も精一杯です。特に社会の中間・期末テスト(地理・歴史)は、問題数が沢山あり、1正解1点など、記憶系で、詰め込み度がすごいですが、受験科目に入れれば、社会科が得意なお子様も入学し、文系への道を開かれるのは?と感じています。何となく「岡山白陵」と言う看板で入学したお子様も文系で「岡山大学・神戸大学」などへの進学実績で、地域型も狙っているかも?しれません。

  4. 【7153967】 投稿者: 実績復活理由は  (ID:B4g5ACkbsdk) 投稿日時:2023年 03月 19日 18:38

    たまたまレベルの高い生徒さんが多かったのか 学校側の指導方針が変わったのか?その辺りの要因が知りたいです。

  5. 【7154355】 投稿者: 現在の生徒保護者  (ID:sDuhZBHteKQ) 投稿日時:2023年 03月 20日 08:21

    残念ながら指導方法が劇的に変化した様子は感じません。東大現8名計12名。早慶上智現9名計25名。医学部医学科現26名計73名。この数字でわかります様に、やはり浪人生の活躍が見えます。東大現8名合格も近年では優秀かと思いますが、おそらくたまたまの様な気がします。ちなにに我が子は、地方国立の志望で、頑張っています。医学部志望ではありません。同学年で、灘落ち・甲陽落ち・・・等の生徒がゴロゴロいますので、その生徒達が実績を作り出すと思っています。最難関大学を志望していない生徒さんも多いです。

  6. 【7154556】 投稿者: A  (ID:0rPH60uaQCI) 投稿日時:2023年 03月 20日 12:26

    大変ためになる情報助かります。
    実際に、灘や甲陽が残念でこられている生徒がいることがいい刺激なのだと思います。中学、高校において周りの環境はすごく重要だと思います。勉強しない子がいればつられますし、公立の中学だとちょっと勉強しただけで10番以内に入ったり、「上には上がいる」というのを分からない状態より、そういう人たちがいる中での学校生活で、下の子達(と言っても中学入試を乗り越えているだけで立派です。実際に5年の子供に日能研の公開模試を受けさせましたが、偏差値50って、学校のテスト100点でも全く取れないことがわかりました。理科、社会なんて偏差値40もギリギリでした)
    また、先生達も最難関を目指している子達だけじゃないってのが分かれば、質問への回答も違うかと。進学校でないと、そもそも授業が受験までに終わらなかったり、質問に的確な答えがもらえなかったりするので、やはりそこは私立の強みだと思います。
    浪人が多いのは、それだけ上を目指すってことでもあるかなと。
    仰られているように、そもそも関関同立や早慶Marchの指定校も相当持たられているのでは?ただ岡山白陵の生徒は指定校受ける人が少ないんであれば、それ狙いもいいのではと個人的には感じました。
    (ただ定期テストが激ムズってなると、成績がそもそも取りにくいかもしれませんね。)

  7. 【7156153】 投稿者: 現在の生徒保護者  (ID:sDuhZBHteKQ) 投稿日時:2023年 03月 22日 10:04

    我が子もN塾でお世話になり入塾時(4年生)は、60オーバーもありましたが、月日を重ねる毎に、発展1から本科2組へ・・・それからも、段々席が後ろへ行き、6年生時に本科1組へ行く事もありましたが、6年生でのN塾は、復習総括と、岡白特訓のおかげで、現在岡白生であります。本日も「春季講習」と言う名の通常授業へ行っています。どこのN塾教室かは分かりませんが、本科1組でも専願であれば、チャンスは十分にあります。2組であれば、専願は問題ないと推測します。が、私の周りで、本科1組で合格のお子様も入れば、殆ど2組在籍のお子様が残念組だった事も理解すれば、やはり中学入試は魔物が住んでいます。模試も大切ですが、カリテが需要と経験者として発信さして下さい。基礎問題をどれだけ取れるか?が勝負です。そして、塾(岡白特訓)で、過去問題が始まる前に予習ではありませんが、スタートする方が良いです。日々の学校・塾の勉強(特に6年生になると、毎週テスト「模試含む」)その中での、特訓過去問ですので、基礎の苦手分野があると、取りこぼしますので、要注意です。話は変わりますが、我が子は昨年の春休みは、先生より「個別の宿題」を出され、毎日2時間程、決められた復習を行い4月の課題テストで、本人も納得できる点を取りました。やはり先生方は生徒の苦手分野(範囲)を把握しているので、そう言うアドバイスをして頂ける事に感謝しています。成績優秀な生徒にも同じアドバイスがあれば、良い結果に結びつきますよね。PS N模試ですが、正解1つ2つで、偏差値2~3変動します。基礎問題制覇です。子供が分からない所は、他の生徒さんも分からない事が多いです。共に同じ教材で勉強しているので・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す