- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験情報 (ID:4scGIjKu3X6) 投稿日時:2025年 02月 04日 02:55
学院
附属
清心、県立
一一一受験成功ライン一一一一一一
修道、市立
女学院、AICJ
一一一最低限受かりたいライン一一一一一一
※県立、市立は市内から距離はあるが通う人はそこそこいる
※AICJは英語に強みがあり人気になってきた新興校。進学実績は女学院並
※AICJのアンチは無視しましょう
※合格者数が塾の宣伝になるレベルの学校を集めただけです
※県外の方は参考になさってください
-
【7619165】 投稿者: 日本語が変 (ID:2ydU2l/ZpdI) 投稿日時:2025年 02月 05日 23:52
日本語変なのは皆さんのツッコミがあるのでご回答お願いします
また、指定校推薦が多いと進学実績が当てにならないという理屈も意味が分からないので説明してくださると助かります -
【7619223】 投稿者: 日本語が苦手な日本人笑 (ID:ba6eg8AhXRY) 投稿日時:2025年 02月 06日 00:43
指定校推薦で合格したの人数も合格実績に含まれていませんか?
例えば早稲田の指定校推薦枠が5人であって、その年の合格実績が6人であったら、何人が実力(一般入試)で合格したのかわからないですよね?1人だけという可能性も大いにありますよね?
もちろん、指定校推薦を受けるための基準をパスされていると思いますが、一般入試とはレベルが全く違うと思うので、そこを分けて表記してもらえない限り、指定校枠を多く持つ学校が⚪︎人合格!と発表してもその学校の学力レベルを知るにはあまり参考にはならないと思います。
他にも、同じ子が複数の難関に合格していたり、過年度生も含まれる(一学年のうち何人が難関に合格したのかわかりえない)合格実績が参考になるんですか?
どこの学校でも同じような発表の仕方ですよね。
あなたの考えや特定の学校を否定するわけではなく、参考になるのか疑問に思っているだけですよ。 -
【7619307】 投稿者: ?? (ID:4scGIjKu3X6) 投稿日時:2025年 02月 06日 07:23
どうして指定校推薦の合格者がいたら進学実績が当てにならないの?と聞いたのですが
あなたが言ってる事は推薦合格者と一般入試合格者の学力レベルの違いであって、進学実績が当てにならないとは別問題だと思うのですが。
また、仮に学校の学力レベルを進学実績を指標にして推測したいなら私立大学ではなく国立大学の合格者数やその国立大学のレベルを指標にしたら良いだけでは?
広島だと広大合格者数や合格者割合を参考にしてみてはどうでしょう? -
-
【7619422】 投稿者: 最大の違い (ID:Y3NLUJb4CSM) 投稿日時:2025年 02月 06日 10:02
私が「首都圏、関西圏」といったのは
単に偏差値上位の大学へという意味ではなくてですね
私立、公立で同じぐらいの偏差値の集団を比較したときの話で
「物価や家賃が高めの首都圏や関西圏で一人暮らしすることに抵抗がない。」
ということが言いたかった。
たとえば広島大学B-C判定の成績だった場合に
「広大目指して、ダメなら県立か修道か・・・」となる子が多いのが公立で
「広大も受けるけど、ダメなら関大とか法政とか行けばいいやん」となる子が多いのが私立ってことです。
もちろん公立から首都圏私大に進学する子もいると思いますけど
割合として私立のほうが多いよね っていう話。 -
-
【7619439】 投稿者: 中堅私立、国立以上への進学率 (ID:yayh8SRJglE) 投稿日時:2025年 02月 06日 10:23
KKDR、MARCH(中堅私立)や広大、岡大(中堅国立)以上への進学率が8割以上ある学校
【中学受験あり】
学院、附属、県立、市立、清心、修道、女学院
【高校受験から】
基町、国泰寺、舟入
上に挙げた学校の生徒は難関大学も目指せるし、中堅大学へ進学する人が過半数になる
中堅大学以上への進学が60%未満なら特進クラスが盛ってる可能性(一人で複数校合格)を考慮しないといけない私立中高一貫校が多いのも分かる -
-
【7621206】 投稿者: 塾 (ID:5EoAFp7UIHg) 投稿日時:2025年 02月 08日 17:06
少子化すぎて6年生からの入塾した人でも基礎だけやって修道・女学院に普通に受かるという…
学校の教員の雇用維持もあるから定員も削れないし、ますます簡単になってしまう。 -
-
【7621217】 投稿者: その通り (ID:Iz0XLrxfDU6) 投稿日時:2025年 02月 08日 17:27
修道の補欠待ってるスレ見たけど悲惨
そもそも今の修道に補欠で受かる学力しか無いことを恥じた方が良いよね
4年生から塾で頑張ったのにそんな結果って私が親なら子供に高校卒業後は専門学校勧めるよ -
【7624410】 投稿者: お猿 (ID:/lZ/IKERo2Y) 投稿日時:2025年 02月 10日 08:27
8日何か嫌なことでもありましたか?
私らのように修道で大喜びしている人も大勢いるのです。