マルチリンガルを目指せる女子校
2025 AICJ一般入試
1月4日受験します。
「●●とAICJどっちがいいか」のような掲示板ばかりなので、AICJだけメインで受験結果を見守るスレッドにしたいです。どうか、みなさん良い結果が出ますように。
(学校を揶揄する内容の投稿はご遠慮ください。)
今回下祇園駅から初めて歩いていくのですが、東門からでも入れるのでしょうか?
学校のホームページのアクセス情報を見ると、学校の位置が駅の右側に記してあり、徒歩3分と書いてあるので、受験当日も東門から入れるのでしょうか。
行ってみてだめなら、駅に戻ってイオン側の正門に行かなくてはならないので、時間的に余裕を持った方がいいだろうかと心配しています。
受験当日のアクセス方法をご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
今年の1回目入試で東医合格をいただきました
算数は自己採点と塾の先生の解答で85くらいでした
作文と英語面接でした
そして別地方からの受験ですので、さっぱり広島の入試をわかっていません
子どもがいうには、ミスなくいければ算数は簡単だった
初回が一番チャンスがあるという事で受験しました
AICJは入ってから東医は宿題は多いでしょうか?
先生方は手厚くみてくださりますか?
学校の雰囲気なども教えてください
一年前のことですみません、分かる範囲でお伝えします。
四谷系の塾、附属学院清心を志望するクラスに在籍していました。
1回目の本校受験でAICJ東医合格は、国数英受験の子たちがほとんどでした。英検3級で英語満点になるので実際かなり有利。英検や英語面接を重視で優先的に東医に合格させてるように思えました。
東医に受かっても基本入学しないので、納入期限が一月半ばすぎると早慶だけの合格が残る形です。期限過ぎると東医の枠があくので、補欠が繰り上がらと思われます。
2回目は受けていないのでわかりませんが、入学辞退によりまた新たに東医の枠が広がる気がします。
1回目の4教科受験で東医不合格でも
西大和、附属、学院、清心など合格してました。
AICJの偏差値と合格基準は不透明な部分もあるので
気にせず頑張ってください!
倍率は分かりませんが、オープンスクールで実際の英語授業を見学しましたので情報提供します!
英語はレベル別にたしか初心者、英検5級、4級、3級、準2級以上相当のクラスで別々に細かく編成されてました。授業の中身も生徒のレベルにきちっと合わせていて、すごいなあと思いました。
初心者レベルも見学しましたが、基礎的なことからやってましたから、問題ないと思いますよ!
去年の事しかわかりませんが、鯉城のデータより去年は488人受験で東医110人合格と記載がありました。ただ、去年は各塾の先生より例年よりも厳しめだったと言われました。
我が子は1月の一回目の受験で東医補欠でしたが、発表の翌日補欠繰り上げ合格の連絡がありました。どうやら、採点ミスがあったらしいと塾の先生が言われていました。
結局他の学校の合格をいただいたので入学はしませんでしたが、AICJの東医合格は本人の自信に繋がったようで、受験して良かったと思っております。AICJをあまり良く言わない方もいらっしゃいますが、東医に合格できれば清心やそれ以上の学校に合格出来る実力はあると思います。
高校のIBコースの知り合いが数人いますが、東医は1クラスしかなく、入るのはなかなか難しいし、賢い子が集まってると言っていましたよ。
学院✕、修道✕、東医◯(早慶◯)、城北◯、なぎさ◯
清心✕、女学院✕、東医◯(早慶◯)、安田◯、なぎさ◯
塾友の受験結果も合わせて考えると東医◯でも広島御三家に安心という訳ではないようです
受験科目の英語選択者(英検優遇なので)とそうでない人とを別けて考えないと他の学校と比較しづらい点は注意ですよ
うちの子達は英検持ってたから受かったと言っても過言ではない模試結果でした、、、
入学してしまえばなんとかついていけてるようです