- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: チョコ (ID:V76deO9gL1k) 投稿日時:2023年 02月 13日 11:18
2023年度、広島の中学受験が終わりましたね。
受験生と伴走されたお母様お疲れさまでした。
各塾の合格速報が出始めていますが
広大付属、学院、NDの難関校への合格人数は
現在R城がトップです。
付属を志望するならR城なのか。
なぜこんなに多数合格なのでしょうか?
K学は修道、女学院の合格人数は例年通り多数でしたね。
塾の詳しいことを知らず
子どももどこを志望校とするのか悩んでいます。
塾の情報などを共有できたらと思います。
よろしくお願いします。
-
【7113060】 投稿者: 学院志望 (ID:iZLepqIIgK6) 投稿日時:2023年 02月 13日 11:51
鯉城は世間一般ではスパルタだと言われていますよね。
拘束時間なども長いイメージはありますし、子供が心身ともにそれに耐えられるという見込みがあれば鯉城に入塾した方が合格に近くなるのではないでしょうか。 -
【7113334】 投稿者: R級戦艦 (ID:.u2CeYJZn1k) 投稿日時:2023年 02月 13日 14:32
R城やO木はついて行けない児童が転塾しているだけですね。
首都圏と違い絶対SAPIXみたいな超難関校はないので、
塾自体が合うかどうかや通塾の利便性の方が重要と思います。
どこの塾でも上位に位置すれば附属も合格できますので。 -
【7113376】 投稿者: 匿名 (ID:pVcr7.g8PJw) 投稿日時:2023年 02月 13日 14:58
Rの最上位クラスの子どもたちの多くはF小とY小で占められています。
小学校に入った時から中学受験を想定しなければならない子どもたちが集まる傾向ができているのではないかと。 -
-
【7113582】 投稿者: 匿名 (ID:MvFWgYrbI1Q) 投稿日時:2023年 02月 13日 16:57
K学に通っていて1学年280人くらい。
今のところ内容も宿題も無理はない。
6年で頭のいい子は特別授業などが
あるのだろうか。選ばれし者だけなのか。 -
【7113606】 投稿者: 学院志望 (ID:iZLepqIIgK6) 投稿日時:2023年 02月 13日 17:09
家庭学も6年時には男子だけで200名超えてました。
女子もそれなりにいらっしゃるでしょう。
それであの進学実績をどう見るかは受け取る人次第ですね。 -
【7113856】 投稿者: H (ID:pkpkzhsR55g) 投稿日時:2023年 02月 13日 20:03
塾にこだわりもたんでもええ。
受かる人は、どこの塾でも受かる。
受からんと話にならんから、しょうがないとはいえ、詰め込みだけの塾行かせても個性は育たん。
親御さんは、受験とその後のことを考えとく余裕がなきゃいかん、と視野の狭いことを反省要、自戒も込めて。 -
【7114012】 投稿者: チョコ (ID:8uGSkaFeL8E) 投稿日時:2023年 02月 13日 21:43
皆様のご意見ありがとうございます。
そして、Hさんの返信は心に染みました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 13:59
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- バブル偏差値でない中学 2023/05/31 13:17
- 民間企業からの研究資... 2023/05/28 23:59
- 中高一貫校 土曜日授業 2023/05/23 10:27
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/20 12:12
- 公立中高のみの受験 2023/05/19 11:23
- 23年高槻女子健闘?共... 2023/05/17 12:43
- 京都教育大学附属桃山... 2023/05/16 09:20
- 千葉私立中学進学フェア 2023/05/15 12:18