最終更新:

29
Comment

【7577765】修道とAICJどちらを選ぶ?

投稿者: 悩み   (ID:2lJGYgKJfgs) 投稿日時:2024年 11月 24日 16:02

旧御三家と新御三家で悩んでいます

修道は伝統校、進学実績良い、立地良し、指定校推薦豊富、男子校

AICJは英語に強い、進学実績良い、立地良し、共学、海外大進学もある


皆様は今年の受験どうしますか?(対立煽りは無視でお願いします)
両方受かったらどちらに進学しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7577846】 投稿者: 日能研の偏差値  (ID:2lJGYgKJfgs) 投稿日時:2024年 11月 24日 18:15

    日能研偏差値

    AICJ
    東医55
    早慶45

    修道45

  2. 【7578256】 投稿者: 将来  (ID:eIhTMoMfDxs) 投稿日時:2024年 11月 25日 14:30

    地元で仕事したいなら修道の繋がりはとても有難い。
    海外で仕事したいならAICJは良い選択。

    我が家は修道が徒歩圏内、AICJは乗り換え込みで1時間。
    体育会系部活やりたい男子でもあるので、その2つの中での選択であれば修道ですね。

  3. 【7578270】 投稿者: 本人次第  (ID:MDyzYHBCfbY) 投稿日時:2024年 11月 25日 14:50

    6年間通うのは御子息なので、散々言われていることですが、両方合格したとして、御子息自身が考えて決めるのが一番だと思います。

    とコメントしながら、これは完全に保護者都合になりますが、最初に書き込みされている方同様、通学時間はかなり影響が大きいです。
    途中の駅などに送迎が必須だと、一人っ子や末っ子ならともかく、他にきょうだいがいたりすると、かなりの負担になります。

    これから追い込みの時期ですね。
    親子共々大変ですが、何とか乗り切ってください。

  4. 【7578598】 投稿者: AICJでしょ  (ID:l9J2m15QXJE) 投稿日時:2024年 11月 26日 09:33

    東医クラスに合格したら迷う必要なくAICJへ行ったほうが良いですよ
    国医への進学実績は段違いですからね
    それに英語も喋れるようになるしインターに通わせてるイメージで良いです
    学歴も必要ですが英会話能力はやっぱりこれからの時代必要だと思います
    修道から有名大学へいかずとも、AICJから中堅大学へ行ければ英語能力(TOEICや英検、TOEFL)などで就活無双出来ます
    学歴より能力の時代です

  5. 【7578643】 投稿者: 好み  (ID:tnAn4rVr8vU) 投稿日時:2024年 11月 26日 10:53

    どっちも楽しそうですよね!
    通学距離や部活を頑張りたいか、英語が好きかどうかってのは判断基準になるかもしれないですね。共学、別学で特色が全然違うので、お子さんの好きなほうを選ばれたらいいと思います!
    こういった話題には必ず大学合格実績などを細かく書いて荒らす方がいますが、ある程度の実績がある学校ならどこでも大丈夫です。結局は本人の努力だと大学受験をされた方なら誰しもわかってますよね。通うのが楽しいと感じる学校を選ぶことが何より大切だと思います。

  6. 【7581129】 投稿者: 部活はどうでしょうか?  (ID:f80CdU4/EII) 投稿日時:2024年 12月 01日 09:48

    AICJは英語もできて、かつ国内の国立を目指そうと思えば目指せる、多様な進路が広がることが魅力ですよね
    教えていただきたいのですが、AICJは下校時間5時?で、やはり部活などは楽しめないのでしょうか?
    行事はありますが、部活はサッカー部は強いけれど、生徒さんは学校生活楽しめているのでしょうか?
    高校になると8時間目まであると勉強が忙しく、部活や学校生活を楽しむどころではないのでしょうか?
    どことなく塾のようなイメージもあります
    また早慶から国立は難しいでしょうか?

  7. 【7581205】 投稿者: 聞いた話  (ID:YfvznDZ9y..) 投稿日時:2024年 12月 01日 12:43

    娘のお友達が東医コースに通っていて中1で8時限の日があると言っていました

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す