最終更新:

82
Comment

【7069128】数学が好きではない子供が理系に進む学部

投稿者: みかん   (ID:eIBEBmeITfc) 投稿日時:2023年 01月 12日 21:57

広島の中高一貫校に通う中学1年男子の親です。
就職を考え、どうにか理系の学部に進んで欲しいと思っておりますが、
子供はあまり数学が好きではなく、理系学部を選んだ場合、苦しむことになるのでは、と今から心配しています。
数学が好きではない、と言っても、勉強すれば、定期テストで8割以上採れてはいます。
ただ、疲れるのでなるべく数学を勉強したくないようです。(塾のみで、日々の自学はほぼしておらず、定期テスト前しかしていません)
かといって、特に文系で得意(好き)な科目があるわけでもありません。(英語は英検準二級は取得していますが、出来ないわけではないというレベルです)
理系科目の中で、子供が苦手意識が比較的無いのが生物です。
農学系には多少興味はありますが、工学系には全く興味がないように思います。
生物学部はどの程度の数学力を要するのでしょうか。(もちろん大学の偏差値によって大きく変わるかもしれませんが、他の理系学部に比べて)
1.農学部、理学部は就職先がない、と聞きますが、実際どうなのか、
2.こういった子供をどう理系に誘導出来るか、
(職業を早めに決めることで、克服できるのではと、思いますが、私に知識がなく、子供に情報を提供できずにいます)
皆様にご教授いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7070663】 投稿者: ぶどう  (ID:JfudQ06stYk) 投稿日時:2023年 01月 13日 22:45

    誘導なんてしないほうがいいです。
    大人になってから、
    毒親だったって言われちゃいますよ。

    しかしながら国立に進学するなら
    文理関係なく数学必須です。
    中学生のあいだ、穴を作らずいければ
    高校生になってから数学得意になることも
    あります。
    文理融合の学部もかなり増えています。
    柔軟に考えられては。

    せっかく一貫校に入学されたのですから
    好きなことをする時間をたくさん持って
    ほしいものです。

  2. 【7070700】 投稿者: わが家  (ID:IPLztpGMaLE) 投稿日時:2023年 01月 13日 23:38

    まさにうちの子たちが文系脳ですが理系に憧れて特攻し、東京工いずれかの国立理系へ。数学系の得点はぼろぼろ。他で稼いで入りました。1人は生物系へ逃げましたが、もう1人は情報系へ行き留年の危機に怯えています。数学の不得意はこのレベルになると克服できるものではない。楽天家で友達に助けられて何とかしていますが、ドロップアウトする子もいるらしいです。

    大学の勉強で考えると、理系のセンスがないのに頑張るなら、化学や生物系で数学物理を避け実験レポートで単位を取りやすいところを狙い留年を回避する。更に研究室はそれに情報系を組み合わせているようなところは就職もしやすいらしい。例えば農学でもA Iを使ってデータを活用していたり、化学も新素材をA Iで開発しているようなところです。

    ただし就職は工学化学系は研究所や工場が僻地がほとんどで地方勤務になってしまいます。農学系生物系も同じ。敷地が必要ですから。獣医も診るより動物実験に配属が多いし、建築も設計は人気なので大手ゼネコンは現場監督がほとんど。食品は驚くほど採用少ない。化学系が1社数百に対し食品は数十です。

    理系就職、女子は院に行くと年齢も上がるし、勤務地考えると難しいです。だから東大生は理系もコンサルやシンクタンク金融に流れ、高給で都会勤務を選ぶのです。

    とはいえまだまだ就職までには年数があるので、世の中どうなるかわからない。やはり進路の方向は本人に決めさせないと、上手くいかなくなった時、本人が頑張れなくなってしまう。親は情報をアップデートしつつ、子たちが自力でやりたいことに挑んで行かれるように後方支援出来たら良いですよね、

  3. 【7070713】 投稿者: 化学系は薦められます  (ID:QNVYOcIOte2) 投稿日時:2023年 01月 13日 23:49

    化学系は進学後、数学がほとんど出てきません。まわりは私を含め数学が大嫌い・苦手だった人たちばかりです。就職も化学会社ってつぶれずに山ほどあるし専門職でござい。と言いながら(うまく行けば)定年まで勤められます。化学会社は化学系出身でなければ研究開発だってできないし、物理や数学は好きだって物理会社や数学会社はないですよ、下手をすると一生懸命勉強しても社会に出たら専門さえもない「ただの人」になってしまう。化学は専門として社会で生きていく武器になります。化学の学習はあちこちに波及効果が大きいから他の職種に進むとしてもにも大いに役立ちます。

  4. 【7070731】 投稿者: いやいや  (ID:IPLztpGMaLE) 投稿日時:2023年 01月 14日 00:05

    数学物理系は今は需要がある分野ですよ。物理は半導体、電機、数学は金融、コンサル。情報系は数学物理両方なので。得意なら理系の中で1番良いかも。テレワーク可能分野も多いし。

  5. 【7070735】 投稿者: 理学部志望  (ID:CNV56Buh2wM) 投稿日時:2023年 01月 14日 00:14

    理学部行くなとは、マニアックな人間が多いからでしょうか?

    中高一貫校高2の息子は理学部志望。
    できれば東京工のいずれかに進学したいらしいですが、無理ならその下のランクでも構わないと思っています。

    スレ主様へのコメントとしては、これから出会うであろう、お子様の好きなもの、夢中になれることを見逃さず、その時、その夢中を最大限応援してあげることが、最終的には、明るい本人の将来に繋がると思いますよ。
    数年前の東大(工学部)推薦合格の方は、驚くことに数学が苦手で、大学に入学してからも好きになれないと語っていました。でも、彼は、好きなこと熱中した結果、東大理一に進学となりました。

    別に東大のような難関大学に進学しなくても、また理系でなくとも、懸命に集中できることがあれば、必ず、その道で花開けると思いますよ。

  6. 【7070776】 投稿者: ミックスジュース  (ID:p0qll8Tglmo) 投稿日時:2023年 01月 14日 01:42

    学校で8割数学が取れていて、すでに英検準2なんですね。
    とてもできるお子さんなんだと思います。

    上の子は生物が好きで、就職が良くないのを知っていながら進みました。
    数学もそんなにできる方では無いのですが、生物が勉強したくて頑張ってました。
    国立だと教科数が多いので、ちょっと数学の苦手が薄まる感じがありましたね。
    二次も私立と違って四科目(英数+理科2科目)あるし。
    就職は良くないとは思うのですが、大学が言うには院に8割進学後は全員就職しているとは言ってました。
    (でも、めちゃくちゃ薄給だという噂も聞きます))

    下の子は、就職にいいからと割り切って工学部に進みました。
    工学部に興味は無いけど、「就職に良いから」みたいな理由でした。
    上の子よりは数学出来てましたね。

    医師はすごくしたい仕事で無ければ、おすすめしないです。
    夫が医師ですが、「今から受験して医師になる子たちは20年後は大変かも」と言ってます。
    国が医療費を削ろうとしているをいつも肌で感じているし、団塊の世代がいなくなると患者数がすごく減るんじゃないかと言ってます。
    高収入、安定感があるからという理由で医師を選択すると裏切られるかもしれません。
    それを覚悟で医師の仕事がやりたくて医学部を目指すのならいいと思います。

    お子さんは多分すごく優秀だと思いますよ。
    ほっといても、友達と話したり、学校の先生の話を聞いて自然に自分の進路を決めると思います。
    それでも気になるなら、オープンキャンパスとか来年とか行かれてみたらどうですか?
    オープンキャンパスとは別に京大は高1から授業、阪大は中学生から体験授業があったと思います。
    観光のついでに行かれてみられては?
    ただ、「行きたくない」って言われたら仕方ないですけど。

  7. 【7070872】 投稿者: オールマイティ型なら  (ID:UZ7A0yX4brk) 投稿日時:2023年 01月 14日 08:23

    >塾のみで、日々の自学はほぼしておらず、定期テスト前しかしていません)

    まだ中一なので、そのまま塾に6年間通われていれば、自然に数Ⅲにまでたどり着き、8割得点をキープしていれば医学部は見えてきませんか? 数学は進めば進むほど暗記が必要な部分も出てきますし、長時間勉強しなくても塾の勉強だけで要領よく得点できるようになれば、それに越したことが無いのです。

    医学部進学されるかたは、理数強者というよりはオールマイティ型が多いです。国語や英語も滅茶苦茶出来る。そして、現時点では国公医は共通テスト必須なのでここで9割、8割とっておきたい。数学はどう頑張っても200点しか取れないのです。ここでもオールマイティ型の強さが出てきます。そして医学部の勉強はひたすら暗記(論理的考えも必要かもしれませんが)の部分があるので、粘り強く机に向かって(手先の器用さも必要かもしれないので医学部サークルで人間性も養いつつ)いれば医師国家試験に辿り着けるのではと。国公医が人数が少ないので、どうしても灘・甲陽・東大寺の上位の人々で占められるイメージですが、推薦入試(地元勤務義務期間付き?)もありますし、推薦入試に合格出来るような医師家庭では無いというのであっても、前期、中期、後期とチャンスはあるので諦めるのは早いかと。他の学科も併願しつつ医学部も受験するというのではだめでしょうか。
    理工系だとどうしても物理・化学選択になります。物理は数Ⅲが出来ればなんとかなる部分もあるかもしれませんが。医学部なら生物・化学でも受験出来そうですし(中には理科三科目必要というところもあるのかもしれませんが、京大?)「工学部系は無い」と考えていても、もしかしたら化学をやりたいとなれば工学部系にはなってしまう可能性もあります。

    医学部も理工・農学部(修士必須なので)も6年間です。
    医学部がオールマイティ型なら、理工学部はマニアック型。
    毎日試験管を振り続ける、毎日マウスの世話をする(毎日マウスの首を捻る)、毎日計算し続ける、等々、好きでないと出来ない部分もあります。

    就職は時の運です。一時期半導体が撤退、リストラ、と言われていたのに、昨今は半導体不足でまた人員増強。訳が分かりません。理工系には流行など無いと思っていましたが、軍事分野で宇宙がどうのとか言いはじめてるし。石炭業界が終わった昭和と同じく、世の中何が起きるか分からないので。結局のところ「好きこそものの上手なれ」で、皆様書かれているように好きな分野に進むしかないのかなと。

    本を勧められているかたもいましたが、自分はEテレで日曜日深夜にやっている30分番組「サイエンスゼロ」が中高生向きでかつ専門性も高くお勧めです。深夜なので毎回録画してご覧になれば進みたい分野が見えてくるかもしれません。

  8. 【7070902】 投稿者: みかん  (ID:vRIyukQeaB.) 投稿日時:2023年 01月 14日 09:01

    皆様の知識と経験の豊富さに、尊敬の念を抱きながら拝読させていただきました。
    一生懸命考えて下さってコメントして下さった方にお礼申し上げます。

    好きこそものの、本当にそうだと思います。
    子供に「こんな分野が良いんじゃない?(そこは理系学部ですが)」と、子供に提案し、何もない子は頭にそれを入れるでしょうが、途中自分の意思で見つければ、そちらの方に進むのがベストだと思っています。
    元々、子供は習い事さえも、親が勧めたものは絶対に通うことなく、自分の意思で通いたいと言い出した習い事しか行きません。
    こういった芯の強い子でして、ただ、反面、嫌なことはしないという性格でもあります。数学が面倒だから、という理由で簡単に理系方面を諦めて欲しくないと。文系を最初から考えてしまうと「数Ⅲまで勉強しなくて良いのか」という発想になり、それはまずいな、と感じています。できれば国立大を、と思っています。
    私の周囲で、「親が子供のレールを引くものだ」という意見の方が結構いて、このままで良いのか不安に思う部分もありました。
    こちらでの皆様のご意見を聞き、肩の力が少し抜けてきました。
    本当にありがとうございます。

    ちなみに、子供の希望としては「あまり都会に住みたくない。田舎が良い」とのことで、僻地に勤務することは、全く問題がなさそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す