インターエデュPICKUP
209 コメント 最終更新:

2025 AICJ一般入試

【7595313】
スレッド作成者: 金鳥 (ID:xFWnFMFI8Fs)
2025年 01月 02日 21:26

1月4日受験します。
「●●とAICJどっちがいいか」のような掲示板ばかりなので、AICJだけメインで受験結果を見守るスレッドにしたいです。どうか、みなさん良い結果が出ますように。
(学校を揶揄する内容の投稿はご遠慮ください。)

今回下祇園駅から初めて歩いていくのですが、東門からでも入れるのでしょうか?
学校のホームページのアクセス情報を見ると、学校の位置が駅の右側に記してあり、徒歩3分と書いてあるので、受験当日も東門から入れるのでしょうか。
行ってみてだめなら、駅に戻ってイオン側の正門に行かなくてはならないので、時間的に余裕を持った方がいいだろうかと心配しています。
受験当日のアクセス方法をご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

【7600973】 投稿者: 自由   (ID:9xzkDE7silM)
投稿日時:2025年 01月 13日 20:34

校則はゆるいですよ。

生徒会の働きかけにより
髪型が自由になったり(結ばなくてもよくなった)
今年からコートの指定もなくなりました。

先生方と生徒との距離はとても近いです。
細かくあれこれ言われることはなく
個性を尊重してくれる雰囲気があるなと感じます。

【7601043】 投稿者: 皆様お詳しい   (ID:TrH1UQNrFz6)
投稿日時:2025年 01月 13日 23:34

こちらの情報とてもためになります。
ありがとうございます!
英語力0でも大丈夫とパンフレット等にも記載ありますが
本当に0でも大丈夫ですか?
入学後の本人の努力次第ではあると思いますが
馬鹿にされたりとかしないのかなぁと

【7601285】 投稿者: 自由   (ID:7rTjJizDgr6)
投稿日時:2025年 01月 14日 00:50

英語0でも
一番下のクラスでスタートするので大丈夫ですよ。
バイリンガルがたくさんいるので
少し得意なくらいでマウント取れる環境ではないし
みんなそれぞれ自分のレベルで頑張ってます。

帰国子女が英語ができない子をバカにする
とかはないと思います。
できすぎてそういう次元にいないのかも笑
むしろ英検の面接官役として練習に付き合ってくれたり
ありがたいです。

【7601854】 投稿者: 質問させてください   (ID:/Sl/or2rgKQ)
投稿日時:2025年 01月 14日 10:02

靴や靴の色の指定はありますか?スニーカーもOKですか?

【7602329】 投稿者: 教えてください   (ID:HRnxZyqLEW2)
投稿日時:2025年 01月 14日 13:47

横からすみません、学校について教えて下さい。
中学校だと英語で学ぶ授業は、教科の半分ぐらいですか? 英語で学ぶ授業と日本語で学ぶ授業の教科、知っていたら教えてください。
あとクラスの担任の先生は日本人ですか? 女子の方が多いイメージがありますが、クラスの男女比率はどんな感じですか?

【7602752】 投稿者: 子供がAICJ生(東医H)です   (ID:a6Q4BL903Cc)
投稿日時:2025年 01月 14日 15:10

数学・理科・体育は日本語と英語で授業があります。
数学と理科に関しては日本語で勉強した後に英語で授業を受けるのでわかりやすいと言っています。
音楽に関しては中学は英語のみです。
英語は英検の級分けになっています。 AI1のクラスなんて、ほんと海外の学校?と思わせるぐらい、本当にレベルが高いです。
入学当初無級の子が、1年の終わりで3級まで取得しているのはザラです。
毎日何かしら英語オンリーでの授業があります。
中学3年間で英語力を伸ばすカリキュラムなので、高校に入ってから伸ばす!と言う感じではなさそうです。

担任は日本人、外国籍の先生2人体制です。
すごく親身に相談に乗っていただけますよ。

基本的には『自分で行動する』ことが大事になるので、課題も提出期限は決められているのでアナウンスはされますが、教科によっては期限前提出なら加点をもらえたりする事もあります。
期限を過ぎた場合でも特に先生からアナウンスがある訳ではなく、本人の成績が下がるだけ、と言うことになります。
他校のように『●時までに課題を提出』といって、パソコンで毎日課題を提出するわけではなく、本人がいかにスケジュール管理をして努力するか、が問われてる気がします。

ちなみに夏休みは7月初めからで、その後はサマースクールが2週間あり。その間も含め1学期の成績が芳しくない子は補講があるので、夏休みが短くなります。
それ以外は毎日の英単語テストで合格点に達さない場合は補講があります。

それ以外で自分がわからない場合は先生に質問しに行くスタイルです。
AICJに入ってからは本人のやる気が大事だと思います。

質問の意図とは違うことも書いてしまいましたが、子供はとても毎日楽しそうに通っています。提出期限がー!とかよく言っていますが、なんとかこなしています。
親としては、もっと部活にも力入れてくれていればいいのにな…とは思います。

【7603022】 投稿者: お詳しいですね   (ID:tctMH34jlyA)
投稿日時:2025年 01月 14日 18:25

英語について教えてください。
クラスは各学年、何段階に分けられているんですか?学年によって違いますか?
また、単語テストとはテキストか何かの新出の単語をテストするのですか?
または、例えば英検三級の子は三級レベルの単語を全て綴れるのが当たり前と扱われ、テキストで習った範囲以外の単語も予告なく出ますか?綴りが苦手なので心配です。

【7603291】 投稿者: でたー、「本人のやる気しだい」   (ID:Nd.vRbLW3qU)
投稿日時:2025年 01月 14日 20:58

AICJ擁護者が毎回使う言葉「本人のやる気しだい」
そんなの当たり前でしょ
むしろその言葉が必要なほど学校のサポートが不足してるとしか思えないのだけどね

毎回子供が通ってるだの在校生だの言いながら決め文句の「本人のやる気しだい」で締める同一人物の宣伝マンでしょ
バレてないと思ってるのかな

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー