最終更新:

82
Comment

【7069128】数学が好きではない子供が理系に進む学部

投稿者: みかん   (ID:eIBEBmeITfc) 投稿日時:2023年 01月 12日 21:57

広島の中高一貫校に通う中学1年男子の親です。
就職を考え、どうにか理系の学部に進んで欲しいと思っておりますが、
子供はあまり数学が好きではなく、理系学部を選んだ場合、苦しむことになるのでは、と今から心配しています。
数学が好きではない、と言っても、勉強すれば、定期テストで8割以上採れてはいます。
ただ、疲れるのでなるべく数学を勉強したくないようです。(塾のみで、日々の自学はほぼしておらず、定期テスト前しかしていません)
かといって、特に文系で得意(好き)な科目があるわけでもありません。(英語は英検準二級は取得していますが、出来ないわけではないというレベルです)
理系科目の中で、子供が苦手意識が比較的無いのが生物です。
農学系には多少興味はありますが、工学系には全く興味がないように思います。
生物学部はどの程度の数学力を要するのでしょうか。(もちろん大学の偏差値によって大きく変わるかもしれませんが、他の理系学部に比べて)
1.農学部、理学部は就職先がない、と聞きますが、実際どうなのか、
2.こういった子供をどう理系に誘導出来るか、
(職業を早めに決めることで、克服できるのではと、思いますが、私に知識がなく、子供に情報を提供できずにいます)
皆様にご教授いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7226145】 投稿者: 我が娘も  (ID:j1qoaMEaN3k) 投稿日時:2023年 05月 31日 14:19

    コーヒーさま、情報と応援、ありがたく思います。

    北大云々というのはあくまで本人が「進学先として考えているラインナップ」で親の私が「そこを目指して頑張りなさい」と促しているわけではありません。

    本人が高い目標をもって勉強するのは良いことだから否定していないだけで、親の私自身としては地元の広島大学に合格できれば花火打ち上げるレベルの万々歳です。

    本人が希望する大学に現役で合格できるのが一番大事なので、私が実際に細かく調べているのは、広島・岡山の国公立の他は
    信州大学や静岡大学、岐阜大学、滋賀県立大。
    私立は立命館、近畿大学、東京農大あたりです。
    旧帝大は現実味がなさ過ぎて入試方式すら見ていなかったので、とても勉強になりました。

    食品業界でも、実際に大手食品メーカーの新卒採用は
    ほとんどが早慶の文系学生(しかも営業職)だし
    商品開発は企業にコネのある大学研究室からしか採用されないのが現実ですが、そういう話は娘にはしていません。

    ただ、いろんな業種・職種があることを話しています。
    自分から選択肢を狭めることはしてほしくないので・・・。

    娘は全国規模の模試では数学偏差値が50を超えているものの
    校内では偏差値40そこそこの下位層なので「校内比較で安心」はしてません。
    ただ、一緒に課題なんかやってみると基本はちゃんと抑えてるし、応用問題でも説明すれば理解は早いし類題もちゃんと解けるので「本当に苦手なのか?」とも思います。

    「出来る/出来ない」と「好き/嫌い」が一致しないタイプかもしれないです。

  2. 【7227045】 投稿者: 興味  (ID:N1QM.hc5S8Q) 投稿日時:2023年 06月 01日 11:13

    修士1年で学部卒枠で受けたのですね。
    大変参考になります。
    有難うございました。

  3. 【7229395】 投稿者: コーヒー  (ID:gbJRnFy8Lv6) 投稿日時:2023年 06月 03日 13:39

    ご丁寧にありがとうございます。

    目標があると苦手意識がある科目も頑張れます。
    こういう子は強いです。

    理系の志望先選びは研究室との兼ね合いもあるので、親は〇〇大と思っていても本人の思いと違っていたりなんて言うこともあります。
    一緒に確認するほうが良いと思います。
    そして、子供の志望が変化していることがあります。
    我が家の例ですが、元々薬学部志望でした。
    国立大しか興味がないと言ったら進路から伸び悩んだときの為に第2志望学部を考えるように言われ、調べ考えた結果、農学部が本命になりました。
    薬学部志望の子の第2志望学部を選びは大学受験の方のカテゴリーでも見かけます。
    ちょっとした事がきっかけで、変わることがあります。
    これも視野が広がったと書けば、多少なり聞こえが良いかもしれません。

    視野の話は書かれているとおりです。
    食品と一言にいっても加工系である食品メーカーもあれば飲料系メーカー、生産する側に物流もあります。
    昨今だと昆虫食の研究室や、企業系だと植物工場系もありますね。
    どうしても真っ先に出てくるのが食品メーカーだというのは否めませんが(苦笑)。
    一言に食品と言っても幅広いと思わされます。

    受験に関しては募集要項を読み比べて見られると興味深いです。
    国立大といえど合否判定や、合格最低点の扱いの差があります。

    長々と纏まりもなく書き連ねてしまいましたが、しっかりとしたお嬢様の数学苦手フィルターがなくなることを祈ってます。

  4. 【7239386】 投稿者: 我が娘も  (ID:hg6433hL43Q) 投稿日時:2023年 06月 14日 08:27

    皆さんのコメントを読んで、大学入学後の必修科目などを見てみました。
    農学部でも学科によっては物理基礎の単位が必要な大学もあり、また数学が必修な大学もあり・・・
    なるほどこれは苦手意識を持ちっぱなしだと高校&大学でしんどい思いをするなーと親娘で顔を見合わせています。

    事前に知れて良かった・・・コメントくださった皆様に感謝です。


    実は文理選択の第一回希望調査の締切がせまっており(早!!!)
    本人も最初は初志貫徹の理系選択!のつもりでしたが
    「早慶マーチの商学部や経営・経済学部の方面から食品メーカーを狙う選択肢もある」ということに気付いたようで

    「でもそうすると憧れの開発職は諦めざるを得ないのでは」と頭を抱えて悩んでいます。
    実際入社してからの配属はよっぽどの専門技術職でないかぎり、文理あまり関係なく適正で決められがち(学部新卒は特に)だよなぁとは思うんですけど・・・。

    本人的には、まさかこんなに早く選択を迫られる時が訪れるとは思わなかった!という感じで、大いに悩んでます。
    悩めるのは学生の特権、大いに悩むといいんですが 考えすぎておかしな方向にぶっ飛ばないかが心配です。

    数学も分野によっては得意なところもあるので
    苦手分野を時間かけてコツコツ頑張って過去問演習に力を入れれば、総合的に地元国公立の2次試験を戦えるぐらいになるんじゃないかなーと
    親バカ目線では思うのですが(実際中学受験ではそうやって帳尻を合わせて合格点が取れたわけだし)

    実際、やるのは本人なので
    なるべく誘導にならないような助言をするよう努めよう
    と頑張ってます。

    苦手科目でも、過去問25年分を2〜3周すれば合格点取れるようになるっていうのは本当なんですかね??都市伝説かな??

  5. 【7240233】 投稿者: みかん  (ID:QXAgHRvWYOw) 投稿日時:2023年 06月 15日 08:04

    皆様、多くの情報とコメントをありがとうございます。
    とても興味深く、勉強させて頂いております。

    今の所、子供は農学には興味を持っておりますが、ただ
    子供の性格上、研究には向いていない(飽きっぽいので一つの専門を追及する作業が好きではない。どちらかというと人間関係は上手く、営業向きです。)

    →農学系学部卒で研究職以外の就職
    →文系の枠での農学部(千葉大、筑波大)
    この辺りが子供に合っているように思います。
    日本は文理を分けて大学で学びますが、欧米の大学のように、
    文理分けず、総合の知(高校までと同様の学び方)が出来る国立大学を探しています。

    文系の中でも比較的理系寄り、もしくは理系の中でも比較的文系寄りの学部を探しています。
    どなたか情報を持っていらっしゃればご教授願います。

  6. 【7240376】 投稿者: 我が娘も  (ID:j1qoaMEaN3k) 投稿日時:2023年 06月 15日 12:03

    >文理分けず、総合の知(高校までと同様の学び方)が出来る
    の部分で「国際教養大」が頭に浮かびましたが
    あそこは文系なのかな?英語力が相当に必要でしょうけど
    既に準2級をお持ちなら大丈夫そうだし、就職にも強そうです。

    あとはハードルが激高だけど
    進振のある東京大学と北海道大学がぱっと出てきますね。


    >文系の中でも比較的理系寄り
    データサイエンスとかの統計系は、文系入学だけど内容は理系よりだと感じます。県立広島大にもそれっぽい学部があったような・・・。


    >理系の中でも比較的文系寄り
    農学や理学部の生物系は、物理を避けて通れるので文系向きな気がします。
    数学嫌いな子は、ほぼ100%物理が嫌いだよな・・・と思うので。

    工学部系は入学時にも入学後も物理が必須&必修なので物理がダメだとほとんどの国公立がアウトですが、建築や都市デザイン系だと内容は文系・芸術系よりで入学時に物理不要の大学もあったように思います(滋賀県立大とか京都工繊とか)。

    昔は農学や理学部・水産系の地方国公立は、後期入試がセンタ―試験と調査書のみで入れるところもあって、数ⅢCが壊滅的だけど理系に進みたいという学生がわりと入学してました。
    入学も後も数学や物理の単位は不要でしたし・・・。ただ、学部卒では専門職への就職が厳しくて 公務員や教員、全くの別業界への就職も多かったですね。

    学校推薦型の受験なら、面接と小論文と共通テストのみで受験できる国公立もかなりありますが・・・成績要件を満たすためには苦手科目があるのは非常に不利だし、結局入学後に苦労しそうですよね。

  7. 【7240429】 投稿者: うちは工学系ですが  (ID:yhjau9ENCCE) 投稿日時:2023年 06月 15日 13:11

    迷ってるなら理系かな。文転はできるけど理転はほぼ無理なので。
    理系から文系学部受験する子も多少はいますし、国立も総合型で複数回受験が出来るので、昔からしたら選択肢は広がりますね。
    数学に関しては出題範囲が広すぎて苦手分野が出てしまうとアウトという危険性もある科目です。むしろ理科をしっかり固める事が合格の鍵と学校からは言われていて、高3の時もほとんどの時間を物化の勉強に費やしてました。
    過去問の伝説は初めて聞きましたが、案外相性がハッキリ出るので過去5年ぐらいで気づくんじゃないかなと思いました 笑

  8. 【7240549】 投稿者: みかん  (ID:cZpOrWQmek6) 投稿日時:2023年 06月 15日 16:14

    コーヒー 様
    様々なご助言をありがとうございます。
    OC、実際に足を運ぶことで現実味を帯びてやる気につながりそうですよね。
    我が子は数学が苦手(面倒)だからといっても、理解できていないわけでもなく、演習量をある程度こなせばなんとか理系にいけそうなレベルという点、そして文系だからといって、得意な教科も特になく、興味のある文系学部、就職先も無い。という状況でして。
    今までに子供が希望する方向が医者(小学生までの話ですが)と農学系だったということもあり、だったら理系にレールを敷いてという考えに至りました。
    (近年、STEAM教育が推奨されておりますし、その辺りも含め)

    我が娘も 様
    早速のご返信ありがとうございます。
    そうなんですよね。データサイエンス系という道を最近知り、子供にも伝えましたが、調べた所(違うかもしれませんが)こちらの学部はパソコンにずっと向かうイメージで、これまた子供に不向きな気がしまして。。実践を伴う方が向いていまして。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す