2025 AICJ一般入試
1月4日受験します。
「●●とAICJどっちがいいか」のような掲示板ばかりなので、AICJだけメインで受験結果を見守るスレッドにしたいです。どうか、みなさん良い結果が出ますように。
(学校を揶揄する内容の投稿はご遠慮ください。)
今回下祇園駅から初めて歩いていくのですが、東門からでも入れるのでしょうか?
学校のホームページのアクセス情報を見ると、学校の位置が駅の右側に記してあり、徒歩3分と書いてあるので、受験当日も東門から入れるのでしょうか。
行ってみてだめなら、駅に戻ってイオン側の正門に行かなくてはならないので、時間的に余裕を持った方がいいだろうかと心配しています。
受験当日のアクセス方法をご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
今まで国内合格実績が悪くても海外大学合格実績を掲げてなんとかやり過ごしてたけど叡智に抜かれたら終わりの始まりだからね
叡智に海外大学、国内大学の合格実績どちらも抜かれちゃったらどうすんのさ
叡智の下位互換になっちゃうよ
かと言って国内大学に舵を切れば女学院とギリギリ競える程度、、、直ぐ後ろには安田、城北、なぎさ
英語が出来る優秀な子が叡智を選ぶようになると6年後は合格実績さらにボロボロになりそうー
また自分に都合の良い所だけですか?
附属、附属福山は東京科学以外にも阪大、神戸大も輩出してますけどAICJは他にないよね
もちろん叡智も北大や京大に行ってる
偏差値的に同じはずの県立からは東大に2名入ったよ
「今まで国内合格実績が悪くても海外大学合格実績を掲げてなんとかやり過ごしてたけど叡智に抜かれたら終わりの始まりだからね
叡智に海外大学、国内大学の合格実績どちらも抜かれちゃったらどうすんのさ
叡智の下位互換になっちゃうよ
かと言って国内大学に舵を切れば女学院とギリギリ競える程度、、、直ぐ後ろには安田、城北、なぎさ
英語が出来る優秀な子が叡智を選ぶようになると6年後は合格実績さらにボロボロになりそうー」
何の根拠も示すことなくネガティブに相手側を貶めるような意見はやめてもらいたいですね。
なぜ、そんなに敵意むき出しなのでしょう?
笑っちゃいますね。レベルの低さが文章に表れていますね。
まえにも書きましたが、今後の評価については、双方の学校のDP平均スコアの高低、履修科目が文理ともに幅広く用意されているかの観点が重要になります。
このことが、国内海外ともに進学実績に大きな影響があるわけです。
比較をしたいなら成績が出そろったところで優劣がつくわけですから、今騒ぐのは愚の骨頂を表しているけど大丈夫ですか?
あまりにも低レベルな意見であきれますね。