- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金鳥 (ID:xFWnFMFI8Fs) 投稿日時:2025年 01月 02日 21:26
1月4日受験します。
「●●とAICJどっちがいいか」のような掲示板ばかりなので、AICJだけメインで受験結果を見守るスレッドにしたいです。どうか、みなさん良い結果が出ますように。
(学校を揶揄する内容の投稿はご遠慮ください。)
今回下祇園駅から初めて歩いていくのですが、東門からでも入れるのでしょうか?
学校のホームページのアクセス情報を見ると、学校の位置が駅の右側に記してあり、徒歩3分と書いてあるので、受験当日も東門から入れるのでしょうか。
行ってみてだめなら、駅に戻ってイオン側の正門に行かなくてはならないので、時間的に余裕を持った方がいいだろうかと心配しています。
受験当日のアクセス方法をご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
-
【7628555】 投稿者: 10番 (ID:BvVbXJwl3jk) 投稿日時:2025年 02月 15日 11:25
聞いた話は信用できないとはいえ、さすがに学校から聞いた話は信用してもよいのでは
-
【7628582】 投稿者: なぜ誇張するのか (ID:uvf6UiEJeB.) 投稿日時:2025年 02月 15日 12:20
2022年在籍者(中学から高校生まで約780人)の中で1級合格33人、準1級合格153人
つまり186/780=約23%
あなたの主張だと中学受験組は“普通”に準1級以上に合格しているそうですが、AICJのパンフレットを読むと23%しか達成していませんよ
中高合わせて23%なんですから中学生の間に準1を取る子が普通の環境と言うのは嘘ですよね
一般的に”普通の環境“というと生徒の過半数が取得していると受け取る人が多いと思いますので気を付けましょう -
【7629914】 投稿者: 他校IB出身者 (ID:YettrbW81WA) 投稿日時:2025年 02月 17日 18:14
明らかに間違っている情報は残っていて、事実を書くと削除される掲示板ってあるのですね。
全くもってフェアじゃない。 -
-
【7630038】 投稿者: 関係者が… (ID:2xHxVnMVoO6) 投稿日時:2025年 02月 17日 21:45
巡回してますからねぇ
面白いYouTube見つけました
CASTDICE TVの『BF中学の闇』『中高一貫校 進学実績の闇』と言う回なのですが…
何処かの学校みたいで笑 -
-
【7630404】 投稿者: 他校IB出身者 (ID:YettrbW81WA) 投稿日時:2025年 02月 18日 11:48
まずは、日本語の勉強をしましょう。
①「英語に関しては高校生になる頃には英検準1級レベルが当たり前の環境です」
②「準一、帰国子女じゃなくて中学受験組がとります。普通に。」
①は、高校生になるころ=中学生時代に、当たり前=なんの変哲もない、普通に
普通に=それが当たり前
入学者の英語レベルによって、習熟度別の授業をとっているはず。
全ての生徒が中学時代に、準1級へ到達することなどありえませんね。
事実誤認も甚だしいにもほどがありますね。
②は、中学入試段階で英語初心者の方であっても、高校時代には準1級を取得する人は出てきていますと書くべきではないですか。
なぜ誇張するのかさんが書いていた通りで「データは嘘をつきません」が、匿名掲示板だからといって虚偽や誇張などあってはいけませんね。 -
-
【7630445】 投稿者: 100% IB校の叡智学園 (ID:AMZcAqQXqD6) 投稿日時:2025年 02月 18日 12:46
2025難関国立大推薦合格
京大
叡智学園1(医-健)
北大
叡智学園3
おそらく ほぼ国内大学に進学でしょう -
-
【7630550】 投稿者: 他校IB出身者 (ID:YettrbW81WA) 投稿日時:2025年 02月 18日 15:42
質問です。
このスレッドはAICJに関するスレッドですが、何の目的で他校の合格実績を記載しているのですか?
教えてください。 -
【7630610】 投稿者: 積み重ね (ID:6wT.Op3UkXs) 投稿日時:2025年 02月 18日 18:17
今まで散々他校と比較してきたのはAICJです
上位互換である叡智が出て来てお辛いでしょうけど毎年しっかりと比較していきましょうね
国内の進学実績を見ただけで英語が出来てそれを活かしたい優秀層は叡智へ流れていくのはもう止められないでしょう
寮生活だし国内にいながら留学しているような感覚でしょ
生きた英語は叡智にあるよ
なんちゃってイマージョン教育との差がハッキリとわかりますね