2025 AICJ一般入試
1月4日受験します。
「●●とAICJどっちがいいか」のような掲示板ばかりなので、AICJだけメインで受験結果を見守るスレッドにしたいです。どうか、みなさん良い結果が出ますように。
(学校を揶揄する内容の投稿はご遠慮ください。)
今回下祇園駅から初めて歩いていくのですが、東門からでも入れるのでしょうか?
学校のホームページのアクセス情報を見ると、学校の位置が駅の右側に記してあり、徒歩3分と書いてあるので、受験当日も東門から入れるのでしょうか。
行ってみてだめなら、駅に戻ってイオン側の正門に行かなくてはならないので、時間的に余裕を持った方がいいだろうかと心配しています。
受験当日のアクセス方法をご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
またまた質問なのですが、「夏休みは7月初めからで、その後はサマースクールが2週間あり。その間も含め1学期の成績が芳しくない子は補講があるので、夏休みが短くなります。」と書かれていましたが、
①サマースクールは必ず出席しないといけないのですか? そして、サマースクールは、夏休み中ということは、実質7月半ばからが夏休みという感じですか?
サマースクールに参加しないと、1学期の成績・出席日数に関わってきますか?
②補講を受けなくてはいけなくなった場合、補講料金を支払わなくてはいけな苦なりますか?
③月々の授業料は、36000円ですが、の月々の授業料とは別に発生する費用は、結構ありますか? 例えばサマースクールは授業料に含まれているのでしょうか??
すみませんが、教えていただけると助かります。
女子のほうが語学や海外に興味がある子って多いのかもしれませんね。ここでも女子がやや多いとありましたね。
オープンスクールでは特別女子が多い印象は受けませんでしたよ。直接、学校に行ってみられたらいいと思います。
市内で進学塾に通ってたら分かるけどAICJに落ちる人を見たことがない
落ちた人って受験勉強を6年生から始めたようななんちゃって受験生でしょ?
もし3〜4年生で中受塾に入った上で落ちてるのだとしたら子供は相当勉強に向いてないと思う
自主性や本人のやる気が無い人なんでしょうね
全体的に女子が多いです。
共学志向は女子の方が強いので
うちもそうですけど
女子校はイヤだという子たちの受け皿になっている面はありそうです。
一方
男子には部活でスポーツ頑張りたい子も多そうなので
AICJは選ばれにくいのかなという気はします。
うちの子は男子。今回合格したんですけど、おっしゃるとおり、英語力アップにすごけ魅力を感じてますが、他校と比較して部活の時間が少ないことで、他校と迷います。
男子サッカー、野球、バスケなど少し競技絞っていいので時間取ってもらえるんだったら迷わないんですけど(汗)