- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: チョコ (ID:V76deO9gL1k) 投稿日時:2023年 02月 13日 11:18
2023年度、広島の中学受験が終わりましたね。
受験生と伴走されたお母様お疲れさまでした。
各塾の合格速報が出始めていますが
広大付属、学院、NDの難関校への合格人数は
現在R城がトップです。
付属を志望するならR城なのか。
なぜこんなに多数合格なのでしょうか?
K学は修道、女学院の合格人数は例年通り多数でしたね。
塾の詳しいことを知らず
子どももどこを志望校とするのか悩んでいます。
塾の情報などを共有できたらと思います。
よろしくお願いします。
-
【7136467】 投稿者: とおりすがり (ID:pvJfp7xvCSA) 投稿日時:2023年 03月 04日 04:25
推定もできない親だと中学受験苦労しそうね
-
【7136558】 投稿者: 知っています (ID:sVcRu3cTNWU) 投稿日時:2023年 03月 04日 08:13
模試だけ受けに来た生徒を含む塾もありますしね。
-
【7136635】 投稿者: 犬 (ID:6wCFxCaHF.k) 投稿日時:2023年 03月 04日 09:19
広島は私立中が多すぎますからね。
まあ、公立中高が終わってるから、どんな私立一貫校でも公立よりはまだましと考える親も多いです。
中学受験のボトムと考える人も多い某大規模学園でも、公立高校なら井口皆実とおなじ。
公立高校のトップの某M町でも、私立中だと中堅〜下位に当たる修道と同じ。
そもそも、関東関西と広島では、中学の難易度も違いますが、生徒の成績も違います。
四谷大塚の合不合受けたら各都道府県別に成績と分布が出てますね。
東京都と広島県では、平均点の生徒では偏差値が5違います。5って、メチャクチャ大きいですよ。しかと東京は母数も凄まじいから、競争が非常に激しいことは容易に想像付きます。
あと、中学受験した人が広大非医に行くケースはそれなりにありますが、最初から広大を狙っている人は少ないです。特に学院や附属から広大非医は恥とみなされがちですね。清心や修道でも、下位半分の生徒さんの行き先でしょう。 -
【7138809】 投稿者: チョコ (ID:Hy9tC1Hl2qw) 投稿日時:2023年 03月 06日 10:48
詳しく教えていただきありがとうございます。
そして、子ども達の進学先や
広大の立ち位置みたいなものまで。
勉強になります!本当に助かります -
-
【7140234】 投稿者: だいたいは (ID:sExYN7rI/JQ) 投稿日時:2023年 03月 07日 18:08
オープン模試が大規模なのはカテガクと鯉城ですかね。
市内の主要塾だと鴎州、大木、カテガク、白石あたりはスポット生や模試生は含まず最終時点まで在籍した児童と明記してますよ。どこまで厳密に守ってるかは知りませんが。
補欠は声がかかった時点で合格者にカウントするし、学校は繰り上げた人数しか公表しませんしそのあたりも乖離の一因。 -
【7140767】 投稿者: 知っています (ID:WpDJcZklMzU) 投稿日時:2023年 03月 08日 08:53
明記してますよ…どこまで厳密に守ってるかは知りませんが…
↑
知らないのですよね?私は知っています。我が子が該当しています。 -
【7144297】 投稿者: 合格者数の基準の一例 (ID:ZOEoRVaUokg) 投稿日時:2023年 03月 11日 14:30
合格者数の基準の一例です。
塾の自主規制団体である公益社団法人全国学習塾協会のHPに「合格実績に関する自己適合宣言ガイドライン」が掲示されています。これにもとづいて自己チェックする「合格実績に関する自己評価シート」には、10項目のチェック項目があり、その内の3項目を以下に示します。
(https://jja.or.jp/wp-content/uploads/2020/03/2_pass_result_self-evaluation_sheet[削除しました])
○当塾は、塾生の範囲を決定するための基準を、受験直前の 6 ヵ月間の内、継続的に 3 ヵ月を超える期間当塾に在籍し、通常の学習指導を受けた者とし、かつ、受講時間が 30 時間を超える場合としています。なお、この期間には受験直前における集中講義などの受講時間を含む場合があります。
○上記の在籍期間と受講時間には、体験授業・体験講習・無料講習・自習・無料補習を含んでいません。
○当塾の合格実績には、模試(有料無料に関わらず)だけを受験した生徒は含んでおりません。
・塾生の範囲は受験直前の 6 ヵ月間の内、継続的に 3 ヵ月を超える期間に在籍した生徒に限るので、通常生徒が重複することはありませんが、受験直前における集中講義などの受講時間に関しては、ダブル塾等で重複する余地があると思います。
・全国学習塾協会の正会員は、全国大手では(株)日進研等、広島市内の主要塾では白石学習院、田中学習会が該当しますが、同協会正会員でない塾も多く、また一般論としては、(開示できるエビデンスの保管義務はあるものの)あくまでも自己評価であり第三者の目が入っていないため、どこまで厳しく遵守されているかは分かりません。また、何を以って合格者数にカウントするかの基準も明示されていません。 -
【7145723】 投稿者: 知っています (ID:smSJ4wdc5hM) 投稿日時:2023年 03月 12日 15:15
だから、、、知っています。
わざわざご丁寧にありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/09/28 02:24 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 甲陽一強の兆し 2023/09/27 23:51 YouTubeの再生数の変化率から、関西の中学受験では甲陽学院の...
- 模試の過去問5年分が夏... 2023/09/27 20:05 秋以降に学校全体で模試を受験するから、その模試の過去問5...
- 面倒見のいい中学を探... 2023/09/27 17:59 少し先の27年1月受験の現小3の息子がいます。 来年2月から大...
- 西大和の女子合格最低... 2023/09/27 17:13 西大和の入試で、 複数入試日を設けることで偏差値を吊り上...