インターエデュPICKUP
209 コメント 最終更新:

2025 AICJ一般入試

【7595313】
スレッド作成者: 金鳥 (ID:xFWnFMFI8Fs)
2025年 01月 02日 21:26

1月4日受験します。
「●●とAICJどっちがいいか」のような掲示板ばかりなので、AICJだけメインで受験結果を見守るスレッドにしたいです。どうか、みなさん良い結果が出ますように。
(学校を揶揄する内容の投稿はご遠慮ください。)

今回下祇園駅から初めて歩いていくのですが、東門からでも入れるのでしょうか?
学校のホームページのアクセス情報を見ると、学校の位置が駅の右側に記してあり、徒歩3分と書いてあるので、受験当日も東門から入れるのでしょうか。
行ってみてだめなら、駅に戻ってイオン側の正門に行かなくてはならないので、時間的に余裕を持った方がいいだろうかと心配しています。
受験当日のアクセス方法をご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

【7606968】 投稿者: 金鳥   (ID:wM.pizoob1.)
投稿日時:2025年 01月 19日 14:37

スレ主の金鳥です。
実は1月4日の試験はご縁がなく、次の試験で再チャレンジすることになりました。4日の試験、合格された方おめでとうございます!
皆さん色々と情報をありがとうございます。ネガティブな内容も書き込まれているようですが、いままさに決戦の前なので、必要な情報のみ取り込みたいと思います。

ちなみに4日は結局家族に近くの公園まで送迎してもらい、正門から入りました。ほとんどのご家族はイオンモールの駐車場からこられていました^^;
次回は電車で行くので、再度教えていただきたく。最初の質問ですみません(汗)
駅からは裏の門(ストリートビューで見ると東門と書いてあります)からも試験当日や、毎日の通学で学校に入れるのでしょうか。
通われているお子さんの保護者の方もここを見ていらっしゃるようなので、ご存知の方いらしたら、教えていただけますと幸いです。

【7607128】 投稿者: くま   (ID:4Fjwv9Pt3fw)
投稿日時:2025年 01月 19日 18:54

1月4日に受験したときは、新しくできた改札口から出たのですが、AICJの関係者の方が立っておられ、階段を上がって反対側の改札口から出る(郵便局がある方)ように誘導されました。その後も遠回りして学校の
裏側から入って正門の方にたどりつくというルートを通らさせられました。

帰りは特に何も言われなかったので正門から出て近道で駅まで行きました。

【7607192】 投稿者: 金鳥   (ID:3z.OZQi.jmA)
投稿日時:2025年 01月 19日 19:48

くま様
ありがとうございます!大変助かります。新しい改札があること、先生が立っていらっしゃるとのこと、承知しました。案内してくださるのは安心ですね。
ぐるっと回ってやはり正門から入られたのですね。マップで郵便局など位置確認しておこうと思います。当日の朝不安で早めに行こうかと思っていたので、お話大変助かりました。どうもありがとうございました!!

【7607660】 投稿者: すみません   (ID:4Fjwv9Pt3fw)
投稿日時:2025年 01月 20日 12:15

書き方が悪くてすみません。
たぶん裏門(正門ではない違う側の門)から入ったのだと思います。そして校舎内を通って?サッカーのグラウンドのようなのが右側に見えました。階段を上って、下って最終的に正門側の玄関につきました。このルートで行くよう誘導されました。

文章力がなくて勘違いさせてしまいすみせん。

【7607986】 投稿者: 落ちる事は稀   (ID:T1KoJAY2he6)
投稿日時:2025年 01月 20日 21:25

正門をしっかり通り、自分の席にしっかり座れば8割方受かった様なものですよ!
AICJ受験者の皆様頑張って下さいね!

【7608001】 投稿者: 逆に   (ID:ktzv1Fws2B2)
投稿日時:2025年 01月 20日 21:42

本当にそんな気がしてきました。
縁起がいいです
もお、稀さんの力も
パワーにさせてくださいね
ありがとうございます

【7608015】 投稿者: 金鳥   (ID:3z.OZQi.jmA)
投稿日時:2025年 01月 20日 21:56

ありがとうございます!あの後マップで確認したら、郵便局は駅の東側にあるなと思いましたので、もしかして東門かなと思っておりました!
きっと敷地内の歩道橋?ですよね。線路の上を通って行けるのかなと推察しました。
前日に情報とっても助かりました。ありがとうございます!

【7608225】 投稿者: 受験日から見るAICJ   (ID:GbtbKCBM6oE)
投稿日時:2025年 01月 21日 09:43

AICJの受験日は城北と女学院に被せて来ているので学力水準はその2校とほぼ同じと見ている
試験日が多いからチャンスが多くて助かるという意見もあるが、他校と被せて来ている時点で受験生としては選択肢減らされてるんだよ
学校側はビジネスなので他校に生徒取られないように被せるのだろうけどね

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー