インターエデュPICKUP
87 コメント 最終更新:

広島市内で偏差値が高い中高一貫校

【7616162】
スレッド作成者: 教えてください2028年組 (ID:LbsdyDhGe6o)
2025年 02月 01日 20:38

偏差値高い順に教えてください!
男,女、兄妹続けて受験控えてます。
校風などはこれから見学に行き自分の目で見て確かめる予定なので、学力が高い順を教えていただけますと幸いです。

皆様、よろしくお願いします。

【7683851】 投稿者: それは   (ID:iuSD7IeL2Po)
投稿日時:2025年 06月 20日 11:21

それは仕方ないです。特に地方は子供が減ってますし。定員を減らさない限り今後偏差値が上がることは考えにくいでしょう。10年後には広島はどこも偏差値50切ってるかもしれませんよ。
入試のレベルが下がるのは不可避ですが学校に入ってから個人個人ががんばれば良いんじゃないですか?大学受験ってそういうものだし。

【7684456】 投稿者: 12年後は   (ID:56fJDLSjLWU)
投稿日時:2025年 06月 22日 18:09

そのうち、ほとんどの学校が偏差値35のボーダーフリーで並ぶと思います。偏差値時代の終わり。

【7684777】 投稿者: 偏差値35の学校   (ID:XkenF2uBWL6)
投稿日時:2025年 06月 23日 17:18

現時点でも広島には偏差値35あたりの学校多いですよね。
修道も広島女学院もここ5年で偏差値が6下がっていますので、このままでしたら偏差値35のほぼ全入まで下がるかもですね。

【7687635】 投稿者: これでいいのだ   (ID:OExIJEsvB6c)
投稿日時:2025年 07月 02日 10:57

それでいいと思います。
昨年度、各所でDE判定からの合格が続出してましたよね。危機的な状況ですが、偏差値35=全員が35ではないですし、下位の子の偏差値が低かろうがマイペースに勉強すれば良いです。それこそ特進クラスのその他にも分けるのも良い手かもしれませんね。

オール低偏差値時代には、広島の掲示板で各校の偏差値を比べてどこが優れた学校かなどのしょーもない争いがなくなるでしょう。

偏差値以外の魅力を発信できるかがこれから生き残れるかの鍵だと思います。

【7687671】 投稿者: 名門校   (ID:qTFUMzcGIds)
投稿日時:2025年 07月 02日 13:47

修道・女学院の偏差値が急落中とのこと、変化は激しいですね。
偏差値40前後であれば中学受験の勉強を真面目にしている子は届く数字ですので、全入に近づいている感じですね。
それはそれで良いのかもしれません。

【7687707】 投稿者: 時代   (ID:EoRNzOVZPBg)
投稿日時:2025年 07月 02日 16:38

受験コンサルタントによれば、ここ数年〜十数年で偏差値が大きく下がった学校として、
・女子大
・地方国公立
・巣鴨や学附などの中学受験名門校
が挙げられるそうです。

広大も学部によっては倍率1倍台が増えてきているし、どの地方国公立も医学部以外は厳しいようですね。

【7689328】 投稿者: 最強の団塊ジュニア世代   (ID:errmdJJXoLg)
投稿日時:2025年 07月 07日 17:03

国内出生数

2024年 68万人
2014年 100万人
2004年 111万人
1994年 123万人
1984年 149万人
1974年 203万人

1973年前後が受験最強世代。
その時代は修道に合格するのも大変だった。

今の中受世代は、まだ100万人いるからいいけど、70万人を割った今の世代が中受する頃には、広島の中学受験産業は崩壊していると思われます。

【7691717】 投稿者: 親   (ID:D3oWgY5yHP6)
投稿日時:2025年 07月 14日 22:44

子供を私立中に行かせる金が無い親も増えた。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー