- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 五条擁護派 (ID:Iq2FnwKse.Y) 投稿日時:2023年 03月 16日 07:04
管理教育の何が悪いというのでしょうか?進学実績もあるので悪くないと思うのですが。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7150738】 投稿者: 五条卒業生 (ID:w6QHfirbdBc) 投稿日時:2023年 03月 16日 07:36
先生が指導に力を入れているときいて入学したが、実際は課題を毎週毎週多量に出すだけで基本的には生徒任せである。課題の量は復習する余裕が無いほどである。毎日何かの授業で必ず小テスト(もちろん追試もある)があり、1年生は朝テスト(追試あり)が朝8:00から、2年生は朝7:30から朝補習(強制、予習必須)がある。先生の多くも長年の教員生活からか自身の授業のやり方を信じて疑うことをしないので授業のペースと自分の理解するペースが噛み合わないと即座に置いてきぼりになってしまう。部活に勉強に追われ自由がなく、生徒の一部にこの五条高校のことを「監獄」と呼ぶ人もいる。全体的な先生の指導の仕方は「出来たところは絶対に褒めない、出来ていないところは絶対に責める」といった形で、非常にやる気の削がれるものとなっており、うんざりする時も多く感じる。
-
【7151430】 投稿者: 五条在校生 (ID:nXHpDu7ANTA) 投稿日時:2023年 03月 17日 06:31
今日は球技大会で疲れました。おやすみです。
-
【7151542】 投稿者: 五条擁護派の森住民 (ID:fV.ikEX9KTY) 投稿日時:2023年 03月 17日 09:59
生徒と保護者は学校で全て完結することを望んでいる。補習は生徒と保護者が喜んでいる
-
-
【7152261】 投稿者: 五条擁護派A (ID:VNzFQ6XuzMc) 投稿日時:2023年 03月 18日 06:06
どんな時代にも管理教育が必要な人は大勢いる。他が管理教育をやめたら五条以外レベルが低くなるのは当然の成り行き。五条には管理教育をやめてほしくない。管理教育はメリット。
-
【7152384】 投稿者: うーん (ID:NCK9nk1dIqs) 投稿日時:2023年 03月 18日 09:36
五条高校は入学偏差値と比較して確かに旧帝の合格実績がよく、ぱっと見管理教育の成果に見えます。
ただ実態は、通学時間的に名古屋の学校に通えない地元の天才秀才達が実績上げているだけです。普通の子達は志望校に受かっていませんでした。
保護者や先生達がそれを勘違いして、管理教育を容認していたりしますが、教育としては明確に誤りです。 -
【7154259】 投稿者: 五条最高 (ID:CykF/3c8j6I) 投稿日時:2023年 03月 20日 02:42
今年も国公立にゴリゴリ受かってます。
-
【7154915】 投稿者: 五条生の実情 (ID:sCR6Nz0NTaQ) 投稿日時:2023年 03月 20日 19:58
五条生はやたらと標準クラスとか応用クラスかこだわってますよね
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/03/20 21:24 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 五条高校の管理教育 2023/03/20 19:58 管理教育の何が悪いというのでしょうか?進学実績もあるので...
- 2023年臨海セミナーの... 2023/03/20 17:26 2023年臨海セミナーの翠嵐高校合格率(推測) 約44% ...
- 偏差値と内申がかけ離... 2023/03/18 15:51 都立一般受験を考えている子供の成績について、 Vもぎ60%目...
- 芦屋に引っ越します 2023/03/18 02:15 ひとりっ子、新中1の子供がいます。 今は東海地方の公立小...