マルチリンガルを目指せる女子校
叡智学園 一期生
一期生の国内外大学合格はどうだったのでしょう
情報がありません 早々に公開して欲しいものです。
もう広島の恥であるAICJアンチの低レベルなコメントに反応されるのはやめた方が良いですよ。
AICJアンチは都合悪いことは理解できないので、時間の無駄です。
ほとんどの人間にはコメントされていること理解できています。
皆わかってますよ。
匿名掲示板で執拗にアンチをやるなんて普通はしないでしょう。
私は数年前から受験情報を集めたりで掲示板を見たりしていましたが、検索したら何年も同じような主張ばかり繰り返してますよね。
一つの学校にそこまで執着するって怖いです。
ここは叡智学園の掲示板でですしスルーでいいと思います。
叡智はまだ一期生が卒業したばかり。普通の中等教育学校にした方がいい。AICJの惨状をみたら分かるでしょ?県が早めに方針転換を!
当方、旧帝だけど受からなかったクラスメイト(裕福)はオックスブリッジは無理だからとロンドン大を一般で合格。卒業消息不明。
長女、京大理系で長女に敵わない学力の友人は世界ランキング10位以内を一般で合格。進学せずに国内進学。(詮索する輩いるから暈し)
東大を普通に合格する学力があればケンブリッジクラスも一般で普通に合格出来るし中位以上ならオックス、ハーバードも一般合格可能。東大理系上位ならMITも合格可能。実際にいる。
結論、ロンドンやトロント辺り(世界ランキング10〜20で東大より上)にIBで合格しても国内では基礎学力で旧帝合格の当落線上。そんな学力で進学しても卒業は至難の業。そしてIB卒業者は理系がダメで文系多数。それでは…
日本のIB教育がどれだけ無駄で時代遅れで世界大学ランキングがベクトルの偏った指標かを保護者が勉強しないと子供がただの英会話出来る人で終わってしまう。どうしても海外で勉強したいなら東大、京大、少なくとも旧帝、早慶で留学するか院から海外行けばいい。取り敢えず海外が好きなら高卒で海外永住を目指した方がイマドキのタイパコスパの理に適ってるじゃないの?
AERAの記事では「卒業生45人のうち35人が、海外生活の経験ナシ。全寮制で県外や海外出身者もいるが、多くが広島県出身のいわゆる「普通の子」たちだ。」って書いてましたよ。
フィーチャーされてた生徒は日本人で、広島県内の母子家庭の子。柳井正奨学金を取って「UCL、キングス・カレッジ・ロンドン、トロント大学などの海外大学に合格。国内でも、北海道大と岡山大に総合型選抜で合格を果たした。」だそうです。
(個人的には、別に東大推薦レベルでなくても、北大に総合選抜で受かる子なら、その気になれば海外大学の有名どころに受かるんだなと、そこが新鮮だった)