マルチリンガルを目指せる女子校
2025 AICJ一般入試
1月4日受験します。
「●●とAICJどっちがいいか」のような掲示板ばかりなので、AICJだけメインで受験結果を見守るスレッドにしたいです。どうか、みなさん良い結果が出ますように。
(学校を揶揄する内容の投稿はご遠慮ください。)
今回下祇園駅から初めて歩いていくのですが、東門からでも入れるのでしょうか?
学校のホームページのアクセス情報を見ると、学校の位置が駅の右側に記してあり、徒歩3分と書いてあるので、受験当日も東門から入れるのでしょうか。
行ってみてだめなら、駅に戻ってイオン側の正門に行かなくてはならないので、時間的に余裕を持った方がいいだろうかと心配しています。
受験当日のアクセス方法をご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
IBコースのクラスが15名で海外大合格実績が25名。
全員が海外大を受験しているわけではない。
特にイギリス大学受験は、UCASというシステムを使って同時に5校まで第一希望から第5希望まで出願するのが普通。
IBスコアが高スコアであれば、一人で5校合格実績が取得可能となる。
純ジャパは英語フルIBで高スコアを取得することは非常に難しいので、純ジャパが海外大学進学するのは非常に稀。(ただし海外大学にもピンキリがあるので、低いIBスコアでも合格が取れる学校もある)
したがって、帰国子女が海外進学者の王道である。
つい先日学校に海外大進学者を確認したので間違いない事実だけれでも、毎年数人だけで10名以上進学したことはないと言っていた。
IBを勉強したので、その子の持つIBスコアでどの程度の大学から合格実績が取れるのか、記念受験的な層が多いのが実態。
正規留学はお金がかかるのでね。
純ジャパがゼロから英語ペラペラになると誇張して書き込みしてる人が何人もいたけど実際は全然だろうな
海外大学進学もほとんど帰国子女で日本人はIB使った国内大学進学
下祇園駅でブラブラしたら分かるけどAICJ生で英語で会話してる人は1人もみない
英語教育されたから少し得意になったと思い込んでるだけで国内大学受験にも有利に働いてない(英語出来たら慶應、上智に大量合格可能なのにね)
英語得意と思い込んでるだけで実用英語でも無いし受験にも役に立ってないのが現状だろう
以下の①から④までは、過去のスレッドに書かれていた話が半分以下のコメントと思われるのものを抜粋。
①「 AI1のクラスなんて、ほんと海外の学校?と思わせるぐらい、本当にレベルが高いです。」
②「入学当初無級の子が、1年の終わりで3級まで取得しているのはザラです。」
③「英語に関しては高校生になる頃には英検準1級レベルが当たり前の環境です」
④「世界広しと言えども英語力ゼロだった子供が世界大学ランキング上位校に合格出来るのはAICJぐらいではないでしょうか?
私の子も英検未取得でしたが高校生になる頃には英検1級取得しており純ジャパだったのに今では海外の大学生です
学年の20%ほどが海外大学合格なので世界中に同級生がいる人生はグローバルで楽しそうですよね」
以下は実態を表している意見。
*「IBクラスの大半は帰国子女ですよ
また帰国子女ではない子が海外大へ進学するというのは稀です(毎年1人とかです)
おこ様が帰国子女なのであれば早慶クラスに入って問題ないですよ
何故なら早慶クラスの方が東医クラスより帰国子女が多く在籍しており、結果IBクラスへ進学するのも早慶クラスからが多くなります
お子様が帰国子女では無く、海外大は目指さないというのであればIBクラスはあまり勧められません
国内大学の選択肢がかなり狭まるからです
それでも生きた英語を学びたいと考え、大学受験を二の次にするのであればIBクラスで力を付けて国内の大学生になった時に海外留学したら有利になるという方法があります」
①海外の高校と同レベルなど絶対にありえません。誇大広告のようなもの
②英語イマージョン校であれば、英検3級など当たり前。他県の学校でも普通のこと。広尾学園はSGコースで中学3年までで2級取得率が90%以上の実績がある。これも誇大広告のようなもの
③準1級レベルになるのは、英語初心者ではなく、入学者時点で英語力を有する帰国生のこと。当たり前の環境ではなく、これも誇大広告のようなもの。
④英語力0の子が世界大学上位校の合格、英検未取得者が高校になるころには英検1級取得とかまずありえません。学年の20%が海外大合格など(進学者は数名であり残りは記念受験)いずれも誇大広告のようなもの。
(結論)
あまりにも、在校生親と思わせる虚偽の表現が多すぎますね。
だから、いろいろ事実確認の意味合いで否定的なコメントが出てくるのではないでしょうか。
わたしは、他校IB出身者ですからIB校にそんな大きな違いがあることはないことを知っています。
また、あまりにも書かれていることが信じられないので学校側へ電話でスレに書いてあることを確認しました。
①から④はほとんどが誇大表現であり虚偽に近い。
実態を表している意見と評した意見は、全くもって正しいです。
この学校のような、スレが展開されていること自体が、第三者の目から見てもなかなかないですね。
この学校の匿名掲示板は信じずに、私のように学校へ事実確認した情報を載せてほしいものです。