インターエデュPICKUP
43 コメント 最終更新:

広島学院とAICJ、どちらを選びますか?

【7640057】
スレッド作成者: 悩み人 (ID:ti/eTRhJ5QU)
2025年 03月 03日 18:29

広島学院とAICJ。
衰えたとはいえ中受2番手校をキープしていると思われる学校と新進気鋭の学校、学力全般重視と英語重視、男子校と共学校の違いはあるものの、ともに甲乙つけがたい立派な学校で、生徒を奪い合う良きライバルです。
また、少子化等で生徒獲得の困難さはどこの私学でも年々増していますが、レベル低下を承知の上で1回での入試にこだわりと自信を持たれている学校と、複数回入試やコース別入試等で工夫されている学校との違いもあります。

今後の行く末を見据えて、皆さんはどのような理由でどちらを選びますか?

【7640060】 投稿者: どうぞ   (ID:KiBQe7E32YI)
投稿日時:2025年 03月 03日 18:37

言葉の端々からAICJ推しの空気をひしひしと感じますので
AICJで良いんじゃないですかね?

【7640085】 投稿者: やっぱ   (ID:AqMZeNwSDA6)
投稿日時:2025年 03月 03日 19:18

なぎさ中学か修道中学だろ?

【7640093】 投稿者: 騙されるな   (ID:H/hP25CuLOI)
投稿日時:2025年 03月 03日 19:36

こいつは毎回AICJと○○はどっちがいいなど
荒れることが目的の自宅警備員だぞ

構うなよ

【7640111】 投稿者: 余裕の合格   (ID:RBkrfYcF6R2)
投稿日時:2025年 03月 03日 20:08

学院は痩せ我慢せず、AICJのように複数回入試をしないと、これからボロボロになるよ。今でも塾の真中あたりで余裕の合格なんだから。
姉妹校の六甲学院でも複数回入試をやっているよ。関東関西では複数回入試は進学校でも当たり前で、何も恥じることはないよ。

【7640114】 投稿者: どこの塾?   (ID:AqMZeNwSDA6)
投稿日時:2025年 03月 03日 20:12

まさか、補習塾じゃないよね?

【7640148】 投稿者: 珍しい   (ID:RBkrfYcF6R2)
投稿日時:2025年 03月 03日 20:47

例えば、大木S
2025年大木S男子卒業生42人中36人が学院合格。学院受験者の合格率95%(HPより)
不合格になる方が極めて珍しい。

もっとも、実質倍率1倍台なので、受験者全体でも不合格者の方が少ないんだけどね。

【7640158】 投稿者: 大木S   (ID:KiBQe7E32YI)
投稿日時:2025年 03月 03日 21:00

そこ、最難関の広大附属も69%合格ですやん
並の塾と一緒にしちゃいけない気がするわ

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー