最終更新:

55
Comment

【7064442】2023城ノ内中等教育学校適性検査

投稿者: まみ   (ID:C2daAh/Hmx.) 投稿日時:2023年 01月 09日 00:38

こんばんは。小学4年の子供を持つ親です。2年後に城ノ内中等教育学校の受検を考えています。親塾での受検を考えております。過去問は入手しているのですが、年によって難易度が違っているようにも見受けられました。昨日の試験の難易度や問題の傾向は如何だったのでしょうか?受検された親御さま、情報提供頂けると大変助かります。気が早いですが宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7091311】 投稿者: メゾピアノ  (ID:tAmGl4pC8qg) 投稿日時:2023年 01月 30日 09:47

    すみません
    詳しくないのですが、合格者は合計点で上から取っていくと思っていました。
    合格した方より点数が高いのに不合格なんてことがあるんでしょうか、、、、?

  2. 【7091503】 投稿者: 田んぼ  (ID:nEcv7G1LZPI) 投稿日時:2023年 01月 30日 12:10

    完全な私見ですが 今までの情報を勘案すると内申は65点以上を取っていないといくら適正試験がよくても足切りされるということだと推定されます。なので、内申がそれ以上であれば、適正試験の点数で決めるのではないでしょうか。要領にも総合的に判断して決めると書いてありますし。

  3. 【7091533】 投稿者: メゾピアノ  (ID:tAmGl4pC8qg) 投稿日時:2023年 01月 30日 12:27

    教えていただき、ありがとうございます
    おどろきました
    内申はかなり大切なんですね…
    しかし聞いていると本当に担任の先生や学校によって内申の差があり、なんだかそれがとても不公平のように感じてしまうのは私だけでしょうか
    子供達の頑張りがなんだか報われない気がして。
    実際知り合いの子も不合格で内申が思ったより良くなかったと…
    今回も同じ学校の同じ学年でも明らかに付け方に差があるなと感じました。
    仕方のないのかもしれませんが、頑張っている姿を見ている親の立場からすると
    どうにか改善されないかなと思わずにはいられません

  4. 【7091570】 投稿者: 某受験生保護者  (ID:FJ3c2ktEonw) 投稿日時:2023年 01月 30日 12:52

    私も激しく同感です。基準が明確になっていないと努力が報われないということになりますし、それに払った塾費も馬鹿になりませんし。
    推察の域を出ませんが、受験生が多い小学校ほど点数はまあまあ取れたのにダメだった、この学校に通っている子は半分以上は通学三十分以上という学校説明会の話、徳島一校舎数を持つ塾が合格者が多い、ということを重ね合わせると、学校や地域で枠が決まっていると想像されますね。

  5. 【7091661】 投稿者: グレーですけどね  (ID:N3fDHyoivmI) 投稿日時:2023年 01月 30日 14:11

    調査書の点数も配分も公開されています(109/409)が、
    「それ以外の記載についても十分精査し、資料とする」
    何でもありなんでは?と嫌悪感を感じますが、必要があるからそうなんでしょう。

    調査書の足切りが実際に行われているかどうかは分かりませんが、出席日数が著しく低いとか、同級生との過去のトラブルの有無とか、入学許可して良いか検討が必要な情報の記載のチェックもあるのかもしれませんね。
    過去の事例を参考に、集団生活に難ありと判断され不合格になった人もいる可能性は拭えませんが、憶測故に何とも言えません。

    大体は、万能型の優等生が多いと思いますし、調査書の点数が著しく低い子は多少なりとも注意の対象にはなるでしょうね

  6. 【7091811】 投稿者: メゾピアノ  (ID:tAmGl4pC8qg) 投稿日時:2023年 01月 30日 16:07

    ありがとうございます
    私だけがモヤモヤしてるんじゃないとわかって、少し救われました!!
    不合格だったお友達は、欠席もなし、テストの点もよく優等生タイプ
    なにごとにも一生懸命で、みんなに優しくて
    正直褒める言葉しか出ません。
    本当にギリギリで不合格だったので 
    なぜ…?
    と悔しくて。
    内申がもう少しよければ…と思わずにはいられず。
    明らかに他クラスの内申点の付け方の方が甘く、
    なんだか…不公平に感じてしまった次第です。。。
    せめて学校内だけでも合わせてほしいと。

    けどその子もすでに高校受検に向かって前を向いて頑張っているようで、本当に頭が下がる想いです。
    子供達のパワーは本当に素晴らしいですね。
    見習わなくてはと思います。

  7. 【7091909】 投稿者: メゾピアノ  (ID:tAmGl4pC8qg) 投稿日時:2023年 01月 30日 17:29

    そうなんですね、、、もしかしたら
    調査書の足切りはあるかもしれないんですね。
    詳しくありがとうございました

    みなさんの意見、大変勉強になりました

  8. 【7091957】 投稿者: グレーですけどね  (ID:N3fDHyoivmI) 投稿日時:2023年 01月 30日 18:05

    調査書に関しては、各校や各先生の基準が一定でないのは確かですが、それも含めて対策するんだと考えなくてはいけないんでしょうね

    特に、5・6年時は担任の先生に城ノ内受検をすることを告げ、良好な関係を築くことは大切ですね。
    小学校の成績なんて担任のさじ加減でコロコロ変わるものですから。
    実際、副教科の評価は他の子のモチベ維持のために、相対的に下げられたりしてることもあります。

    受検を伝えたことで逆に厳しい評価をしてくるような先生もいるかもしれませんから、一概には言えませんが、早く伝えた方が学校も担任もサポートしてくれやすくはなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す