最終更新:

56
Comment

【809197】茨城県南高校のレベル

投稿者: 茨城県南在住母   (ID:OgiLUXCqMeE) 投稿日時:2008年 01月 14日 08:30

どうにか探してこちらにたどり着きました。
茨城県南高校のスレがあったのですが、最終履歴が2006年でしたので、
現時点での状況をもう少し詳しく教えてください。

この春、中2になる娘がいます。
TXが通ったこともあり、通学の幅が広がったと聞いています。
ですが、田んぼ道を自転車で通ったりするのもまだまだ多いということも聞いています。

例えば偏差値が高いお子さんでも、希望の学校には通学困難なため、
やむなくレベルを落とすこともあるという話を耳にしました。
それぐらい県南は公立高が少ないということでしたが、本当にそうなのでしょうか。

また、高校から私立に行くということが「バカ」を意味するとも言われました。
中学受験で私立に行くのがステータスだそうで、高校から私立に行くのは
「県立落ちた子が行くところ」という考えがあるんだということでした。

3人の子どもたちの受験が重なったりすることと、経済的な面のこともあり、
公立高に行ってくれたらありがたいのですが、自転車で学校まで通うということに
どうしても抵抗があります。
街灯も少なく、ガードレールもない道を通学させるのは親として不安です。

千葉県の公立高も受験可能と聞いたので、TXもしくは常磐線を使って
通学のできる学校と考えています。
上位5校ほど教えていただけると大変助かります。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【811592】 投稿者: EA  (ID:k4Hzy66D45w) 投稿日時:2008年 01月 16日 22:50

    >県南在住母さん
    OGさんも指摘されてますが県南(第4学区と第5学区)の進学校(だいたい偏差値60以上)は
    旧第4学区では土浦一、土浦二、龍ヶ崎一、牛久栄進、藤代
    旧第5学区では竹園、並木、水海道一、下妻一、下館一
    の10校です(現在学区制は廃止されています)。
    この中で牛久栄進と藤代だけが非伝統校で非筑波学園都市なんです(歴史や実績、学園都市の立地はその学校の特色ですし、学校選択の重要な要因じゃないですか?独自性がない学校はいずれは衰退するかもしれませんし)。
    特に牛久栄進は97年の単位制導入とそれに伴う学区制限緩和の影響でここ5、6年で進学校になりました。しかし現在、単位制は水海道一など他の多くの学校でも導入されていますし、学区廃止で学区を無視できた牛久栄進だけの強みもなくなりました。
    単位制の希少性と学区がない事を利点としてアピールしていた牛久栄進がその両方とも失い、今後も進学校でいられるか将来性が不安ということです。

  2. 【811709】 投稿者: OG  (ID:tEMlh1FmhYM) 投稿日時:2008年 01月 17日 00:20

    あれから調べてみましたが、学区制度はなくなったのですね。
    ですから、県内(県外からも??)土浦一高等、受験が可能になった。
    40代のオバサンなので、的外れな書き込みをしていたら、申し訳ありませんでした。


    私のころは「牛久栄進」はありませんでした。
    藤代紫水や土浦湖北が新しくできたころです。
    並木は一貫校になったんですね。


    ところで、合計で400点位ですと、優秀なお子さんだと思いますが、
    ○○一高を受験するのにはリスクが高い気がします。
    また、茨城では予備校は浪人生が通う、というイメージでした。
    都内の一貫校では現役生が現役で受かるために予備校に通っていて、
    これでは敵わないと思いました。
    受験対策のしっかりした私立高校に特待生で入学という選択肢はありませんか?


    話は変わりますが、昔は土浦二高生、土浦からゾロゾロ歩いて通っていましたよ。

  3. 【812068】 投稿者: 茨城県南在住母  (ID:G.jkbn0DblA) 投稿日時:2008年 01月 17日 12:10

    皆さま、ご丁寧にありがとうございます!
    こちらに来てしばらく経ちますが、全く地域のことを分かっておらず、
    いろいろな情報をいただけて助かります。

    学園都市辺りの高校は大学と共同で何かをやったりすることがあると聞き、
    つくば市民さんのお話ではないですが、「竹園ぐらいは…」と言ったことがあります。
    ですが、ハードルは高いです。推薦の内容を見てとても難しくびっくりしました。

    牛久栄進と藤代のように急に進学校になった学校というのは、確かにいずれ衰退するかもしれないですね。
    よくスポーツか何かで優勝したりすると、偏差値がググーンと上がったりしますよね。
    先日、私も自分の時代には大したことがなかった学校が、すごく偏差値が上がっていてびっくりしました。何があったのか…。とても気になります。

    土浦一高は同じ住宅の中で通ってらっしゃるお子さんがいました。
    ちょっと話を聞いただけですが、スクールバスが途中まで来てるようで、そこまで自転車で行っているとのことでした。
    それに国立を目指すようなお子さんが行く学校ということで、とてもとても足元にも及ばないです。

    並木はちょうど高校受け入れラストになりますよね。(我が子の場合)私の周りでは並木の評判が良く、最近では「せめて並木には…」と言っています。
    でも、400点では入ってから厳しく、ついていくのがやっとだとも言われました。

    私立高校に特待生!考えたこともあります。そうなってくれればとてもありがたいです。

    塾に行く気のない我が子の勉強をいつまで私が教えてあげられるのか。
    来月は学年末試験があるので、またつきっきりになるのかと思うと気が重いです。

    今は普通科以外にいろいろな科もあるということで、それで志望校を決めるお子さんも多いとのこと。皆さんからの情報を基にもうちょっと調べてみます。

  4. 【813619】 投稿者: 偏差値だけでいえば  (ID:kC/2PmuiJqU) 投稿日時:2008年 01月 18日 23:28

    こちらに↓ある程度出ています。
    http://momotaro.boy.jp/


    千葉県はこちらなんかも。
    http://homepage2.nifty.com/eisu-school/
    私立・公立の偏差値が分かります。


    あと、隣接学区協定について。千葉県教育委員会のページ。
    http://www.pref.chiba.jp/kyouiku/gakku/index.html
    千葉県の教育委員会のほうが親切な案内です。


    高校から私立が評価されないというのは、所詮公立優位の地域だからでしょうね。
    あと、中学のある私立高校に高校から入っても「お客様状態」になってしまう可能性が高いというのもあるかも。実力があればそうでもないですけど、単願でやっと決まったような状態ですと、正直大学への進学も難しいです(浪人必須)。高校からの生徒よりも中高一貫生を大事にしたいのは、現実問題仕方のない部分もありますし。勉強量が圧倒的に違うので・・・。


    私の記憶が確かなら・・・牛久栄進は新設校(wikipediaによると1987年開校)ですので、いわゆる一高群に比べて「○り上がり」的なイメージが強く、あまり良く思われない・・・というのが実情でしょう(特に昔から住んでいる地元の人は)。学校自体はいい学校だと思いますよ。これは「私立高校」にいいイメージがないということと通じる部分もあるかと思いますが・・・。ただのイメージの問題だと思います。転勤が頻繁にあるなどこの地を地元にするつもりがないなら、問題のない話ですね。


    ちなみに・・・茨城県は中学3年間の内申点ですが、千葉県は中3時の1年間の内申だけですので、そういう意味では千葉のほうが受験は楽かも知れませんね。学区内と同じ基準で受けられるし。

  5. 【813996】 投稿者: つくば市民  (ID:nQVCIGUxO/E) 投稿日時:2008年 01月 19日 14:03

    気になってちょっと検索してみたところ、茨城の県立高校入試で、
    内申がどう扱われるのか書いたページを見つけました。(ここの
    下の方↓)
    http://www.asahi-kyoiku.net/abriad_exam/index.html
    これを見ると、内申よりも学力試験重視のように見えます??


    あと、先日、つくばで江戸取はメジャーじゃないと書いたのですが、
    聞いた話では、最近はつくば駅にスクールバスが来てるんだそう
    です!(せいぜい取手かと思ってました)
    ところで、県立高校もスクールバス出てるのですか?
    県西(下妻とか下館とか)はあるそうですが、県南であるという
    のは知りませんでした。

  6. 【815415】 投稿者: スクールバス  (ID:kC/2PmuiJqU) 投稿日時:2008年 01月 21日 10:08

    江戸取のつくばバスは10年以上前から走ってますよ。本数は限られますが(登下校時のみ)停留所が市内にいくつかあったと思うので、駅まで出る必要がない分、それなりに便利だとは思います。
    常総や茗溪も下妻・下館あたりまでバスを出してますし、私立はどこも優秀層取り込みに必死ですよ。

  7. 【815782】 投稿者: それと  (ID:kC/2PmuiJqU) 投稿日時:2008年 01月 21日 16:54

    つくば市民 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これを見ると、内申よりも学力試験重視のように見えます??


    内申と学力試験でいえば、どちらかというと学力試験重視ですが、他県に比べて制度が分かりにくく、また学校ごとの独断で決められる部分も大きいので、結局は内申点が良くないと受験できないという方向に陥りがちです。
    その点、千葉の入試は内申2:当日8で点数が加算されて決定されるので、当日一発逆転しやすい、明朗会計?で分かりやすい評価の出し方だと個人的には思います。

  8. 【818860】 投稿者: 茨城県南在住母  (ID:82uci4/HyCI) 投稿日時:2008年 01月 24日 15:01

    ちょっとバタバタしていて返信が遅くなりました。
    申し訳ございません。


    偏差値だけでいえば さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    千葉の県立も視野に入れてみたいという重いが強くなりました。
    3年時での内申ということで気持ちがとても楽です。
    なのに千葉県立を視野に入れている人は少ないように思いました。


    つくば市民 さん

    私も県立でスクールバスは初耳です。
    県南でもあるのでしょうか。


    同じ県立でも茨城と千葉では随分、入試に差があるんですね。
    自分の子にとってどっちが比較的楽なのか今から考えておかないといけないです。
    どっちにしても内申は含まれるわけですし、常に生活態度など心掛けておいたほうがいいですよね。


    私にとっては目からうろこの話でした。
    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す